カテゴリー:自然災害
-

画像©Michelle Maria PIXABAY 昨今、欧州の中では異例の新型コロナ対策をしてきたスウェーデンが各国メディアより非難を浴びている。 スウェーデンは他の欧米諸国が厳しいロックダウン…
-

2017年、インドネシアのスラウェシ島の洞窟にて、4.5x 1.8フィートの大きさの壁画が発見された。その後に行われた年代測定により、少なくとも約4万5千年ほど前に作成されたことが判明。もし、この年代が正しいと仮…
-

画像©Alexas_Fotos PIXABAY11日、アメリカ・カリフォルニア州サンディエゴ郊外にあるサファリパークにて、複数のゴリラが新型コロナウイルスに感染している事が判明した。6日、2頭のゴリラがせ…
-

嗜好品の一つである飲料用アルコール。これを自分の体内で作り出してしまう人々がいるというから驚きだ。イギリスのサフォーク出身の元経営者であるニック・カーソン氏(62歳)もその一人である。彼はケーキやビスケット等、砂…
-

新型コロナウイルス感染症に振り回された2020年。2021年になっても日本では感染者数最多が毎日報道されている。また先週末の8日、1都3県に2度目の緊急事態宣言が発出されたのにもかかわらず、人の行き来はあまり変化がないよ…
-

2020年は新型コロナウイルス感染症に振り回された1年だった。新年2021年になっても日本では感染者数最多が報告されるなど、収束はまだ先のようだ。一方で、昔から人々を苦しませてきた感染症の歴史にも注目が集まってい…
-

嵐や大水の後には様々なものが流れ着くものだが、イギリスで非常に奇妙なものが流れ着いた、という報道があった。12月26日、イングランドのノーザンプトンのアビントンメドウズ近くを歩いていたラッセル・ムーア氏(49歳)…
-

画像©ウィキペディアより引用18世紀に造られた貴重な琥珀色のパネルや金、真珠で飾られた壁が特徴の部屋「琥珀の間」は、ロシア帝政期の宝とも言える豪奢な部屋であった。その部屋の価値は現代の価格にして約2億7500万ド…
-

昔から伝えられている話に「猿酒」というものがある。木のうろや岩のくぼみ等に落ちた果実が自然に発酵して酒になってしまったもので、「猿がこっそり溜め込んで作った酒」ということでこの名前がついている。実際に猿は…
-

世界中で知られる、海難事故の多い謎の海域「バミューダ・トライアングル」。バミューダ島とプエルトリコ、フロリダの海岸を結ぶこの三角形の海域では、船や飛行機の計器が異常な動作を起こすなどの事例が報告されており、遭難や失踪事件…