
道案内をする謎の声、夢の中で弟子認定、「平田篤胤」のオカルトめいた逸話
2024年6月27日 ATLASEDITOR ATLAS
江戸時代後期の国学者・神道家として知られ、超自然的な分野の研究も踏まえた独自の国学体系を追究していった平田篤胤。出羽久保田藩を20歳で脱藩し …
腹黒い曹操、面の皮が厚い劉備、しくじりの孫権…「三国志」武将エピソード
2024年6月26日 ATLASEDITOR ATLAS
三国志は、後漢から三国時代にかけておよそ100年間に亘る興亡を述べた歴史書である。魏・呉・蜀の三国の争覇を記したものとして、中国のみならず日 …
《北海にまつわる不思議な話》漁の網にかかった「象」の謎
2024年6月26日 ATLASEDITOR ATLAS
「海象」と書いてこれを「セイウチ」と読むという。これは漢字の読み方に関係なく意味だけで特定のものの名称を付随させられたいわゆる熟字訓(当て字 …
日本で初めて指名手配書が出回った盗賊「日本座衛門」
2024年6月25日 ATLASEDITOR ATLAS
1862年に江戸市村座で初演された歌舞伎演目『青砥稿花紅彩画』(あおとぞうしはなのにしきえ)といえば、日本駄右衛門を頭とする弁天小僧、忠信利 …
信頼できる情報源への信頼度も減らす、フェイクニュース対策のジレンマ
2024年6月25日 ATLASEDITOR ATLAS
研究によれば、日常生活で実際にニセ情報に出くわす人はほとんどいない。なのに、「フェイクニュース」の害に対する懸念は近年高まっている。 …
戦場伝説「ホワイト・ゼロ・ファイター」米軍が恐れた白い零戦?!
2024年6月21日 ATLASEDITOR ATLAS
零戦(零式艦上戦闘機)は、かつて日本海軍が技術者堀越二郎に依頼し設計された戦闘機である。防御と耐久性を犠牲にしながら、火力と航続距離そして運 …
かつての日本にもあった「双子」にまつわる暗い迷信
2024年6月20日 ATLASEDITOR ATLAS
いまや双子のタレント・芸能人という存在は、珍しいものではなくなり、互いに同業で活躍するケースもあれば、一方のみが芸能界というケースまで様々で …
【ガーナ発】不気味な連続殺人犯、村をゴーストタウンに変えた!
2024年6月17日 ATLASEDITOR ATLAS
ガーナのとある村にて、6ヶ月の間に4回も人が殺害される事件が発生。住民らが家を出るのを恐れたため、もはやゴーストタウンと化しているという報告 …
エベレスト、2人の登山家の遺体が消えた!?
2024年6月17日 ATLASEDITOR ATLAS
イギリスの著名な探検家2人の遺体がイギリスの著名な探検家2人の遺体がエベレストから消失したという事態が発生し、疑問の声が上がっている。 世界最高峰であるエベレストは昔から多く …
「奈良ドリームランド」ディズニーに公認されなかった元祖日本版ディズニーランド?!
2024年6月15日 ATLASEDITOR ATLAS
奈良ドリームランドは、奈良県奈良市内にかつて存在していた遊園地である。1961年7月1日に開業して以降、70年代には150万人以上もの客入り …
町中の機械が一斉に逆運転?!なぞめいた怪事件「機械アベコベ事件」
2024年6月15日 ATLASEDITOR ATLAS
アベコベといえば、かつて話題となった怪談を想起する人は多いかもしれない。『稲川淳二の怪談グランプリ2013』で優勝を勝ち得たオカルトコレクタ …
ギリシャの小さな島で著名イギリス人ジャーナリストが行方不明後、死亡が確認
2024年6月14日 ATLASEDITOR ATLAS
6月5日、ギリシャの小さな島を訪れた医師が消息を絶ったため、現在大規模な捜索救助活動が行われている。 5日水曜日の午後、マイケル・モズ …
1985年、山口県下関市で謎の怪生物が目撃される!正体は龍か?
2024年6月14日 ATLASEDITOR ATLAS
※下記は2019年3月の記事の再掲載です。 これは1985年(昭和60年)9月27日、山口県の新聞「山口新聞」に掲載された記事である。 …
まるで「戦艦動物園」?!イギリス海軍の従軍動物たちの物語
2024年6月14日 ATLASEDITOR ATLAS
艦船や戦艦に動物が持ち込まれるケースというのは珍しくない。その用途は、敵艦からの回収や害獣駆除のためと様々であるが、それがのちに愛玩用(ペッ …
北海道と樺太をつなぐ海底坑道「宗谷トンネル」構想とは
2024年6月13日 ATLASEDITOR ATLAS
日本の本土における最北端の地として知られる宗谷岬。アイヌ語で「磯岩の岸」を意味するソー・ヤに由来すると言われるこの地は、歴史的にも多くの役割 …
【昭和猟奇事件】大阪駅の線路に片腕が!輸送元は岡山県!?
2024年6月13日 ATLASEDITOR ATLAS
※下記は2018年12月の記事の再掲載です。 以下に紹介する事件は今から40年前、1978年(昭和53年3月14日)の朝日新聞に掲載さ …
彼女は今も生きているのか・・・戦前の凶悪事件「阿部定事件」とは
2024年6月12日 ATLASEDITOR ATLAS
※下記は2019年5月の記事の再掲載です。 先月、5月28日は日本の犯罪史上、未だに語り継がれる女の事件に『阿部定事件』の犯人、阿部定 …
「ゴリラが逃げ出した!」お笑いラジオ劇で東京都民大パニックに!
2024年6月10日 ATLASEDITOR ATLAS
※下記は2019年1月の記事の再掲載です。 1952年(昭和27年)8月30日の朝日新聞朝刊に珍しいタイプの放送事故記事が掲載されてい …
8倍もの敵勢を撃退?!超人的強さ持ったサラブレット武将「立花宗茂」
2024年6月9日 ATLASEDITOR ATLAS
立花宗成は、安土桃山から江戸初期にかけて活躍した九州の武将である。豊後大友家の忠臣で戦国一の義理堅さを有していたと言われる高橋紹運(じょうう …
【昭和の珍事件】平安時代の鬼のミイラが発見された!?
2024年6月9日 ATLASEDITOR ATLAS
※下記は2019年1月の記事の再掲載です。 富山県高岡市の「鬼のミイラ」(https://mnsatlas.com/?p=22393) …
【昭和の珍事件】ゴミの中に300万円近いダイヤモンドが!?一体なぜ?
2024年6月8日 ATLASEDITOR ATLAS
※下記は2018年11月の記事の再掲載です。 1935年(昭和10年)3月31日の読売新聞に東京のド真ん中で珍妙な事件が発生したことが …
国学を大成させた学者「本居宣長」はアマチュア研究者だった?!
2024年6月8日 ATLASEDITOR ATLAS
国学とは、江戸時代に勃興した代表的な学問の一つであり、記紀万葉などの古典を読み解き、インドや中国といった大陸文化が取り入れられる以前の「日本 …
日本軍守備隊が玉砕…日米の大激戦「アッツ島の戦い」
2024年6月7日 ATLASEDITOR ATLAS
アッツ島の戦いとは、第二次世界大戦における日米間の戦闘の一つである。両軍ともに、硫黄島の戦いに次ぐ人的損失となった激戦となり、米軍を相手に戦 …
「イッター城の戦い」第二次大戦に米独が共闘した世にも奇妙な戦い
2024年6月6日 ATLASEDITOR ATLAS
イッター城の戦いは、第二次大戦末期のオーストリアの北チロル、イッターの古城「イッター城」で起こった戦闘である。敵対関係にあったアメリカとドイ …
【昭和の珍事件】炎を噴き上げ爆走した電車!その原因は・・・
2024年6月6日 ATLASEDITOR ATLAS
※下記は2019年4月の記事の再掲載です。 1982年(昭和57年)1月5日の朝日新聞の夕刊に「東海道線を火の車走る」という内容の記事 …
日本最後の斬首刑者・高橋お伝のアソコがゴミ捨て場で捨てられていた!?
2024年6月4日 ATLASEDITOR ATLAS
※下記は2019年2月の記事の再掲載です。 今から140年前の明治12年(1879年)1月31日、「希代の毒婦」「悪女」と称される高橋 …
【川中島の戦い】「武田信玄」と「上杉謙信」の一騎打ち・・・実は無かった!?
2024年6月3日 ATLASEDITOR ATLAS
川中島の戦いと言えば、武田信玄と上杉謙信の間で行なわれた戦いのことである。1553年から1564年にかけて計5回に渡って繰り広げられ、戦国時 …
【昭和の珍事件】1979年、リアル「口裂け女」が街中に現れて大パニックに!?
2024年6月3日 ATLASEDITOR ATLAS
※下記は2019年1月の記事の再掲載です。 ATLASでも度々、ご紹介している現代妖怪「口裂け女」。1970年末期、耳のあたりまで口が …
古代の子供の落書きを発見!子供たちは剣闘士の血みどろの闘いを見ていた?
2024年6月3日 ATLASEDITOR ATLAS
古代ローマで、わずか5歳の子どもたちまでもが血みどろの剣闘士の戦いを見ていたことが、新たに発見された落書きから判明。 考古学者たちは、 …
氷点下30度の奇跡!44歳のパイロットが1ヶ月ぶりに発見された!
2024年6月2日 ATLASEDITOR ATLAS
※下記は2019年4月の記事の再掲載です。 1972年(昭和47年)12月11日の朝日新聞の記事に 「操縦士 奇跡の生還」
…
負けず嫌いの「井原西鶴」、俳諧師時代に達成したとんでもない記録
2024年6月1日 ATLASEDITOR ATLAS
井原西鶴と言えば、江戸時代を代表する浮世草子・人形浄瑠璃作者そして俳諧師である。 『好色一代男』(1682)の出版によって瞬く間に人気 …
【昭和の珍事件】迷子の九官鳥と飼い主を繋いだ奇跡!「飼い主はお父さんだった」
2024年6月1日 ATLASEDITOR ATLAS
※下記は2019年3月の記事の再掲載です。 これは1973年9月14日の毎日新聞に掲載された記事である。 「迷子九ちゃんの一声 …
フランスの政治を大きく動かしたルイ15世の愛人「ポンパドゥール夫人」
2024年5月31日 ATLASEDITOR ATLAS
フランスのブルボン王朝第4代国王であったルイ15世。わずか5歳で即位した彼は64歳で死去するまで、実に奔放な私生活を送っていたと言われている …
200億ドル相当の財宝を積んだガリオン船の探査が始まる
2024年5月31日 ATLASEDITOR ATLAS
2015年、コロンビア沖にてスペインのガレオン船サン・ホセ号が発見された。 サン・ホセ号は1708年6月8日、スペイン継承戦争中、カル …
【昭和の珍事件】兄が妹の目の前で首吊り自殺!原因は「悪ふざけ」
2024年5月31日 ATLASEDITOR ATLAS
※下記は2019年3月の記事の再掲載です。 これは1982年(昭和57年)5月28日の読売新聞に掲載されたなんとも居た堪れない事件であ …
【昭和の珍事件】大阪の繁華街で「首なし女性の死体」降ってきた!
2024年5月30日 ATLASEDITOR ATLAS
※下記は2019年1月の記事の再掲載です。 1973年(昭和48年)、大阪の繁華街「キタ」で「首のない女性」が空から降ってくる、という …
2024年6月23日(日)「びん散歩3」決定!四谷怪談・忠臣蔵史跡巡り
2024年5月30日 pneuma2592 ATLAS
びん散歩1回目は谷中巡り、2回目は猫にゆかりのある神社・仏閣巡り、そして3回目は、なんと!四谷怪談と忠臣蔵にゆかりのある地を巡るバスツアーで …
【昭和の珍事件】拾ったタバコが爆発! あの事件の影響か?
2024年5月29日 ATLASEDITOR ATLAS
※下記は2019年2月の記事の再掲載です。 「拾ったタバコが爆発 福岡公衆電話そばから」 この奇妙な見出し記事は1977年(昭和 …
本当に「東洋のダ・ヴィンチ」だったのか?江戸最大の奇人、平賀源内
2024年5月29日 ATLASEDITOR ATLAS
平賀源内は、江戸時代中頃に活躍していた人物である。 オランダから渡ってきたエレキテル(静電気発生機)を修復・復元したことが特に知られて …
【昭和の珍事件】謎の火災の原因はまさかの「雀」!?大手新聞紙上で大胆仮説
2024年5月28日 ATLASEDITOR ATLAS
※下記は2019年1月の記事を再掲載しています。 日本のおとぎ話のひとつ「舌切り雀」。ご存知、心優しいお爺さんが助けた雀から恩返しされ …