妖怪

【天邪鬼】

 ひねくれ者やつむじ曲がりな人を指して「あまのじゃく(な人)」と呼ぶ事がある。これは妖怪『天邪鬼』の特徴からきた言葉だ。

 天邪鬼は、一般的にはひねくれ者で人の心を読み、声色をまねるなどして悪戯をしかけてくる子鬼のような妖怪。

 仏教では人間の煩悩を現す象徴として四天王像などで仏尊に踏みつけられている悪鬼の姿で現される。しかし、地方によっては天邪鬼をまた違った妖怪として伝えている所も多い。たとえば、天邪鬼が人の言葉をまねて悪戯をすることから、こだまややまびこのことを天邪鬼のせいだとする地域もあった。

 変わった所では、神奈川県の箱根や静岡県の伊豆地方では天邪鬼を巨人として伝えている。

 それによると、巨人の天邪鬼は富士山を崩そうとしたのだがあえなく失敗。その時に運び出した土が海にこぼれて出来たものが伊豆大島になったとされている。

 他にも巨人の天邪鬼が出て来て山に手を加えようとして失敗する昔話は多く、これらの地方では山の上に自然石が据えられていたり、誰が組んだか分からない石垣などについても天邪鬼の仕業によるものだとも伝えられている。

(山口敏太郎事務所 ミステリーニュースステーションATLAS編集部)

画像は十返舎一九による「天邪鬼」の画