妖怪
江戸時代に起きた心霊事件 連綿と続く怨念の系譜 日本三大怪談「累が淵」
2017年7月25日 ATLAS ATLAS
怪談「累が淵」は、「東海道四谷怪談」、「番町皿屋敷」と並び日本三大怪談の一角を成す話だが、創作である二作とは違い、この話は現実にあった幽霊 … 妖怪
【天邪鬼】
2017年7月24日 ATLAS ATLAS
ひねくれ者やつむじ曲がりな人を指して「あまのじゃく(な人)」と呼ぶ事がある。これは妖怪『天邪鬼』の特徴からきた言葉だ。 天邪鬼は、一般的にはひねくれ者で人の心を読み、声色 … 妖怪
ぴちゃぴちゃ小僧
2017年7月23日 ATLAS ATLAS
利根川は、千葉と茨城両県に豊富な水の恵みを与えているのだが、同時に圧倒的な水の脅威は様々な怪異伝説を生み出している。 銚子の町には、「ぴちゃぴちゃ小僧」の伝説が密かに語ら … 妖怪
山口敏太郎の体験談 怪人「10円ちょうだいおじさん」
2017年7月20日 ATLAS ATLAS
今回は妖怪の話ではない。徳島の名物親父の話をしたいと思う。 私が小学生の頃だから 昭和40年代~50年代初頭にかけての話だ。新町辺 … 妖怪
嵐を呼び、川をせき止める荒ぶる竜【ヴリトラ】
2017年7月13日 ATLAS ATLAS
ヴリトラはインド神話に出て来る悪神で、アスラの一人。 巨大な体を持ち、インドの叙情詩「リグ・ヴェーダ」によれば川に横たわると水をせき止めてしまえるほどの巨体だったという。 … 妖怪
【都市伝説】花子さんには家族がいる!?
2017年7月12日 ATLAS ATLAS
都市伝説で囁かれるキャラクターの中でも、屈指の知名度を誇るのが花子さんだろう。 最も一般的な花子さんの話はこのようなものであった。 学校の3階にある女子トイレ。そ … 妖怪
人間の前から住んでいた?インカ神話に残る巨人伝説
2017年7月10日 ATLAS ATLAS
中南米の神話には、太陽崇拝と共に世界は何度か代替わりをしている、という形式の神話が多く見られる。 前の世界が破壊されることによって … 妖怪
日本各地に点在する民俗芸能と仮面神
2017年7月10日 ATLAS ATLAS
世界には多くの民俗芸能とリンクしたお面が存在する。その面を被ることにより、人は悪魔にも、神にもなれる異能なる魔力が手に入ると考えたのだ。 この仮面をかぶった神々を「仮面神 … 妖怪
二つのアダチガハラ 鬼婆伝説の謎
2017年7月10日 ATLAS ATLAS
妖怪の中でも鬼婆は広く知られている。鬼婆の浸透に大きな役割を果たしたものとして、歌舞伎の「安達原」が上げられるが、歌舞伎以外にも、謡曲、浄瑠璃で庶民には親しまれてきた。 … 妖怪
【東京妖怪伝説】足洗い屋敷
2017年7月6日 ATLAS ATLAS
本所七不思議いうものがある。これは本所界隈で起こった七つの奇妙な出来事を当事の人達はそう呼んだ。その中に「足洗い屋敷」という怪現象がある。これは、天井を突き破り巨大な血だらけの足 … 妖怪
妖怪「鬼婆伝説」が日本中にある理由とは…
2017年7月3日 ATLAS ATLAS
鬼婆と言えば、日本でも有名な怪奇談である。 一夜の宿を請う旅人を殺害し、その血肉を食らう物語は、多くの日本人に知られている。現代でも鬼婆は、最もメジャーな妖怪の部類で、歌 … 妖怪
魂の宿る面・獅子頭 〜山口敏太郎の取材ノートより〜
2017年7月3日 ATLAS ATLAS
筆者は作家活動における取材として、或いは大学院での研究活動として、各地で民話や伝承の聞き取りをしている。 その関係上、数多くの仮面達と … 妖怪
【埼玉の妖怪】袖引き小僧
2017年7月3日 ATLAS ATLAS
皆さんは「袖引き小僧」という妖怪をご存じでしょうか。 埼玉県の妖怪で、夜道などで人間の袖を引くいたづらをするかわいい奴です。しかし、何故この妖怪が出るのか。何故袖を引くの … 妖怪
江ノ島の五頭竜と弁財天
2017年7月2日 ATLAS ATLAS
江ノ島と言えば、ブル中野ではないでしょうか。 かつて全日本女子プロレスマットでクラッシュギャルズと抗争を展開し、悪役のトップスター・ダンプ松本の忠実な妹分であったブル中野 … 妖怪
昭和の妖怪・口裂け女 そのルーツは日本神話の中にあった!
2017年7月1日 ATLAS ATLAS
先日、アトラスの記事にて筆者は口裂け女の噂は岐阜県の心霊スポット「鶯谷トンネル」が発祥の地であるとする説を述べたが、その背景には鶯谷トンネ … 妖怪
三太郎伝説外伝、浦島太郎異聞!海の向こうの異界
2017年7月1日 ATLAS ATLAS
「昔、むかし、ウラシマは~♪」幼き頃、誰しもが一度は口ずさんだ歌に「浦島太郎」がある。一部の愛好家からは「桃太郎」「金太郎」と並び三大太郎 … 妖怪
昭和の妖怪・口裂け女は岐阜の心霊スポット・鶯谷トンネルで生まれた!?
2017年6月30日 ATLAS ATLAS
昭和の頃、日本中の子供たちを恐怖に陥れ、強いては大人たちも巻き込み、各地で警察の出動騒動を引き起こした口裂け女について論考をしてみたい。
… 妖怪
「坊主頭の怪人」
2017年6月28日 ATLAS ATLAS
別名、坊主男。この妖怪は60年代~80年代に渡って出没した妖怪で、千葉県の某所で目撃した、遭遇したという証言がある。 いがぐりのような坊主頭でかすりの着物、下駄履きで徘徊する … 妖怪
昔から現代まで長らく目撃され続けている妖怪「大首」
2017年6月25日 ATLAS ATLAS
昔からよく目撃され、現代でも目撃例のある妖怪がこの大首だ。 姿形はそのものずばり「宙に浮かぶ大きな首」で、江戸時代などでは髪を振り … 妖怪
動く「大根」が現れた!?「大根さん」は未確認生物なのか!?
2017年6月22日 ATLAS ATLAS
近年、ネットを中心に話題になっている未確認生物に「大根さん」というものがある。 よく、先が割れてまるで人間のような形になっている大根が … 妖怪
少女が探していたものは…?高速道路で起きる怪異、「内臓少女」
2017年6月21日 ATLAS ATLAS
これは山口敏太郎が運営していたサイト「妖怪王」に投稿された話で、あるユーザーが1995年頃の話として書きこんだものだが、相当に異様な怪談が存 … 妖怪
青梅市に存在した謎の柔らかい岩!?「こんにゃく岩」
2017年6月20日 ATLAS ATLAS
現在の東京都青梅市に存在するという奇岩。青梅から日の出方面に抜ける山中にあり、沢沿いに山道を500メートルほど入ると、幅15メートルほどの … 妖怪
鎌倉時代・京都で天狗たちが日本を混乱に陥れる計画があった!?
2017年6月19日 ATLAS ATLAS
崇徳上皇は、保元の乱で一敗地にまみれ、天狗界に身を落とし白峰魔王と成り果て、讃岐三大天狗呼ばれる相模坊、中条坊、金剛坊の三人を従え、日本国 … 妖怪
妖怪は今なお生息している!?現代でも目撃情報のある「鳥海山の夫婦大蛇」
2017年6月16日 ATLAS ATLAS
筆者は時折テレビに出演し、UMAについて解説している。 日本のUMAであるつちのこは言及する事も多く、特番のロケで直接「つちのこが … 妖怪
「後ろ髪を引かれる」思いを抱かせる妖怪?「後神」
2017年6月15日 ATLAS ATLAS
心残りがあって立ち去りづらい時のことを「後ろ髪を引かれる」と言う。後神はそんな時に出てくる妖怪のようだ。 後神は江戸時代の絵師、鳥山石 … 妖怪
狐や狸よりも化けるのが上手い動物がいた!?妖怪「鼬(イタチ)」
2017年6月15日 ATLAS ATLAS
貂(テン)はイタチの仲間にあたる小動物だ。 日本国内にはエゾテンなどの種類が存在し、動物園などでその愛くるしい姿を見ることができる。
… 妖怪
言葉遊びから生まれた妖怪?「怪人ヨダソウ」
2017年6月14日 ATLAS ATLAS
北海道新聞「札幌都市伝説」という見出しの記事によると、札幌の大通公園には夜な夜な「怪人ヨダソウ」が出没するという。 サングラスをかけた中年男性の怪人で、ヨダソウの名前を逆から … 妖怪
子どもを捕まえて無理やり注射する包帯だらけの怪人「注射男」
2017年6月14日 ATLAS ATLAS
山口敏太郎のかつてのサイト妖怪王では、掲示板に奇妙な妖怪や都市伝説にまつわる投稿があった。 この「注射男」は関東近郊に出没すると噂 … 妖怪
犬山の八尺さま
2017年6月13日 ATLAS ATLAS
八尺様は、2メートル以上もある巨大な女性の妖怪だ。 長い黒髪に白い服や、黒いロングコートなどを着ており、若い男性を付け狙い、最後にはとり殺してしまうと言われている。 … 妖怪
半殺しにされた恨みから妖怪となる「手負蛇」
2017年6月12日 ATLAS ATLAS
蛇は昔から非常に執念深い生き物であると考えられていたため、もし捕まったりして半殺しにでもされようものなら、必ずその仕返しをするためにやってくると考えられていた。 例えば草むら … 妖怪
国道42号線のトンネルに出る妖怪「あたご」
2017年6月11日 ATLAS ATLAS
あたごは和歌山県で昭和70年代に噂された妖怪である。 国道42号線にある、あたごトンネルに出現したため、この名前で呼ばれるようになったのではないかと言われている。 … 妖怪
約30年前まで出現していた!?魚の干物を狙う「とば入道」
2017年6月11日 ATLAS ATLAS
とば入道は北海道に伝わる妖怪だ。 とある道は国道の裏道として地元の人達によく利用されていたが、いつしか魚の干物であるトバを奪う化け … 妖怪
「耳が取れる」恐怖から生まれた妖怪…耳削ぎ婆
2017年6月10日 ATLAS ATLAS
普段は優しそうなお婆さんで、子供に優しく声をかけている。 そんなお婆さんがある日、「いい話があるから耳を貸してごらん」と囁きかける。子供がたいして警戒することもなく耳を寄 … 妖怪
徳島の象徴・眉山の麓に現れる不気味な子どもの妖怪「眉なし児」
2017年6月9日 ATLAS ATLAS
徳島県徳島市の中央にそびえる阿波地方の、象徴的な山が眉山という山である。この山の麓にある防塵蛇の奥の宮には、奇妙な子供の幽霊(ないしは妖怪 … 妖怪
「牛女は引っ越しました」!?驚愕のキャッチコピーで沈静化した西宮の騒動
2017年6月9日 ATLAS ATLAS
アトラスでも何度か紹介している都市伝説の妖怪に、神戸の六甲山付近に出没するという「牛女」がいる。 一般的に頭が牛で、体は人間の女性 … 妖怪
あの妖怪が繁華街に出没!?都市伝説「渋谷の子泣き爺」
2017年6月8日 ATLAS ATLAS
渋谷駅やその周辺にあるコインロッカーから、奇妙な鳴き声がする。 不思議に思って戸を開けてみると、赤ん坊のようなものが這いずり出て来 … 妖怪
山に出る、いたずら好きの妖怪「きのこ」
2017年6月8日 ATLAS ATLAS
きのこは柳田國男が「遠野物語・山の人生」で報告している妖怪である。 奈良県の吉野地方に出る怪物で、3~4歳ぐらいの子供のような姿で木の葉の着物か青い衣を身につけているとい … 妖怪
現代に蘇った教訓妖怪?帰宅途中の子どもをさらう「片腕じじい」
2017年6月8日 ATLAS ATLAS
これは、山口敏太郎が当時千葉県市川市に住んでいた姪から聞いた、学校の通学路に出るとされた都市伝説の妖怪である。 片腕じじいは帰宅途 … 妖怪
3メートルの巨大ムカデが住み着いた化け物屋敷!?大阪の「百足屋敷」
2017年6月6日 ATLAS ATLAS
大阪市北区与力町には昔、巨大な百足の妖怪が住み着いていた「百足屋敷」なる家があったという。 この家は地元でかなり噂になっていたようで、 … 妖怪
馬の霊が体内に入ってきて悩ませる?奇談「塩の長司」
2017年6月4日 ATLAS ATLAS
江戸時代の書物「絵本百物語」にて紹介されている妖怪、もとい馬の怪異である。 加賀国小塩の浦(現石川県加賀市)にいた馬飼いの塩の長司は、 …