
子供部屋に潜んでいるぞ、いたずら好きな妖怪「ブギーマン」
2017年5月24日 ATLAS ATLAS
この妖怪『ブギーマン』の伝説は、スコットランドが発祥であると推測されている。 別名『ブーゲイマン』と呼ばれており、日本語では『子取 …
臼に乗って移動する!?ロシアの山姥「バーバ・ヤーガ」
2017年5月24日 ATLAS ATLAS
このロシアの妖怪「バーバ・ヤーガ」は、別名『バーバヤガー』とも呼ばれている。 ロシアの民話に度々登場する魔女のような存在であり、日 …
【動画】守護霊!?鑑定で判明した女性と子供の霊の関係とは・・・
2017年5月23日 ATLAS ATLAS
ウェストミッドランドに住む女性マンディ・メイナムは、自分がカメラに映る度に「白い人影」らしきものが一緒に映り込むことを不思議に思っていた。
…
【動画検証】本物か、それともフェイクか!?公園に出現した謎の影!
2017年5月23日 ATLAS ATLAS
公園にたたずむ、黒く長い髪に白いワンピースを着た女性のような影。怪談やホラーにありがちな光景だが、監視カメラが実際にそんな幽霊の姿を捉えてい …
既に存在しないビルが写った!?「幽霊ビル」を撮影した!?
2017年5月22日 ATLAS ATLAS
幽霊というと、何も人間の霊に限った話ではない。 動物霊や、長年使われた道具に魂が宿ってひとりでに動き出す、つくもがみのような器物の霊も …
老人と共に現れる怪火「老人火」
2017年5月21日 ATLAS ATLAS
老人火も江戸時代の書物「絵本百物語」にて紹介されている妖怪である。 信州(現在の長野県)と遠州(現在の静岡県)の県境にて、雨の夜に現れるという謎の怪火。 ( …
「天火」は自然現象か、それとも恐ろしい怪異なのか
2017年5月21日 ATLAS ATLAS
天火は江戸時代の書物「絵本百物語」にて紹介されている妖怪である。 天火は数ある怪火の中でも、ある意味一番恐ろしい妖怪と言えるかも知れな …
欲が人を食らう鬼に変える「食人鬼」
2017年5月20日 ATLAS ATLAS
食人鬼は小泉八雲の著作『怪談』にて紹介されている。鎌倉~室町時代初期頃の臨済宗の禅僧、夢想国師こと夢窓疎石が遭遇したとされる妖怪である。 夢窓疎石が行脚中、美濃国(現在の …
極限状態が幽霊や怪物を見せる!?軍隊で囁かれる奇妙な噂たち
2017年5月20日 ATLAS ATLAS
世界中、どの組織を見ても軍隊の自殺率は群を抜いているらしい。死に最も近い彼ら軍人は怪談を語らないし、幽霊も見ないというのが定説であったが、 …
【実話怪談】おっぱしょ石と雷 山口敏太郎氏の実体験
2017年5月19日 ATLAS ATLAS
(※この話は「おっぱしょ石が呼びかける」の続編です) おっぱしょ石はその後再びしゃべる事はなかった。 あのおばさんの冗談なの …
夜に蠢く「悪魔の人形」!?ペルーを騒がす「サリタ・ドール」
2017年5月19日 ATLAS ATLAS
人形をした物体には霊魂が入り込み、動き出すなどの怪異が起きやすいと言われている。呪われた人形にまつわる怪談や怪異は洋の東西を問わず、各地に伝 …
【実話怪談】おっぱしょ石が呼びかける 山口敏太郎の実体験
2017年5月18日 ATLAS ATLAS
これは、筆者・山口敏太郎の体験である。 昭和41年、私は徳島市の二軒屋にあった祖母の家で生まれた。当時は空襲を免れた戦前からの屋敷 …
【衝撃動画】事故死した人の幽霊がドライブレコーダーに!?
2017年5月17日 ATLAS ATLAS
車で道路を走行中に、幽霊らしきものと遭遇してしまう。 怪談にありがちな展開だが、正にその怪談を思わせるような現象が起き、動画として撮影 …
恐ろしい怪物を創作した裏には理由が隠されていた?「魔王アントム」
2017年5月16日 ATLAS ATLAS
「世界妖怪図鑑(立風書房)佐藤有文」の中では、トルキスタンの妖怪まで紹介されている。 もっとも、この魔王アントムに関してはトルキスタン …
【実話怪談】影の友人
2017年5月15日 ATLAS ATLAS
当時俺は学生で、学校の寮に入ってました。これからお話する金縛りの体験とは無関係かもしれませんが、ちょうどその日、仲のいいA君とこんな話をしていました。 「あいつ、一年経っ …
【実話怪談】横切る赤ちゃん
2017年5月14日 ATLAS ATLAS
Mさんは神奈川にある某食品工場に勤めていた。この工場は地方の高校や専門学校を卒業した新人社員を採用しており、工場の横には男女の寮が併設されていたのだが、男子寮には男の霊が頻繁に出 …
【実話怪談】高速道路の浮游霊
2017年5月14日 ATLAS ATLAS
今年50代に突入するSさんは、もう30年も運転手をしているベテランのトラックドライバーです。 東京~大阪間の路線を3日に1回往復し続ける生活を続けています。 見たものだ …
有名なのに正体不明!?妖怪「油すまし」
2017年5月12日 ATLAS ATLAS
大映「妖怪大戦争」、「ゲゲゲの鬼太郎」で知られるメジャー妖怪「油すまし」だが、地元、熊本県栖本町に妖怪「油すまし」の墓と言われる石像が現存するのが確認された。2010年10月1日 …
現代でも目撃された因縁の怪火「青頭巾の火」
2017年5月12日 ATLAS ATLAS
江戸時代の文献、雨月物語などでも知られる怪談「青頭巾」。 かつて寵愛していた稚児の死を受け入れられず、発狂して稚児の死体を食べてしまってからというもの食人鬼と化し、里の墓を暴 …
【都市伝説】「これでもない」
2017年5月10日 ATLAS ATLAS
今から約30年近く前、世の中はバブル景気に涌いていた。 華やかな出合いと、派手な結婚式人々は一時の享楽にふけっていた。 ある日、港区の某交差点での車輌が複数巻き込 …
【実話怪談】水死の予言
2017年5月10日 ATLAS ATLAS
今から30年近く前にあった話と聞いている。東京の下町に一組の夫婦がいた。夫は粋な人形職人で、伝統人形の工房で腕を振るっていた。また、妻は質素ながらも、洒落た着こなしのできる良い女 …
妖怪に出会った時はどうすればいい?昔から伝わる「妖怪の対処法 」
2017年5月10日 ATLAS ATLAS
妖怪に会ってしまったとき、どういうふうに対処すれば良いのか。 それは妖怪の種類によっていろいろある。 相手が「河童」ならば …
【動画】森の中を一人歩く少女は・・・幽霊!?
2017年5月9日 ATLAS ATLAS
こちらの写真を見てほしい。白黒の森の中を写した画像の中に白い服を着た女の子の姿が写り込んでいる。 一見森に散歩にきた女の子のように見えるが、よく見ると膝から下が消えてしまって …
夜行性で子供を捉えて食べてしまう妖怪「しゃんこま」
2017年5月9日 ATLAS ATLAS
しゃんこまは滋賀県に現れる妖怪である。 大きなくすのきのてっぺんに住み着いており、子どもを捕らえて食うという。 (a …
人気メニューに「あの肉」が混入!?「手首ラーメン」事件と「食」の都市伝説
2017年5月8日 ATLAS ATLAS
食べ物に纏わる都市伝説は多い。 その発端のひとつは「手首ラーメン」であろうか。これは実際に起こった事件から派生した都市伝説である。 …
弘法大師に退治された登山者を襲う妖怪「アキュラセツ」
2017年5月8日 ATLAS ATLAS
アキュラセツは富山県立山に出るという妖怪である。 立山の一の岩を見下ろす所に獅子ヶ鼻岩という立岩がある。昔、ここにアキュラセツという名 …
山の中から呼びかけてくるのは…妖怪?山梨県「待て待ての沢」
2017年5月7日 ATLAS ATLAS
「待て待ての沢」は山梨県の追分と呼ばれていた集落に伝わる妖怪である。 かつて山仕事をする人々はボッカ衆と呼ばれていた。 …
猛り狂うチベットの鼻息荒き魔人!『魔人ズウー』
2017年5月7日 ATLAS ATLAS
『魔人ズウー』は別名『ズー』『ズウー』『ズゥー』 という様々な呼称があり、昭和の頃の子供向け妖怪本で人気を博した妖怪である。 情報 …
児童書や漫画に登場するたびに姿が変わるブラジルの妖怪「怪力男サッシー」
2017年5月6日 ATLAS ATLAS
「世界妖怪図鑑(立風書房)佐藤有文」には数々のトラウマ妖怪が紹介されているが、中でも昭和の子供を恐怖のどん底に陥れたのは「怪力男サッシー」で …
凍った死体を投げ捨ててくるスウェーデンの巨人!?「投げ捨て魔人」
2017年5月6日 ATLAS ATLAS
冬の明け方、スウェーデンの民家の屋根や窓に向けて、凍った人間の遺体を放り投げてくる魔人。身長は100メートル、骸骨の姿をしており、「投げ捨て …
猫に変じ、天へ昇った老婆「猫多羅天女」
2017年5月5日 ATLAS ATLAS
鳥翠台北茎の記した江戸時代の文献「北国奇談」に「猫多羅天女」の記述がある。 それによると、佐渡国にある老婆が1人で住んでいた。夏の夕暮れのこと、一匹の老猫が老婆を慰めるように …
波打ち際までしかやってこない謎の怪火「かりやたろう」
2017年5月5日 ATLAS ATLAS
「かりやたろう」は愛知県知多半島野間海岸の磯に出る怪火である。 「かりやたろう」と声をかけると近くに飛んできて頭上でぐるぐると旋回しは …
怪物界のグレートマザー、不老不死の蛇身女神「エキドナ」
2017年5月4日 ATLAS ATLAS
『エキドナ』はギリシャ神話に出てくる怪物であり、神である。上半身は絶世の美女であるが、下半身は大蛇であり、場合によっては背中に翼が生えた …
寝ると太るだけの妖怪「寝肥」はなぜ産まれた?
2017年5月4日 ATLAS ATLAS
寝肥(ねぶとり)は江戸時代の書物「絵本百物語」にて紹介されている妖怪。 日中は普通の、場合によっては絶世の美女なのだが、夜になって眠りについた途端に豹変する。 体がどん …
人間の体内に潜み、罪を神に伝える妖怪「三尸」
2017年5月4日 ATLAS ATLAS
三尸(さんし)は人間が生まれたときから体内に棲んでいるという三匹の虫で、上尸 、中尸、下尸の三匹あわせて三尸と一括で呼ばれることが多い。 姿に関しては諸説あり、寄生虫のような …
風が吹いたら蘇る 不死身の獣「風生獣」
2017年5月3日 ATLAS ATLAS
風狸とも言う。狸ほどの大きさで青い毛に覆われ、豹に似た姿をしているとされている。 非常に生命力が強く、刃物で切りつけたり突き刺したりしても簡単には死なず、燃やそうとしても毛の …
【実話怪談】御嶽山の死者が歩く道
2017年5月3日 ATLAS ATLAS
これは筆者の高校時代の同級生Tくんが体験した奇妙な話である。 Tくんが中学生の頃、通っていた塾で自然の家的な施設に宿泊勉強会に行った。 夜になり肝だめしをしようというこ …
【実話怪談】鎖の音
2017年5月2日 ATLAS ATLAS
これはNさんと彼女の母が池袋にあるサンシャインシティに買い物に訪れた時のお話である。 無事に買い物が終り、彼女たちは雨が降る中、帰宅の途についていた。傘を手に2人で会話を …
【実話怪談】黒い車の上の女
2017年5月2日 ATLAS ATLAS
これは妖怪本舗のアルバイトNちゃんの不思議体験である。 ある日のこと、NちゃんはY線のM駅に向かうため、昼間の交差点で信号待ちをしていた。信号が青に変わり、渡ろうとした時 …
「妖怪しゅのぼん」が出た会津諏訪の宮に山口敏太郎が行ってみた!
2017年5月1日 ATLAS ATLAS
妖怪しゅのぼんと言えば赤い巨大な顔と一本の角が印象的だ。『化け物尽くし絵』では一つ目一角の姿で描かれいる。 アニメ版『ゲゲゲの …