カテゴリー:妖怪
-

現代のように科学が発達しておらず、台風や天候の変化がなぜ起きるのか知らなかった昔の人は、嵐などを神様や妖怪の仕業だと考えていた。もちろんそれは日本だけでなく、海外でも同じである。計蒙は「山海経」にて紹介さ…
-

投稿:千葉県我孫子市 ブリブリこの話を聞いたのは、私が小学校6年生の時で、私は1962年生まれですから1974年くらいの年だったと思います。 母方の祖父が癌の手術後に容態が急変して悪くなり、危篤の一報が深…
-

投稿 岡山 ぼんやりぼんさん小学校3年生から6年生くらいの間ですので、昭和47年から50年くらいでしょうか。相当古い記憶ですので、曖昧なところも多いのですが、大阪に叔母がおり学校の長い休みにはいつも遊びに…
-

投稿 b4Kさん子供の頃はよく山に探検に行って遊んでいたのですが、そんな山での体験です。(現在私は53歳、昭和40年生まれです)小学3年か4年生くらいの頃、いつものように近所の友達(上級生もいれば…
-

投稿 ゆるさん昨日投稿したゆるです。昨日投稿した体験談の早くに掲載されたので忘れないうちに投稿します。『夏の白昼に見た首が180度曲がって会釈する女子中学生』2年前の2017年の7月の末…
-

Googleマップのストリートビューでは、まれに奇妙な物体が写り込むことがままある。本アトラスでも幽霊や不気味な物体が写り込んだと紹介してきたが、今回発見されたものは非常に不気味なものだった。関連記事
…
-

投稿 匿名希望初めましてATLASラジオをいつも拝聴させていただいております。特にATLASラジオ55のゴム人間とロボットの出る青森の家は、興味を持って聞いていました。私は、出張の多い仕…
-

投稿 オルト山口さんのことを発見し、以来毎日仕事をしながら拝聴させていただいております。(本当に面白いです。ありがとうございます)私も、わずかばかりの不思議体験がありますので、山口様の研究のデータ…
-

投稿 匿名希望こんにちは。
いつもアトラスラジオ楽しく聴かせて頂いています。僕は手塚治虫先生のファンなのですが、手塚治虫先生の短篇には怪奇物や妖怪物が数多くあります。御存知かもしれませ…
-

投稿 匿名希望毎日楽しくATLASラジオを拝聴しております。昨日もトイレの花子さんのお話がとても興味深かったです。私は敏太郎先生と同年代だと思いますが、私が通っていた長野県松本市の小学校ではトイレ…