カテゴリー:事件
-

60~80年代にかけて活躍していたアメリカのプロレスラー、フリッツ・フォン・エリックは、ジャイアント馬場の宿敵と呼ばれ必殺技「鉄の爪(アイアンクロー)」を繰り出す伝説的なレスラーとして、その巨躯や風貌の迫力も相まって人気…
-

明治時代の神道家・本田親徳(ちかあつ)は、国学者平田篤胤によって提唱された古神道復興の流れをくむ霊学者であった。 平田の霊の研究からさらに一歩踏み込み、神々との対話によって神の世界を探究するという領域を位置づけた人…
-

2023年10月10日に放送された『世界が騒然!本当にあった(秘)衝撃ファイル』(テレビ東京系列、火曜18:25〜)では、ハロウィン顔負けの不気味なマスクが引き起こした信じられないような事件を特集。 米・ロサンゼル…
-

スミソニアン国立自然史博物館の新しい研究は、人類の進化の暗く興味深い側面を明らかにしている。 人類の進化上の近縁種が、145万年以上前に共食いに走った可能性を示す最古の証拠が発見されたのだ。この発見は、我々の古代の…
-

クリストファー・コロンブスと言えば、大航海時代に活躍した探検家であり、「アメリカ大陸を初めて発見した」と言われる人物としても知られている。 近年のアメリカでは、コロンブスが黄金を持ち帰るために原住民から略奪、時には…
-

地球は様々な意味で変化し続けるジグソーパズルであり、専門家はそのピースを探すことに全キャリアを捧げている。 オランダのユトレヒト大学のチームが、長い間科学界を悩ませてきた大陸の破片の位置を特定した。地質学者たちは、…
-

植芝盛平は、合気道の創始者として知られている。彼の築き上げた合気道は、大東流をはじめとする柔道や剣術など様々な武術に、神道などの研究から得た思想・精神をまとめた独自の武道として、今や世界各国で多くの人々が稽古に励んでいる…
-

トーマス・グラバーはスコットランド出身の商人・貿易商であり、幕末の日本において武器や弾薬の売買をし、倒幕派の後押しをしていたと言われている。 彼は1859年に上海へ渡り、ジャーディン・マセソン商社へと入社する。この…
-

YouTube等ではゲームの実況プレイ動画が人気コンテンツの一つとなっている。中でもプレイヤーを怖がらせようとするギミックが多いホラーゲームの場合は、驚いたり怖がったりパニックに陥ったりするプレイヤーのリアクションも視聴…
-

「やってみせ 言って聞かせて させてみせ 誉めてやらねば 人は動かじ」 広く名言と称されるこの言葉は、日本海軍連合艦隊司令長官であった山本五十六によって発せられたものである。彼は第二次世界大戦下の日本において、独伊…