妖怪

晴れることを願うまじない「てるてる坊主」の由来は妖怪だった?

童謡でも歌われ親しまれている「てるてる坊主」は、天気が晴れになることを願い、白い布や紙で作った人形を軒下あるいは窓際に吊るすというお馴染みのまじないだ。地域によって「てるてる法師」「てれてれ坊主」など呼び名にバリエーションがあるが、前述した同名の童謡が広まったことで全国的に「てるてる坊主」の呼称で知られるようになったと言われている。

形態は少々異なっているものの、江戸時代には既にこのようなまじないが行なわれていたとされており、明日の晴天を願って吊るすという用法のほか、上下逆さに吊るすと雨になるとも言われている。また童謡については、晴れにしてくれなかった場合に「首をちょん切る」という穏やかではない内容の歌詞があり恐ろしいという評判も聞く。

作法についても様々あり、前述した逆さに吊るすという「逆さ坊主」は雨になるからやってはいけないという戒めの意図で説かれることもあり、また同様に黒い布で作ることも雨を降らせることになるため禁じられているという話もある。

このほか、顔を描く時にはじめはわざと目を入れず、晴れが叶ったら目を描き足すというダルマにもあるような習わしが江戸時代にはあったと言われており、喜多村信節の随筆『嬉遊笑覧』(1830)にも、晴れになったら目を書いてお神酒を供え、川に流すといった解説がなされている。

てるてる坊主の起源や由来については、最もよく知られているものが二つある。

一つは、中国の伝説が由来であるとする説だ。昔、中国のとある美しく賢い娘が、連日の大雨により人々が困っているところへ天に向かい雨が止むよう祈ると、龍神の妃になれば願いを叶えると告げられた。娘がそのお告げに従うと、あっという間に空が晴れ渡り、そして娘の姿も消えてしまった。

以来、人々は雨が続くと「掃晴娘」(サオチンニャン)と呼ばれる箒を持った娘を表す切り絵の人形を門にかけ、晴れを祈るようになったという。

この風習が日本へ伝わり、娘という設定がいつの間にやら坊主に変化して「照法師」「照照法師」などと呼ばれるようになったという。江戸時代の儒学者である榊原篁洲が著した『榊巷談苑』には、中国にて雨をやませるために「照法師」をつくる(唐の国では掃晴娘と呼ばれている)という説明が記述されている。

娘ではなく坊主となったのには、天気の司祭を僧や修験者が行なっていたことに由来しているとも考えられている。白い布になったのも、修行の際に着用する白装束を表しているという。

また、坊主に絡む説については少々物騒なものもある。ある時、雨続きに困った殿さまがとある坊主に雨をやませるよう依頼したが、どれだけ経を唱え続けても降りやむことがなかった。怒った殿さまは坊主の首をはねてしまい、その首を白い布に包んで軒下に置いたところ、雨はぴたりとやんだという。

さて、もう一つに実は妖怪が元になっているのではないかとする説がある。江戸時代の画家鳥山石燕の画集『今昔画図続百鬼』、この中に常州(現茨城県)の山に住む「日和坊」という妖怪のことが記されているというのだ。その詞書には、「雨が降ると姿を隠し、晴れた日に姿を現すという」「てるてる坊主というものを紙で作って晴れを祈願しているが、この霊を祀っているのではなかろうか」といったような説明がなされているのである。

この妖怪由来とする説には、日和坊以外にも「魃」が由来ではないかとするものもある。「ひでりがみ」あるいは「ばつ」と称されるその存在は、中国神話に登場する旱魃をもたらす神であり、『山海経』にて記述される旱魃を引き起こしたために山へ幽閉されたという女神「妭」と、時代が下って『本草綱目』や『神異経』にて記述される風のように速く走り日照りをもたらす怪物として描かれている。

『三才図会』でも、山に住む手足が一本ずつの怪物「神魃」として留まった場所に雨が降らなくなるという記述が見受けられるが、これについては山海経に記された怪物の容姿と似ていたために混同したという説もある。

ただ、魃については日本に渡って『和漢三才図会』で引用されており、先の鳥山石燕が同様の画集にて「魃」(ひでりがみ)と題し紹介していることから、日和坊と魃は別の存在として扱っているとも考えられるだろう。

こうした諸説あるてるてる坊主の由来であるが、何より天気を変えるよう願うというのは人間側の都合であることには変わりない。願うからには、丁重な扱いを心掛けることが大切だろう。

【参考記事・文献】
てるてる坊主の「やってはいけないこと」とは? 由来や作り方・吊るし方も解説
https://news.mynavi.jp/article/20230417-2484596/
てるてる坊主は本来、顔を書かない?逆さまにつるすと雨乞い? 起源や由来、効果的なつるし方
https://allabout.co.jp/gm/gc/488136/
日和坊
https://dic.pixiv.net/a/%E6%97%A5%E5%92%8C%E5%9D%8A
「日和坊」てるてる坊主の由来となった晴れを司る妖怪
https://learn-tesou.com/uranai/post-1500/
てるてる坊主の由来は?やってはいけないルールや「怖い」と言われる理由を解説
https://oyako-heya.jp/articles/2408

【文 黒蠍けいすけ】

画像 ウィキペディアより引用