UFO・UMA

平成の日本に現れた謎の生物「ニタゴン」

1996年6月23日、島根県仁多町(現・奥出雲町=2005年に仁多町と横田町が合併して誕生)三沢の新しい住宅団地で、散歩中の近所の住民がウサギのようにピョンピョン跳ねて移動する動物を発見。

その後、山の斜面を登る途中で何度も転ぶなどしてうろうろしていたため、近所の住民が捕獲。地元の警察、三成署に届けられ、仁多町で発見された未確認生物なので「ニタゴン」と名付けられた。
3
ニタゴンは体長40センチほど。長い体毛がなく、全身の肌が露出しており、色は茶色で顔はシカやイヌに似ていた。手足は非常にやせ細り、口には鋭い牙を備え、耳は大きめで上に向かって立っていたという。

姿形から一時はカンガルーではないかともうわさされ、本来その場に生息していないはずの生物が出現・目撃される現象“テレポーティング・アニマル”説も出た。

ニタゴンは県の農林振興センターに預けられ、6月25日には大田市にある博物館にて鑑定が行われた。その結果、ニタゴンは生後3か月ぐらいの赤ちゃんキツネであると判明。皮膚病にかかって毛が抜け落ち、親とはぐれてしまったところを人間に保護されたようだ。

ひょんなことから未確認生物になりかけたニタゴンであったが、その後の消息は伝わっていない。願わくば健康体になって、無事に山に帰ったと思いたいものだ。

(山口敏太郎/加藤史規 ミステリーニュースステーションATLAS編集部)

※画像はイメージであり、ニコダンではありません。
Photo credit: Tambako the Jaguar on Visualhunt.com