カテゴリー:UFO・UMA
-

先週末の1月18日日曜日、海外の旅客機が「UFOとニアミスしそうになった」瞬間が捉えられた。こちらの動画は18日日曜日の朝、スイスのチューリッヒ空港へ着陸準備を行っていたシンガポール航空の機内にて撮影されたもので…
-

2020年は新型コロナウイルス感染症に振り回された一年だった。このことで、人々が家にこもる機会が増えたためか、またこれまで気づいていなかった些細な変化に気づくようになったためか、新霊体験の報告やUFOの目撃例が増えた年で…
-

未確認生物の代表格であるネッシー。スコットランドのネス湖に生息、昔から現代に至るまで目撃証言が絶えない生物でもある。長い首を持っていると言われ、正体については古代の水棲爬虫類の生き残りからチョウザメ説まで、様々な…
-

2008年7月、アメリカのウィスコンシン州にて奇妙な生物が目撃されたという報告があった。ライアンという男性が彼の妻と友人と共に、オヘア国際空港からアイオワ州ドゥビュークの自宅まで車で帰っていた道中のことだった。道…
-

森の中を真っ白い体の大きな生物が歩いている。毛むくじゃらでずんぐりむっくりした体はまるで熊のようだ。しかしシロクマことホッキョクグマは極地に生息しているので、緑のある山の中にはいないはずである。実はこの生…
-

UFOの中で一番多いものが、発光体タイプだ。昨今はドローンも発達したため夜間に飛ばされたドローンや電飾凧との比較する必要も出てきたが、それでも既知の飛行機等には難しいアクロバット飛行や変形、高高度の飛行など様々な…
-

画像©WikiImages PIXABAYアトラスでは、たびたび火星の地表に存在する奇妙な物体について報告している。これらの「奇妙な物体」は地球から火星へ送り込まれた探査機や探査衛星によってもたらされたも…
-

まずは動画を見てみてほしい。こちらは1月9日の午前7時20分に撮影されたものである。撮影者は夜勤を終えて帰宅中だったという。早朝の立ちこめる霧の中車を走らせていたところ、前方に太陽とは違うまばゆく光る大き…
-

画像©joncutrer カナダのブリティッシュコロンビア州より、久々にビッグフットの目撃証言が届いた。ビッグフットは北米大陸を代表する未確認生物で、2メートルを超す毛むくじゃらの獣人で、その名の通り大き…
-

画像 ウィキペディアより引用【バルト海のUFO】 まずはこちらの映像を御覧頂きたい。2014年9月、ポーランドのヘル市にある海岸で撮影されたバルト海の上空で撮影された分裂していくUFO映像だ。Da…