モンスター

火の玉か、人魂か、それとも…?正体不明の怪火「ワタリビシャク」

京都に出没したとされる怪火。青白く光り、ふわふわと飛ぶ柄杓のような形をした火の玉である。

その形状からこの名が付けられたようだが、なぜこのような物が出没するのか、何がこの怪火を形作るのかは判明していない。

ワタリビシャクのように変わった形の怪火の話は各所にあり、石川県は能登地方の七尾には「四角い首の怪火」が出たとする話が残っている。

七尾に居を構えていた大野長久という俳人がいたが、彼の屋敷には怪しい灯火や人影が出るという噂があった。

ある時、彼の家の蔵で下女が失神しており、介抱して話を聞くと四角い提灯のような火が地上30センチほどの所を飛んでいるのを目撃。その火は下女が見ている前で四角い顔の人間となり、彼女と目を合わせたまま通り過ぎて消えた。

これを目撃した下女は、恐ろしさのあまり失神してしまったという。

(山口敏太郎/田中尚 ミステリーニュースステーションATLAS編集部)

Gerd AltmannによるPixabayからの画像