かつて、我孫子と沼南町を結ぶ渡し舟があったころ、毎日大勢のお客で渡し船は賑わっていた。
特に問題のある渡し船ではないのだが、毎年、お盆の前後になると、この「魔よけ小僧」が出没したという。
小僧の出現パターンはこんな感じである。
舟の船首のところに素っ裸の小坊主が座っている。「一体どこの小僧だろうか」「なんで裸でいるのだろう?」・・・小僧の突然の出現にみんなが大騒ぎになる。
ある人が決心して、哀しげにうつむいて座る小僧に話しかけても何も答えない。これはどうしたものかと、お客達が困惑していると、黙って船を漕いでいた船頭さんがこういうのだそうだ。
「あれは魔よけ小僧と呼ばれる者である。昔からいるもので、縁起の良いものである。ほっておけば特に悪いことはしない。むしろ、小僧が出る事はこの船の航海が順調にいく印である。だまってすてておけ」
そして、舟が対岸に近づくとふいに消えてしまうのだそうだ。
(山口敏太郎 ミステリーニュースステーションATLAS編集部)
画像 しらかん / photoAC