妖怪
姿を描いた絵を飾れば災厄から逃れられる?予言する妖怪「尼彦入道」
2017年6月3日 ATLAS ATLAS
尼彦入道は日向国(現在の宮崎県)イリノ浜沖に出現し、目撃された妖怪だ。 この妖怪に関しては目撃証言を元にした印刷物が出回っており、それ … 妖怪
夜道に現れ、人を追いかける謎の妖怪「ナマメ」
2017年6月3日 ATLAS ATLAS
ナマメは岡山県真庭郡川東村にて伝わる妖怪である。 現在の川東小学校の裏手の道は昔から「ナマメスジ」と呼ばれており、夜中になると犬くらいの大きさの怪しい獣が音をさせながら通ると … 妖怪
現代にも出現していた!?鉱山や洞窟に潜む伝説の小さな妖精「ゴブリン」
2017年6月2日 ATLAS ATLAS
ゲームなどに序盤の敵として現れる小悪党のような小型のモンスター、『ゴブリン』はヨーロッパの民話等に登場する妖精の一種である。イギリス諸島、 … 妖怪
古くから森に生息する、お爺さんのような姿の森の守り神「レーシー」
2017年6月1日 ATLAS ATLAS
この妖怪『レーシー』は森の守り神であり、番人でもある存在だ。 日本語では『レイシー』と表記する場合もある。森の植物や動物たちを護る … 妖怪
ほこらにお供え物がないと山から降りてきて暴れだす!?ドイツの「一角巨人」
2017年5月31日 ATLAS ATLAS
「一角巨人」とは、これまた「世界妖怪図鑑(立風書房)佐藤有文」に掲載されていたトラウマ妖怪の一体である。 「ドイツの山奥にすんでいた一 … 妖怪
永遠の眠りを妨げる者に襲いかかる死者『ミイラ男』
2017年5月26日 ATLAS ATLAS
ホラー映画やホラー小説でよく取り上げられる妖怪に「ミイラ男」がある。 エジプトが舞台の作品に登場することが多く、埋葬されている死者 … 妖怪
砂をまいて子供を眠らせる妖精「ザントマン」
2017年5月26日 ATLAS ATLAS
この妖怪『ザントマン』は、日本語では『砂男』と翻訳されるが、ドイツでは広く知られた民間伝承の睡魔である。 基本、姿の見えない眠りを誘う妖精だが、砂の入った大きな袋を背負っ … 妖怪
子供部屋に潜んでいるぞ、いたずら好きな妖怪「ブギーマン」
2017年5月24日 ATLAS ATLAS
この妖怪『ブギーマン』の伝説は、スコットランドが発祥であると推測されている。 別名『ブーゲイマン』と呼ばれており、日本語では『子取 … 妖怪
臼に乗って移動する!?ロシアの山姥「バーバ・ヤーガ」
2017年5月24日 ATLAS ATLAS
このロシアの妖怪「バーバ・ヤーガ」は、別名『バーバヤガー』とも呼ばれている。 ロシアの民話に度々登場する魔女のような存在であり、日 … 妖怪
老人と共に現れる怪火「老人火」
2017年5月21日 ATLAS ATLAS
老人火も江戸時代の書物「絵本百物語」にて紹介されている妖怪である。 信州(現在の長野県)と遠州(現在の静岡県)の県境にて、雨の夜に現れるという謎の怪火。 ( … 妖怪
「天火」は自然現象か、それとも恐ろしい怪異なのか
2017年5月21日 ATLAS ATLAS
天火は江戸時代の書物「絵本百物語」にて紹介されている妖怪である。 天火は数ある怪火の中でも、ある意味一番恐ろしい妖怪と言えるかも知れな … 妖怪
欲が人を食らう鬼に変える「食人鬼」
2017年5月20日 ATLAS ATLAS
食人鬼は小泉八雲の著作『怪談』にて紹介されている。鎌倉~室町時代初期頃の臨済宗の禅僧、夢想国師こと夢窓疎石が遭遇したとされる妖怪である。 夢窓疎石が行脚中、美濃国(現在の … 妖怪
夜に蠢く「悪魔の人形」!?ペルーを騒がす「サリタ・ドール」
2017年5月19日 ATLAS ATLAS
人形をした物体には霊魂が入り込み、動き出すなどの怪異が起きやすいと言われている。呪われた人形にまつわる怪談や怪異は洋の東西を問わず、各地に伝 … 妖怪
恐ろしい怪物を創作した裏には理由が隠されていた?「魔王アントム」
2017年5月16日 ATLAS ATLAS
「世界妖怪図鑑(立風書房)佐藤有文」の中では、トルキスタンの妖怪まで紹介されている。 もっとも、この魔王アントムに関してはトルキスタン … 妖怪
有名なのに正体不明!?妖怪「油すまし」
2017年5月12日 ATLAS ATLAS
大映「妖怪大戦争」、「ゲゲゲの鬼太郎」で知られるメジャー妖怪「油すまし」だが、地元、熊本県栖本町に妖怪「油すまし」の墓と言われる石像が現存するのが確認された。2010年10月1日 … 妖怪
妖怪に出会った時はどうすればいい?昔から伝わる「妖怪の対処法 」
2017年5月10日 ATLAS ATLAS
妖怪に会ってしまったとき、どういうふうに対処すれば良いのか。 それは妖怪の種類によっていろいろある。 相手が「河童」ならば … 妖怪
夜行性で子供を捉えて食べてしまう妖怪「しゃんこま」
2017年5月9日 ATLAS ATLAS
しゃんこまは滋賀県に現れる妖怪である。 大きなくすのきのてっぺんに住み着いており、子どもを捕らえて食うという。 (a … 妖怪
弘法大師に退治された登山者を襲う妖怪「アキュラセツ」
2017年5月8日 ATLAS ATLAS
アキュラセツは富山県立山に出るという妖怪である。 立山の一の岩を見下ろす所に獅子ヶ鼻岩という立岩がある。昔、ここにアキュラセツという名 … 妖怪
山の中から呼びかけてくるのは…妖怪?山梨県「待て待ての沢」
2017年5月7日 ATLAS ATLAS
「待て待ての沢」は山梨県の追分と呼ばれていた集落に伝わる妖怪である。 かつて山仕事をする人々はボッカ衆と呼ばれていた。 … 妖怪
猛り狂うチベットの鼻息荒き魔人!『魔人ズウー』
2017年5月7日 ATLAS ATLAS
『魔人ズウー』は別名『ズー』『ズウー』『ズゥー』 という様々な呼称があり、昭和の頃の子供向け妖怪本で人気を博した妖怪である。 情報 … 妖怪
児童書や漫画に登場するたびに姿が変わるブラジルの妖怪「怪力男サッシー」
2017年5月6日 ATLAS ATLAS
「世界妖怪図鑑(立風書房)佐藤有文」には数々のトラウマ妖怪が紹介されているが、中でも昭和の子供を恐怖のどん底に陥れたのは「怪力男サッシー」で … 妖怪
凍った死体を投げ捨ててくるスウェーデンの巨人!?「投げ捨て魔人」
2017年5月6日 ATLAS ATLAS
冬の明け方、スウェーデンの民家の屋根や窓に向けて、凍った人間の遺体を放り投げてくる魔人。身長は100メートル、骸骨の姿をしており、「投げ捨て … 妖怪
猫に変じ、天へ昇った老婆「猫多羅天女」
2017年5月5日 ATLAS ATLAS
鳥翠台北茎の記した江戸時代の文献「北国奇談」に「猫多羅天女」の記述がある。 それによると、佐渡国にある老婆が1人で住んでいた。夏の夕暮れのこと、一匹の老猫が老婆を慰めるように … 妖怪
怪物界のグレートマザー、不老不死の蛇身女神「エキドナ」
2017年5月4日 ATLAS ATLAS
『エキドナ』はギリシャ神話に出てくる怪物であり、神である。上半身は絶世の美女であるが、下半身は大蛇であり、場合によっては背中に翼が生えた … 妖怪
寝ると太るだけの妖怪「寝肥」はなぜ産まれた?
2017年5月4日 ATLAS ATLAS
寝肥(ねぶとり)は江戸時代の書物「絵本百物語」にて紹介されている妖怪。 日中は普通の、場合によっては絶世の美女なのだが、夜になって眠りについた途端に豹変する。 体がどん … 妖怪
人間の体内に潜み、罪を神に伝える妖怪「三尸」
2017年5月4日 ATLAS ATLAS
三尸(さんし)は人間が生まれたときから体内に棲んでいるという三匹の虫で、上尸 、中尸、下尸の三匹あわせて三尸と一括で呼ばれることが多い。 姿に関しては諸説あり、寄生虫のような … 妖怪
風が吹いたら蘇る 不死身の獣「風生獣」
2017年5月3日 ATLAS ATLAS
風狸とも言う。狸ほどの大きさで青い毛に覆われ、豹に似た姿をしているとされている。 非常に生命力が強く、刃物で切りつけたり突き刺したりしても簡単には死なず、燃やそうとしても毛の … 妖怪
「妖怪しゅのぼん」が出た会津諏訪の宮に山口敏太郎が行ってみた!
2017年5月1日 ATLAS ATLAS
妖怪しゅのぼんと言えば赤い巨大な顔と一本の角が印象的だ。『化け物尽くし絵』では一つ目一角の姿で描かれいる。 アニメ版『ゲゲゲの … 妖怪
内蔵をぶら下げて飛び回る衝撃のグロ妖怪「ペナンガラン」
2017年4月29日 ATLAS ATLAS
『ペナンガラン』とは、マレー半島、ボルネオ島に伝わる吸血妖怪であり、首だけで飛び回る日本の妖怪『ぬけ首』や南米の妖怪『チョンチョン』の仲間 … 妖怪
ドイツの山に住み、虎と豹の頭を持つ凶暴な巨人!?「野獣巨人」
2017年4月28日 ATLAS ATLAS
かつて昭和の少年少女を恐怖に陥れた「世界妖怪図鑑」(立風書房 佐藤有文・著)に掲載されている妖怪の中でもやたらにキャラ設定が細かい奴が野獣 … 妖怪
子供たちを震え上がらせた「妖怪図鑑」の巨人「黄金魔人」
2017年4月28日 ATLAS ATLAS
ファンキーなこの魔人の動きに、「世界妖怪図鑑」(立風書房 佐藤有文・著)を読んだ我々昭和の子供たちは仰天した。 この本には洋の東西 … 妖怪
Googleロゴに怪物現る!?ノルウェーに伝わる精霊「ノッケン」
2017年4月27日 ATLAS ATLAS
多くの人が使用する検索エンジン、Google。検索画面のトップにはGoogleのロゴが表示されているが、何かしらの記念日などであった場合、G … 妖怪
団地に響き渡る怪音 妖怪「缶ころがし」現象
2017年4月26日 ATLAS ATLAS
妖怪「缶ころがし」。 面白いでしょう。いつもながらの勝手な命名なのですが、実際にあった団地の怪音現象です。
私の実家は5階建ての市営住宅の4階でした。子供の頃、 … 妖怪
鬼婆伝説の地 大宮の黒塚
2017年4月21日 ATLAS ATLAS
妖怪の中でも鬼婆は広く知られている。鬼婆の浸透に大きな役割を果たしたものに、歌舞伎の「安達原」が挙げられるが、歌舞伎以外にも、謡曲、浄瑠璃で庶民に親しまれてきた。 鬼を詠 … 妖怪
妖怪好きはここへいけ!三次妖怪町おこし 稲生平太郎
2017年4月8日 ATLAS ATLAS
八百万の神が住まう日本。 その日本には神と共に多くの妖怪伝説が数多く残されている。例えば河童や天狗、座敷童子などの存在は今でも確 … 妖怪
黄帝と戦い、後に武神とされた牛頭の鬼神【蚩尤】
2017年4月7日 ATLAS ATLAS
蚩尤(しゆう)は中国神話に登場する荒ぶる鬼神であり、軍神である。 牛頭人身、牛の蹄に四つの目、六本の手を持っており、優れた体格をし … 妖怪
医学と農学、火を発明した異形の神【神農】
2017年4月7日 ATLAS ATLAS
神農は中国神話に登場する皇帝である。 人の体に牛の首、身の丈は八尺七寸あったとされる。 長い髭で、木の葉で作った衣や腰巻きを付けた男性の姿で描かれる事が多い。頭に … 妖怪
「オペラ座の怪人」は実在する!?「劇場」で目撃される魔物
2017年4月6日 ATLAS ATLAS
『オペラ座の怪人』と言えば、日本でもよく知られた存在である。 オペラ座に潜む怪しい仮面をつけた怪人が巻き起こすミステリーは誰もが … 妖怪
親の言うことを聞かない子供の前に現れる?「赤い足のハサミ男」
2017年4月6日 ATLAS ATLAS
これは19世紀のイギリスやドイツで語られた怪人である。元々は19世紀に発売されたハインリッヒ・ホフマンが著述した絵本『もじゃもじゃペーター … 妖怪
スプリガン
2017年3月22日 ATLAS ATLAS
スプリガンはイギリスやアイルランドの遺跡を守護しているとされる妖精である。 容貌は醜く普段は小さい姿をしているが、宝物を求めて人間が遺跡を訪れると、巨人と見まがうほどの大 …