カテゴリー:スピリチュアル
-

安倍晴明は、平安時代に活躍した陰陽師である。現在でも、ノベルスや映画などでも多くモデルとして取り扱われており、最もよく知られた陰陽師だ。 伝えによれば、幼い頃から陰陽師の賀茂忠行・保憲(かものただゆき・やすのり)父…
-

初投稿のジータンです。毎日の配信お疲れ様です。 拝聴歴2年半ほどになります。最近投稿が減少しているとのことで、いつも全国の皆様の投稿を楽しみに拝聴しているばかりの私も、恥ずかしながら投稿いたしました。 私は山…
-

Mayです。いつもありがとうございます。本日病院の怪談を拝聴しました。 私は医療従事者なのですが、個人的には職場での怪談体験は少ないです。が、その中で実際にあった体験をメールさせていただきます。
もうかなり…
-

カナダのメリアです。 文章もヘタだし、もう投稿する事もないだろうな〜と思っていたのですが先日ATLASラジオで「電車の中で見たレプタリアンの様な目」の話を聞いて、私も見た証人としてお役に立てればとメールしました。
…
-

以前、見た話ですが思い出しましたのでメールさせていただきました。 今から6年くらい前の、確か9月のある日、14時くらいだったと思います。圏央道を埼玉県の鶴ヶ島ジャンクションから八王子方面へ走行していた時のことです。…
-

千里眼事件とは、明治末に行なわれた千里眼実験いわゆる透視能力実験にまつわる一連の騒動である。 当時の日本は、催眠術ブームで湧いていた時代であり、それによる民間療法を行なう民間医、今でいうところの霊能者や宗教指導者な…
-

不思議話の末席に加えていただけるということで、18年いた自衛隊生活の中でも1番信憑性がある話、聴いてください。 時は平成1桁、今から約30年程前の話です。入隊して約2年ぐらい過ぎ仕事にも慣れ、M駐屯地、第◯◯衛生隊…
-

子供の頃見た妖怪のお話です。宮崎の高千穂で街中からバスで一時間とちょっと山手に上がった所に住んでいて見渡す限り山でした。 小学校一年の冬休みの正月元旦の日でした。確か時間は朝の10時くらいやったと思います。 …
-

役小角は、山伏たちを中心とした山岳信仰「修験道」の開祖とされている飛鳥時代の伝説上の人物である。 生没年が不詳であるため実在したか否かについては意見が分かれているが、『続日本紀』『日本霊異記』といった多くの古文献に…
-

エスカリータ・りえのプチ漢方 まだ暑い9月、夏からずっと朝は生姜湯、そして卵を食します。卵は高くなりましたが有り難く頂いています。 貧血の方はローズのハーブティー。バラの蕾の明るい物が良いそうです。水は常温で…