カテゴリー:オーパーツ
-

イギリスの考古学者たちは、スコットランドの湖にできた人工島の上に建造された古代の集落遺跡クランノグが、これまで考えられていたより何千年も古いと発表した。初めはクランノグ遺跡は鉄器時代、紀元前800…
-

投稿 匿名希望タレコミ情報です。
先程、スカイツリーに地響きのような雷がしつこく何度もありめっちゃ光ってました。
雷がスカイツリーに何度も落ちたのか?テスラコイルタワーだから雨のどさくさに紛…
-

ブルガリアにて「ドラキュラゆかりの大砲」が発見されて注目を集めている…といってもこのドラキュラは吸血鬼ではない。そのモデルになったワラキア公ヴラド三世だ。オスマントルコ軍の軍隊や自国の帰属を串刺し…
-

シベリアで見つかった古代の遺跡の墳墓から、奇妙な装身具に身を包んだ遺体が発見されて注目を集めている。この遺跡は約4000年前に繁栄したオディノフ(the Odinov culture)のものとみら…
-

今もなお謎に満ちているギザの3大ピラミッド。中でもクフ王のピラミッドは、巨大なピッラミッドの中に未だに隠された部屋があるのではないかと昔から考えられてきた。現在でも最新技術でビラミッドの内部をスキ…
-

現場に残された僅かな遺留品からでもDNA等の痕跡を発見し、事件解決へつなげる……現実世界でも創作の世界でもよくある話だが、この科学捜査が古代の人間に対しても適用され、興味深い発見がなされるという話があった…
-

美しい黄色をしたパワーストーンのリビアングラスは、天然のガラス質の鉱物で、リビア東部とエジプト西部の砂丘で発見されるものだ。歴史は古く、古代エジプトでも宝飾品や装飾品をとして使われていた。だが、こ…
-

南極大陸、ユーラシア大陸、北米大陸、南米大陸、アフリカ大陸、オーストラリア大陸に続き、世界7番目(ユーラシア大陸をアジア大陸とヨーロッパ大陸に分けた場合8番目となる)の大陸が認められつつある。米国…
-

古代の人々が記した古文書や謎の文章。何が書かれているのか容易には判読できない文字というものは、歴史のロマンを感じさせてくれる。現在フランスのある村で、「昔から伝わる謎の碑文」を解読できる人を募って…
-

地震大国の日本では、古代から耐震・免震を考えた建築が行われていた事が判明している。法隆寺五重塔の建築法はその代表例といえるだろう。もちろんこれは海外においても例外ではなく、古代から同様の耐震・免震…