
まるで怪獣!?土佐の山に住んでいた巨大な妖怪「三面八面」
2024年8月30日 ATLAS ATLAS
「さんめんやつら」と読む。高知県土佐郡土佐山村の申山付近に住んでいたとされる妖怪。目が三つに顔が八つあり、非常に凶暴で隣村へ行く通行人を襲っ …
溺死者の霊か、人を川に引き込む魔物か?沖縄に伝わる川の妖怪「マー」
2024年8月27日 ATLAS ATLAS
オカルト研究家、佐藤有文の著作『いちばんくわしい日本妖怪図鑑』の中に、「マー」という妖怪が紹介されている。それによると、マーは沖縄の妖怪であ …
腹出し踊りをして人間に幸運をもたらす不思議な妖怪「はらだし」
2024年8月25日 ATLAS ATLAS
妖怪には、人の行いを邪魔したり、人を驚かせ困らせたりするものがいる一方で、人に何らかの幸運をもたらすものがいる。後者であると、座敷童などが代 …
家に小豆をまき散らす?様々な音を立てる妖怪「小豆はかり」
2024年8月25日 ATLAS ATLAS
江戸時代の文献、「怪談老の杖」に記載されているもので、麻布に住む武士の家で起こった怪異である。 この武士の家には夜になると奇妙な現象が …
火の玉か、人魂か、それとも…?正体不明の怪火「ワタリビシャク」
2024年8月24日 ATLAS ATLAS
京都に出没したとされる怪火。青白く光り、ふわふわと飛ぶ柄杓のような形をした火の玉である。 その形状からこの名が付けられたようだが、なぜ …
墓から死体の首を掘り起こし食べる?!「首かじり」は幽霊か妖怪か
2024年8月24日 ATLAS ATLAS
首かじりは、老人あるいは旅人が餓死したのちに妖怪化した存在であると言われている。生前、自分に食べ物を与えなかった者の墓に現れ、その人物の首を …
邪悪な小人、それともイタズラ好きな妖精か…「ゴブリン」
2024年8月24日 ATLAS ATLAS
『ゴブリン』は、ヨーロッパの民話やファンタジー映画やファンタジー作品にたびたび出てくる小悪党のような妖精だ。現在の深夜アニメでもゴブリンを冠 …
遭遇すると必ず病気になる?妖怪「ももんじい」に見る肉食禁忌の歴史
2024年8月22日 ATLAS ATLAS
ももんじいとは、江戸時代の画家鳥山石燕の妖怪画集『今昔画図続百鬼』に描かれている妖怪である。紅葉などが散り積もる場所で大きな杖をついた老人の …
妖精から魔法使いの手下になった子鬼「インプ」
2024年8月21日 ATLAS ATLAS
『インプ』は、古来は妖精の一種として扱われてきたが、今は悪魔の仲間とされている妖怪だ。 『インプ』とは、挿し木を意味する。種から育つ普通の植物ではなく、挿し木が途中から子葉を …
空飛ぶ有名な妖怪は実は凶暴だった!?「一反木綿」
2024年8月20日 ATLAS ATLAS
一反ほどの長さの布のような物がひらひらと空中を飛び回り、ひとたび獲物を見つけた所で急に地面に下りてきて人を締め上げる。 某有名アニメの …
江戸時代の文献にも登場する怪獣のような見た目の妖怪「網剪」
2024年8月18日 ATLAS ATLAS
鳥山石燕の『画図百鬼夜行』に登場する妖怪。 エビのようなひょろりと細長い体に、カニに似た鋏の手、大きな目にくちばしを備えた奇妙な姿をし …
人間一人を丸飲みにしてしまう鬼、妖怪「鬼一口」と神隠し
2024年8月17日 ATLAS ATLAS
鬼一口(おにひとくち)は、1781年に刊行された江戸の画家・鳥山石燕の妖怪画集『今昔百鬼拾遺 霧之巻』に描かれた妖怪である。 挿絵では …
家の軒下に潜む魂の番人 大きなガマの妖怪「センポクカンポク」
2024年8月17日 ATLAS ATLAS
富山には「センポクカンポク」という少し変わったカエルの妖怪に関する伝説が残っている。 越中国の東礪波郡利賀村(現・富山県南砺市)に伝わ …
後頭部に開いたもう一つの口を持つ不気味な妖怪「二口女」
2024年8月15日 ATLAS ATLAS
『絵本百物語』とは、桃山人(戯作者・桃花園三千麿の説あり)作、浮世絵師・竹原春泉斎が挿絵を手掛けた江戸時代の妖怪画集である。1841年に刊行 …
狐狸が化けたものか山に潜む巨人か、各地に残る妖怪「高坊主」伝承
2024年8月9日 ATLAS ATLAS
高坊主は、関西、主に四国で出現したと言われる妖怪である。その特徴については、いくつかバリエーションがあり、また地域によって呼び名が異なってい …
妖怪「しっけんけん」出遭った人を縛って動けなくしてしまう一本足の雪女?!
2024年8月5日 ATLAS ATLAS
雪女にまつわる民話や伝承は、日本各地に散見される。 《雪》ということから、寒さの厳しい東北をイメージするかもしれないが、実は関東や東海 …
コティングリーの妖精を撮影したカメラを分析する科学者たち
2024年8月2日 ATLAS ATLAS
1917年、イギリスの小さな村で2人の少女が実在の妖精を撮影したと主張した。有名な「コティングリー妖精事件」である。 エルシー・ライト …
やまびこで返ってくる声は妖怪の仕業?山陰地方のやまびこ妖怪「呼子」
2024年8月2日 ATLAS ATLAS
呼子(よぶこ)とは、山陰地方に伝わる妖怪で「呼子鳥」(よぶこどり)とも呼ばれている。いわゆる「山彦」のことであり、山や谷で声を発した時に反響 …
大食い妖怪「ペロリ太郎」は魔除けの妖怪だった?
2024年7月26日 ATLAS ATLAS
ペロリ太郎は、水木しげるの著作で紹介された妖怪の一つである。容姿は人間のようであるものの、二頭身と思えるほどに大きな頭とでっぷりと出た大きな …
原本は行方不明?謎だらけの妖怪「びろーん」はギャグから生まれた?!
2024年7月24日 ATLAS ATLAS
びろーんは、日本の怪奇作家・オカルト研究家である佐藤有文の著作内で紹介されている妖怪である。人魂をひょろく伸ばしたような形状をしており、短い …
亡き父がゴブリンに変身!?幸運を呼ぶ"人形"を作り続ける女性
2024年7月22日 ATLAS ATLAS
南米ボリビアに、「亡き父親が夢の中に現れ、ゴブリンに変身した」と信じている女性がいるという。
地元メディアの報道によれば、奇想天外な …
春画に登場する妖怪?!情事をのぞき見する小人「真似ゑもん」「まめすけ」
2024年7月20日 ATLAS ATLAS
春画と言えば、男女に限らず同性同士の交わりを描いた浮世絵として知られている。海外からも注目を集めているという春画は、官能的な情景が描いている …
首吊り自殺に引き寄せる恐ろしい妖怪「くびれ鬼」
2024年7月19日 ATLAS ATLAS
「縊(くび)る」とは首を絞めて殺すことを意味し、「縊(くび)れる」とは首をくくって死ぬことを意味している。くびれ鬼とは、人間を首吊り …
妖怪「古庫裏婆」はタブーを犯した人間の恐ろしさが象徴
2024年7月15日 ATLAS ATLAS
江戸時代の画家鳥山石燕によって描かれた妖怪画集『今昔百鬼拾遺』に、古庫裏婆(こくりばばあ)という老女の姿をした妖怪が描かれている。一 …
夜、小豆を投げる音が聞こえてくる・・・?秩父に伝わる妖怪「あずきよなげ」
2024年7月13日 ATLAS ATLAS
小豆にまつわる妖怪は非常に多い。川で音を立てて小豆を洗うという小豆洗いが代表的であるが、日本各地にはこの小豆洗いに類する小豆そぎ婆(山梨県) …
うわんっと叫んで驚かせる?奇妙な妖怪「うわん」
2024年7月12日 ATLAS ATLAS
うわんは、江戸時代の妖怪画などに描かれていた妖怪である。 佐脇嵩之の『百怪図巻』(1737)には、鉄漿(おはぐろ)を付けて両手を振り上 …
鈴鹿山に住まう日本三大妖怪の一角「大嶽丸」と東北の伝承との関係とは
2024年7月4日 ATLAS ATLAS
大嶽丸は、酒呑童子や玉藻前と並ぶ日本三大妖怪の一角として知られる鬼神である。伊勢と近江の国境にある鈴鹿山に居を構え、悪逆非道の限りを尽くした …
晴れることを願うまじない「てるてる坊主」の由来は妖怪だった?
2024年6月22日 ATLAS ATLAS
童謡でも歌われ親しまれている「てるてる坊主」は、天気が晴れになることを願い、白い布や紙で作った人形を軒下あるいは窓際に吊るすというお馴染みの …
6/3【アトラスガチ道場】放送禁止「ゲゲゲの鬼太郎」あしまがり、チ〇ポ、片輪車
2024年6月3日 赤田奨平 ATLAS
YouTubeチャンネルで新しい動画が更新されました! 2024年6月3日(月)更新の動画は、「放送禁止「ゲゲゲの鬼太郎」あしまがり、 …
山口敏太郎著『世界のモンスター・幻獣大百科』ハングル版が登場!
2024年6月3日 赤田奨平 ATLAS
山口敏太郎の『世界のモンスター・幻獣大百科』(西東社)のハングル版が発売されることになりました!ゲームや漫画でお馴染みのモンスターが大迫力の …
一直線に続く謎の足跡は悪魔のもの?!スコットランド「悪魔の足跡」事件
2024年4月30日 ATLAS ATLAS
1855年2月8日の朝、雪の積もったイングランド南西部にあるデヴォンシャーという地域で、雪上に延々とつけられた謎の足跡と思しきものが発見され …
2024年4月20-21(土-日) 藤野と山梨の妖怪展「大蛇堂個展」
2024年3月29日 赤田奨平 ATLAS
山口敏太郎も絶賛!『宮城妖怪地図』や『山梨妖怪地図』などで妖怪イラストを手掛ける「大蛇堂(おろちどう)」さんが4月20日と21日に個展を開き …
【現代妖怪】渦人形
2024年3月22日 赤田奨平 ATLAS
詳細はわからないが、何者かが作った呪いの人形である。最高の呪物である。 首が伸びる仕掛けになっており、着物を着ている。窓や家に対して首を伸ばして打ち付けて音を立てることをする …
【ジンバブエ】「見えないゴブリン」に悩まされ恐怖に怯える一家
2024年3月22日 ATLAS ATLAS
アフリカのジンバブエにて、3人の幼い子供とその祖父母が、いたずら好きな「目に見えないゴブリン」に悩まされているという報告があった。 地 …
【現代妖怪】ひょうせ
2024年3月18日 赤田奨平 ATLAS
全身に毛が生えている。大きさは子供位で、ゲラゲラと笑いかける存在である。 この妖怪に見入られると、子供に恵まれると言う。 不妊の夫婦には赤ちゃんが授けられると言われてい …
現代妖怪「うろこ」
2024年3月13日 赤田奨平 ATLAS
山の中の湖において、バス釣りを楽しんでいると、「今日はウロコが出たから、もうダメだ」と言う時がある。 そうなると常連の連中は「仕方ないなぁ」と言って諦めてしまう。 ht …
現代妖怪「あなまどい」
2024年3月8日 赤田奨平 ATLAS
冬眠することを忘れて、冬場でもさまよっている蛇は、魔物「あなまどい」になる。 しかし、その姿は蛇の形はしていない。 蛇とは全く違う化け物になっている。 https …
【動画あり】人形に宿る精霊のイタズラ?「笑うゴブリン人形」瞬間を撮影成功!
2024年3月7日 ATLAS ATLAS
南米ボリビアにて、超常現象の調査員たちがゴブリンを象った人形が表情を変える瞬間を撮影することに成功し、注目を集めている。 この奇妙な …
山口敏太郎原作作品が掲載『ほん怖増刊号』発売中!
2024年3月6日 赤田奨平 ATLAS
朝日新聞出版『ほん怖増刊号 24'4月号』が発売中です。 「HONKOWA霊障ファイル『祟るケモノ霊 守護するケモノ霊』特集(ASスペ …
現代妖怪「ほっほさん」
2024年3月4日 赤田奨平 ATLAS
ある地方に住んでいる妖怪である。 庭の池の中に設置されている石の上を「ホッホッホ」と言いながら、飛んでいく妖怪である。 この妖怪が来ると雪が降ると言われている。 …