- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:オーパーツ
-
紀元前に作られたヘルメス像が下水道から発見された!
画像@CityofAthens / Twitter 11月13日、ギリシャの文化省は首都アテネ市で行われた下水道補修プロジェクトの作業中、非常に保存状態のよいギリシャ神話に出てくるヘルメス神の胸像を発見したと発表し… -
海の中ではなく、砂の中に埋もれていた「19世紀製の難破船」
大航海時代や戦争で難破した船の遺構が海中から発見されたという報告はたびたび聞こえてくるが、先日アメリカにて「陸上で」19世紀の難破船とみられるものが発見されたという報道があった。 11月頭、フロリダ州セントジョーン… -
エジプト 保存状態の良い木棺100基以上を発掘「今年最大の発見」
11月14日、エジプト観光・考古学省は首都カイロ南にあるサッカラにて、非常に保存状態の良い木製の棺100基以上が発見されたと発表した。 発掘現場は最古のピラミッドであるジェセル王の階段ピラミッド付近である。地下12… -
最古のピラミッドの主、ジェセル王の石棺は構造的欠陥だった!?
エジプトといえばファラオの墳墓であるピラミッドを連想する人も多いだろう。 エジプトで初めてピラミッドを築いたのは第3王朝のジェセル王とされている。彼の階段ピラミッドは紀元前2600年に建てられたもので、現在も残って… -
人類の祖先にあたる化石人類 新たな頭骨を発見
画像@AmberJaeger4 / Twitter 南アフリカにて、人類の祖先にあたる化石人類の新たな頭骨が発見された。 今から約200万年前に遡るもので、パラントロプス・ロブストス (Paranthropu… -
グーグル・アースで再発見されたサウジアラビアの地上絵
地上絵というと、先日も新たな図像が発見されたペルーのナスカの地上絵が有名だが、実は世界各地に存在している。ナスカの地上絵のように大規模で、描かれた理由が解らないものも少なくない。 今回紹介するのは中東・サウジアラビ… -
『聖杯の謎』500年前の文書によって遂に解明か?
キリスト教における重要な物品が聖杯だ。 聖杯はイエス・キリストが最後の晩餐で葡萄酒を飲んだ杯であり、アリマタヤのヨセフが磔刑になったキリストの血を集めて受けた杯である。 本物の聖杯は未だに所在が解っておらず、… -
エルサレムで発見された釘、本当にキリストの磔刑に使われた!?
イエス・キリストの磔刑図は、なじみ深いキリスト教におけるイメージの一つである。キリスト教教派のカトリック教会では、イエス・キリストの受難に関わるものやキリストや聖母マリア、諸聖人の遺品などは聖遺物とみなされ、昔から崇敬の… -
金属探知機で見つかった本物のお宝!「マーロウの将軍」
ここ数年、海外を中心に金属探知機を使って海や野山で「リアル宝探し」をするのが流行しているという。 ちょっとしたゴミ拾いのボランティア活動から、中には貴重なものや危険物を本当に探り当ててしまうケースもあり、なかなか人… -
推定5億年前「テキサス州・ロンドンのハンマー化石」の真相
昨日のこと、アトラスではテキサス州で発見された奇妙な化石について報告した。石灰岩の中に貝の化石と共に金槌がそのまま封じ込められた、「5億年前のハンマーの化石」だ。 この化石は1930年代にテキサス州レッドクリークの…