- Home
- タイムトラベル
カテゴリー:タイムトラベル
-
もう一人のレディ・グレイ!?
画像©Wikipedia Twinings's Lady Grey tea leaves. 皆さんのよく飲む紅茶と言えば何であろうか。中には好き嫌いが分かれるものもあるであろう。 多少癖が強いと言われる紅茶で… -
伝説の海賊「ブラック・サム」サミュエル・ベラミーの遺骨、発見?
多くの船を襲い、1年で120万ドルもの金銭を稼いだ「海賊のプリンス」、サミュエル・ベラミー。 海賊として活動していた期間は1年と短かったが、拿捕した船舶は53隻に及んでいた。しかし1717年にコッド岬沖を航海中に嵐… -
なぜユダヤ人は、日本人と先祖が同じだと言い張るのか?
画像©ウィキペディアより引用 日ユ同祖論とはなにか? 我々はどこから来たのだろうか? 日本人がそう考えるのは、至極当然のことであると思う。なにせ、日本はユーラシア大陸の東端に、すりよるように位置する… -
任務で17世紀へ…タイムトラベラーが証拠とともに証言!?
アトラスでは過去に何度か、「未来人」を自称する人々について紹介してきた。2030年から来たと自称する未来人Noahをはじめ、何人かのタイムトラベラーとその証言を紹介している。2019年まではタイムトラベラーの告白も多く報… -
ナスカ地上絵、砂漠に水を運ぶために描かれた!?という最新の研究結果
ペルー南部の高原ナスカには、今から約2000年前に描かれたといわれている地上絵が多数存在している。 地上絵は、砂漠の表層を覆う赤い色の小石を取り除き、その下の白い層を露出させることによって描かれている。図案はクモ、… -
植物はどのように進化したのか?ダーウィンの語った「忌まわしき謎」
現在では既に定説となっている生物の進化だが、初めにこの理論を提唱したダーウィン自身は、ある「謎」に非常に関心を持っていたという。 それは、なぜ顕花(けんか)植物が非常に急速に出現したのか、という点である。 顕… -
滅びた騎馬遊牧民、スキタイ王と王妃の顔をCGで再現
かつて中央アジアを中心に勢力を広げていた、騎馬遊牧民族国家のスキタイ。紀元前6~5世紀頃に全盛期を迎え、紀元前3世紀頃に滅ぼされたといわれているが、騎馬遊牧民の代名詞としてその名が使われたり、また遺伝的にも子孫が現代まで… -
40年前に盗まれた記念像の剣、そっと返却される
画像©twitter アメリカのマサチューセッツ州にて、独立戦争時の将軍の像が手にしていた剣が盗難から40年経って返却される、という報道があった。 地元メディアの報道によると、盗まれた剣は同州のウエストフィー… -
44km以上量子テレポーテーション成功!未来インターネットの先駆け
物体がある場所から別の場所に一瞬で移動するテレポート。超能力の一つとして考えられることが多いが、実際にテレポート現象は量子力学の分野で確認されている。 量子テレポーテーション現象はある場所から別の場所へ量子状態を「… -
なぜ大阪は下品だといわれてしまうのか
画像©Takuro Obara PIXABAY ≪神戸人・戸田恵梨香が言った「大阪って下品」の意味≫ 今から数年前になるが、人気女優の戸田恵梨香がラジオ番組のなかで、「大阪って下品でしょ」と、発言してネット…