カテゴリー:オーパーツ
-

「ノアの方舟伝説」は、聖書に登場する有名な伝説である。ある日、神に選ばれたノアは、夢で人類を滅ぼす大洪水がやってくるという神のお告げを聞く。ノアは巨大な方船を作り、家族と動物を乗せ、押し寄せた大洪水を乗り切り、人…
-

先日、アトラスではエジプトの墳墓より発見された猫のミイラについて報告した。この記事では猫が古代エジプトで大切にされ、亡くなった後はミイラに加工されて丁重に埋葬されることを利用した詐欺が存在した?という話であったが…
-

日本と言えば和服、着物! しかしこの着物が、礼服として扱われなくなった日があります。1872年の今日、11月12日。「礼服ニハ洋服ヲ採用ス」という"太政官布告"によって和服による礼服が廃止され、役人は全面的に帝国…
-

昔から人々は様々な事柄を記録し、書物に残してきた。それでは、世界最古の「本」はどこに存在しているのだろうか。その答えとなるような研究結果が先日出て注目を集めている。ベルギーのルーベン大学が、エジプトにてハルコ・ウ…
-

我々の側で愛されている猫たち。ペットとしての歴史は古く、古代エジプトでは既に飼い猫の記録が存在している。また、猫は古代エジプトの女神バステトの生きた化身として崇められてもいたため、亡くなった猫はミイラにされ、手厚…
-

美しいアルプスの湖の底に、なんとストーンヘンジが眠っていたことが発見された。ドイツ、オーストリア、スイスの国境にまたがるボーデン湖は約200平方マイルの広い湖だ。先日、地元の報道機関が、このボーデン湖のスイス側に…
-

法医学の専門家が、ジブラルタルの洞窟で発見された新石器時代の女性の生前の姿を再現。その詳細な再現ぶりに多くの人から称賛を集めている。今回再現の対象となった彼女の遺体は、1996年に洞窟の中に埋もれた状態で発見され…
-

初の人類がアフリカから離れていった時期は実は違うかもしれない!?最古の人類はアフリカ大陸で生まれ、その後世界中へ広がっていったというのが定説だった。これまでの研究では、ナイル川周辺を通って欧州へ移動した北ルートと…
-

イラクにて、昨年の干ばつによって貯水池の水位が下がり、約3,400年前の宮殿の遺跡とみられるものが再び出現。歴史的遺産の研究が進むのではないかと研究者が期待の目を向けている。ティグリス川に沿って、紀元前15世紀か…
-

人類はかつて高度文明を誇りながらも何度も滅んでは発展する過程を繰り返しているという珍説は、よくある“とんでも本”の定番メニューである。確かに、古代の伝承や神話をまとめた内容に、不可解な記述があるものは多…