- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:パワースポット
-
【山口敏太郎 御朱印の旅】 奈良県吉野郡『天河神社』
御祭神 市杵島姫命、熊野坐大神、野坐大神、南朝四代天皇御霊 ご利益 音楽や芸術、芸能の大神、財宝の大神 芸能の神が有名、芸能関係者の参拝が多い。日本三大弁財天の1つと言われている。弘法大師が修行した大峯山で、… -
【山口敏太郎 御朱印の旅】 静岡県静岡市『清水次郎長 生家』
ご利益 勝札という御札があり、何でも願い事が叶うと言う。 清水次郎長は幕末、明治の侠客、事業家である。米問屋の養子である。養家が傾いた時に博徒となる。次郎長生家は正式な神社ではないが崇拝、参拝する聖地に。次郎長通り… -
運気爆上がり!?東京タワーの隠れパワースポット!!
2022年12月23日(金)に放送された『ウソかホントかわからない やりすぎ都市伝説 2022冬』(テレビ東京系列)にて、自分に合ったパワースポットや穴場スポット情報まで話題にされた。 ドンデコルテの渡辺銀次は学生… -
ついに本物のサンタクロースの墓を発見か?
クリスマスの日に良い子の元へプレゼントを持って来てくれるサンタクロース。 サンタクロースはキリスト教の聖人聖ニコラウスの伝説から来たもので、その後北欧神話や欧州各地に昔から存在していた山に住む精霊など、各地にキリス… -
【山口敏太郎 御朱印の旅】 広島県広島市『白神社』
御祭神 菊理姫神・伊邪那伎神・伊邪那美神・天照皇大神など ご利益 縁結び・子授け・福徳開運・攘災招福・商売繁盛・交通安全や人の世の総ての導き・道開き 延命長寿白髮の神として崇敬されている。元々は海だったこの辺りにある白… -
【山口敏太郎 御朱印の旅】 奈良県奈良市『唐招提寺』
本 尊 盧舎那仏 宗 派 律宗 ご利益 病気平癒 開祖は鑑真大和上。晩年を過ごしたと伝えられている。南都六宗の一つである律宗の総本山です。 御朱印はこちら(上部画像) 盧舎那仏の墨文字が良い。 … -
ノートルダム寺院の地下で発見、2つの謎の棺桶が開けられた
2019年、パリの象徴であるノートルダム大聖堂が火災に見舞われた。幸いにも消防士たちの懸命な努力により鎮火となったが、歴史的建造物の修復にはまだ何年もかかると考えられている。 ところが修復作業の準備中、大聖堂の象徴… -
【山口敏太郎 御朱印の旅】 福岡市博多区『冷泉山 龍宮寺』
本 尊 聖観音 山 号 冷泉山 宗 派 浄土宗鎮西派 ご利益 苦難除去、現世利益、病気平癒、厄除け、開運、極楽往生 浮御堂に博多津に人魚が現れてから、人魚を祀っている。人魚は龍宮城から来るものとされ龍宮寺… -
【山口敏太郎 御朱印の旅】 福岡県福岡市『筥崎宮』
御祭神 応神天皇(おうじんてんのう) 神功皇后(じんぐうこうごう) 玉依姫命(たまよりひめのみこと) ご利益 厄除や開運 筥崎八幡宮と呼ばれ、日本三大八幡宮の1つ。亀山上皇が敵国降伏を祈願し、神門にも敵国… -
【山口敏太郎 御朱印の旅】 福岡県福岡市『十日恵比須神社』
御祭神 事代主命(恵比須神)、大國主大神(おおくにぬしのおおかみ) ご利益 金運や縁結び・商売繁盛・仕事・就職など 1月の10日前後に正月大祭を開催。 十日恵比寿は商売繁盛のご利益があり地元民にも馴染みがある。恵…