カテゴリー:異常性事件
-

もはやかなり一般的な存在になったYouTuber。ゲーム配信や独自コンテンツで人気を博し、一端の芸能人よりも人気がある配信者も多く存在している。その一方で、再生回数を稼いで人気の配信者になるために迷惑行為を行ったり、中に…
-

画像©緋真煉 ぱくたそ「タクシードライバー」「八つ墓村」(共に映画)はともかく、「インセル」「MGTOW」という単語はまだご存じない方の方が多いであろう。これらは、近年出現した一連の男性たちを指す言葉である。
…
-

「死者を生き返らせる」ことは昔から伝説のように語られることもあるが、実際には不可能なことである。なお、日本の西行法師が死者を蘇らせた伝説があるが、この死者は黒ずんだ肌でまともに会話もできない、心の宿っていない人の…
-

画像©National Museum of Denmark明治12年(1879年)から発行されている業界大手の全国紙・朝日新聞。創刊140年を超える非常に歴史の古い新聞なだけに、今では信じられないくらいほどに当時…
-

行方不明になった人が家族の夢枕に立ち、「自分は誰それに殺された、死体はあそこに埋められている」と語りかけ、夢の通りに探してみると本当に死体が見つかって・・・という話は創作の世界だけの話かと思いきや、実際に各地で報告されて…
-

宿泊客を次々と手にかけていくホテルの支配人・・・という設定はミステリーやホラー作品でありがちの設定だが、実際にそんな恐ろしいホテルがあったとしたらどうだろう。20世紀初頭、ハンガリーには訪れる客を毒でもてなして殺…
-

カニバリズムのみならず、被害者の遺族に己の凶行を克明に記した手紙を送りつけるなどして「吸血鬼」と呼ばれた大量殺人犯が存在する。アメリカで全米を震撼させた連続殺人犯アルバート・フィッシュである。フィッシュの…
-

2019年10月1日、中国河南省鄭州市にて、とある女性が自動車事故に巻き込まれた。病院に搬送された後、医師は頭部にも外傷がある可能性を指摘、彼女をCTスキャンにかけた。そこで医師らが目撃したのは、衝撃の光景だった…
-

海外のお菓子で、見た目はまあまあとしても味はあまり芳しくない、真っ黒いグミ状のリコリス菓子をご存じだろうか。輸入食品として、あるいはお土産で口にした事のある人もいるかもしれない。見た目はグミというよりゴム、甘さと…
-

子供たちがふっと姿を消してしまう、現代ならば失踪事件、昔ならば神隠しとも呼ばれるような、そんな現象が頻発する地域がある。それがアメリカ・カリフォルニア州ロサンゼルス近郊のエンジェルス国有林である。都会から程近い場…