カテゴリー:妖精
-

2009年ほどから話題となった都市伝説「小さいおじさん」は、中年男性の姿をした8~20センチメートルの小人と言われており、これまでに目撃や撮影事例が多数報告されている。芸能人による目撃報告も多くなされており、妖精、宇宙人…
-

日本列島を何匹かで分担して守護している祟り神の一種である。 日本を守る神様ではあるが、恐ろしい祟り神であるので、正面から見てしまって目が合うと、よくないことが起きると言う。 この妖怪の投稿者は、対馬に住んで…
-

ケンムンは、鹿児島県奄美諸島にいる妖怪といわれている。ケンモン、クンムン、ネブザワなどの別名でも呼ばれており、ガジュマルやアコウの木に住む精霊とも呼ばれている。 ケンムンの見た目や特徴は土地ごとに異なっているが、子…
-

神や妖怪が日本人の戦に交じり、日本を勝利に導くといった伝承は日本各地に存在しているという。中でも、軍隊狸(ぐんたいだぬき)という、人間に変身した狸が出征して日本軍に紛れ込み勝利に貢献するといった伝説は、四国の香川から愛媛…
-

緑風荘は、岩手県にある青森県との県境に位置する金田一温泉郷の旅館である。家に住みついたり、その姿を見たりすると、幸福を呼ぶと言われる「座敷わらし」が現れる旅館として全国的に有名だ。 緑風荘の座敷わらしの由来には、次…
-

ある学校の鶏小屋ゆゆに出る妖怪。 その姿は女子中学生であるが、裸足で鶏小屋の中で、鶏を締め殺している。 そのためだろうか、その学校では鶏がよく死ぬ。生徒や教師はその妖怪を「にわとりちゃん」と親しみを込めて呼ん…
-

コティングリー妖精事件は、20世紀初頭に「本物の妖精が写真で撮影された」としてイギリス中を騒然とさせた事件である。かのシャーロック・ホームズの生みの親である作家コナン・ドイルをも巻き込んだことで知られ、事件からおよそ50…
-

こちらの動画を見て欲しい。 どこかの町中で撮影されたものらしく、画面下方には家の屋根らしきものが確認できる。空にかかっていた厚い雲が割れ、その間からまばゆい光が差している。まるで朝日が登ったかのよう…
-

本アトラスで過去に紹介しているが、ヨーロッパの伝説や昔話に登場する妖精たちは時に人を惑わし、例えば子供を不気味な妖精の子供に取り替えてしまったり、隠れ里に連れて行ってしまうとされていた。こういった隠れ里は「妖精の里」とさ…
-

キキーモラはロシアなどに伝承されている妖怪のような存在である。角の生えた狼の頭に鳥のようなくちばし、体は獣のように毛が生えていて、足は鶏という奇妙な姿をしている。 キキーモラは人が住む家に勝手に住み着くようになるが…