
【ウサギがいっぱい】調神社
2017年2月14日 ATLAS ATLAS
近年のパワースポットブームで寺社仏閣に訪れる人が多くなったためか、変わった寺社仏閣が話題になることが多い。とくに、変わった造形の狛犬や神仏像がある場合は、写真とともにネットに上げ …
春になれば行ってみたい!梅若丸伝説と花のパワースポット「木母寺」
2017年2月13日 ATLAS ATLAS
春、長い冬を耐え植物が芽吹く季節。進学や就職など人生の新たな節目の時期でもあり、期待に胸が膨らむ季節。 花を愛でつつパワースポット …
「鬼は外」とは言わない!?地域で変わる節分のかけ声
2017年2月4日 ATLAS ATLAS
昨日の2月3日は節分だった。各地の寺や神社で魔を祓う豆まきの行事が行われ、また自宅で豆まきをした人も多いのではないだろうか。 さて、節 …
妖怪退治の伝説が残る 渡辺綱の石灯篭(北野天満宮)
2017年2月1日 ATLAS ATLAS
平安期、凶悪な妖怪達を退治したことによって、その名を知らしめた武将が存在した。 源頼光に仕え、頼光四天王の筆頭とされた渡辺綱である …
注目のパワースポット「妖精が付いてくる神社」
2017年1月31日 ATLAS ATLAS
テレビ東京の番組「やりすぎコージー」で、参拝者にもれなく妖精がついてくる明言した神社がある。 『妖精がもれなくついてくる』というフレーズがスーパーのバーゲンや通販番組っぽ …
寒波が生み出す自然の造形「三十槌の氷柱(みそつちのつらら)」
2017年1月30日 ATLAS ATLAS
今年の冬は一際寒さが厳しく、日本各地で降雪量や最低気温の記録が更新されている。 だが、冬の厳しい寒さは同時に、この時期だけしか見る …
地獄に向かう穴が開いている?京都「六道珍皇寺」の井戸
2017年1月17日 ATLAS ATLAS
地獄・・・人が亡くなった後、生前に犯した罪が重いものは落ちるとされている世界。小さい頃に「嘘をつくと地獄で閻魔様に下を抜かれるよ」と叱られた …
幸運の妖怪「赤シャグマ」も住む!?金運と開運のパワースポット「金刀比羅神社」
2017年1月16日 ATLAS ATLAS
金刀比羅神社は、徳島県徳島市勢見町に鎮座する神社であり、眉山麓に位置している。 境内には数々の名物があり、寛政3年(1791年)に築か …
『南総里見八犬伝』のモデルとなった土地「館山城」と「八賢士の墓」
2017年1月15日 ATLAS ATLAS
曲亭馬琴著『南総里見八犬伝』のモデルとして有名な戦国大名、里見氏。その里見氏の最後の居城が館山城(千葉県館山市)である。館山城は慶長19年 …
かわいいウサギが守り神に「大穴持伊那西波岐神社」
2017年1月11日 ATLAS ATLAS
出雲大社の境内には大国主命の神話にまつわるエピソードをモチーフにした像が立っている。中でも特に可愛らしいと評判なのが、因幡の白兎伝説をモチ …
実はアブダクション・ケースだった!?天狗小僧・寅吉の語る『天狗の世界』
2017年1月10日 ATLAS ATLAS
一昔前には、子供や人が姿を消してしまう「神隠し」という怪現象が存在していた。異世界に行ってしまったとも、天狗にさらわれたとも言われていたも …
まるでご利益のテーマパーク「五色園」
2017年1月10日 ATLAS ATLAS
愛知県日進市岩藤町にある五色園は、昭和9年、当時の管主・森夢幻により設立された。ここは大安寺という浄土真宗系単立寺院の施設の一部なのだが、20万坪の広大な敷地に浄土真宗の宗祖・親 …
食べ物の神様が鎮座する伊勢神宮 外宮「豊受大神宮」
2017年1月9日 ATLAS ATLAS
伊勢神宮の外宮(豊受大神宮)には豊受大神という食物や穀物を司る神が祀られている。豊受大神は元々丹波国(現在の京都府中 部と兵庫県北西部の一 …
恋愛・子宝のパワースポット「お花はん」林下寺
2017年1月9日 ATLAS ATLAS
江戸時代は元禄年間の頃のこと。徳島にお花という大層美しい娘がおり、播州の殿様に見初められて嫁いでいきました……が、殿様の寵愛を一心に受ける彼女の美貌は、他の側室達の妬みと恨みを買い …
お稲荷様の御利益!パワースポット「王子稲荷」と「箭弓稲荷」
2017年1月8日 ATLAS ATLAS
日本では古来よりすべてのものに神が宿るというアミニズムを基底にした宗教観が根付いていた。そのため、人間にとって有益となる動物や人間よりはるか …
山の中腹に向かってお祈り 仕事運のパワースポット『忌部神社』
2017年1月8日 ATLAS ATLAS
古くは延喜式にも名を残す式内社であり、現在でも宮内庁の人々が訪れ、式典を行う事もある。そして、ちょっと変わったお参りの方法があることでも知 …
関東最強のパワースポット 秩父「三峯神社」
2017年1月5日 ATLAS ATLAS
埼玉県秩父市の三峯神社は伊弉諾(イザナギ)尊・伊弉册(イザナミ)尊の二神を主祭神とする。日本武(ヤマトタケル)尊が東征の際に立ち寄り、この地の山川の清く美しい様から国産み神話の二 …
ザシキワラシに会って幸運を!早池峰神社と「ザシキワラシの出る宿」
2017年1月4日 ATLAS ATLAS
遠野といえば、柳田国男の『遠野物語』で知られ、民俗学の故郷として広く認識されている。その遠野で今、最も熱いスポットが早池峰神社である。この神 …
現代も続く「飛び梅」の伝説 学問の神様「太宰府天満宮」
2017年1月3日 ATLAS ATLAS
皆さんはこの和歌を聞いたことはないだろうか。「東風吹かば 匂ひおこせよ 梅の花 主無しとて 春な忘るな」これは誰しも受験の際にお世話にな …
1月5日の「初えびす」で福をゲット!?「熱田神宮・上知我麻神社」
2017年1月3日 ATLAS ATLAS
年始が終わればすぐに受験シーズン。受験生にとっては気を引き締めなければならない日がやってくる。 そんな受験生がお参りしたい、受験や …
熱田さんのパワーを得られるお餅は他にも!パワーフード「きよめ餅」
2017年1月3日 ATLAS ATLAS
先日アトラスで、愛知県の熱田神宮に奉納された巨大鏡餅に関して報告した。 この鏡餅は1月8日の鏡開きで割られ、参拝客に振る舞われる予 …
パワースポットにはパワーフード!銘菓に「饅頭」が多い理由
2017年1月3日 ATLAS ATLAS
饅頭は元々外来の食文化であったが、今となってはすっかり日本文化にとっては無くてはならないものになっている。この饅頭をよくよく考えて見ると、 …
幸運をもたらす翠の仏 エメラルド寺院
2017年1月2日 ATLAS ATLAS
年末年始は連休を利用して海外旅行に出かける人も多いのではないだろうか。 タイの首都バンコクはプラナコーン区にあるタイ国王王宮敷地内には、王家に相応しい非常にきらびやかな寺院が …
お伊勢参りのお供に!銘菓「赤福餅」に込められたパワー
2017年1月2日 ATLAS ATLAS
最近はパワースポットの他に、パワーフードと呼ばれる食べ物が出てきているという。文字通り、食べることができれば御利益があったり、良いパワーを …
「二礼二拍手一礼」だけじゃない?少し変わったお参りの作法がある神社
2017年1月2日 ATLAS ATLAS
2017年を迎え、初詣で神社やお寺に足を運んだ人も多いのではないだろうか。基本、神社のお参りの作法は「二礼二拍手一礼」。この参拝方法は明治時 …
古来より人々の信仰篤いパワースポット「出雲大社」
2017年1月1日 ATLAS ATLAS
大国主命を主祭神とし、古来より人々の信仰を集めてきた『天下無双の大廈(たいか、大きく立派な建物のこと)』の出雲大社。 2013年に …
日本最大級の鏡餅も!日本屈指のパワースポット「熱田神宮」
2017年1月1日 ATLAS ATLAS
お正月と言えば鏡餅。そんな鏡餅で日本最大級のものが毎年愛知県名古屋市の熱田神宮に奉納される。約70年前から、豊作を願って奉納されるもので、今 …
鶏の声は豊作のあかし?「鶏石」
2017年1月1日 ATLAS ATLAS
愛知県豊田市の郊外にある田籾町。ここに豊作や仕事にまつわる「鶏」のパワースポットが存在する。 江戸時代の初め頃、加納という者が荒れた山野だった田籾町にやって来た。加納は朝 …
【ご利益パラダイス】観世音寺「風天洞」
2016年12月31日 ATLAS ATLAS
愛知県豊田市足助町岩戸山にある岩戸山観世音寺は、今から800年前の1178(治承2)年に覚王上人が女人禁制の修行寺として開山し、建立したこの地方では最古の寺院である。 「風天 …
2017年酉年は鳥に関係のあるパワースポットへ!熊野大社と烏森神社
2016年12月31日 ATLAS ATLAS
2017年の干支は酉。年始のお参りに、鶏や鳥類に関した場所へ行ってみるのはいかがだろうか。 和歌山県の熊野地方では、神話にちなんで烏が …
改心した鬼の角を祭る寺 徳島県鳴門市「鬼骨寺」
2016年12月30日 ATLAS ATLAS
妖怪といえば古来より恐怖の対象として語られ、昔話では悪役を務めることも多いが、語り継がれていくうちに人々に親しまれ、愛されるようになり、時に …
巨大なご神木があなたの出世を見守る!「出世稲荷」
2016年12月30日 ATLAS ATLAS
今年も残すところあと2日。新年を迎え、2017年をより良い年にするために、パワースポットとして名高い神社やお寺にお参りしてみるのはいかがだ …
スポーツと開運のパワースポット 川越「民部稲荷」
2016年12月30日 ATLAS ATLAS
今年も残すところあと2日。新年を迎え、2017年をより良い年にするために、パワースポットとして名高い神社やお寺にお参りしてみるのはいかがだろ …
有名な「清水の舞台」の近くにある強力パワースポット「清水寺」黒大黒
2016年12月28日 ATLAS ATLAS
日本には古来から八百万の神が存在すると伝えられてきた。その中でも、特に日本人に馴染みが深い神というと、七福神が挙げられる。 武神として …
パワースポット「北東北のレイライン」、「大石神ピラミッド」と「大湯環状列石」
2016年12月28日 ATLAS ATLAS
日本にも「ピラミッド」が存在する、という説がある。もっとも日本の場合はエジプトの王墓のように石を組み上げた物ではなく、自然の山を信仰対象と …
観光地化したミステリースポット 「キリストの墓」十代塚と十来塚
2016年12月27日 ATLAS ATLAS
「日本にキリストの墓がある!」と言ったらあなたは信じるだろうか。 キリストといえば日本から遥かに隔たったエルサレム・ゴルゴダの丘で …
【新年のパワースポット】初日の出と願掛けを一緒に!銚子市犬吠埼と満願寺
2016年12月26日 ATLAS ATLAS
2016年も残す所あと一週間。 新年を気持ちよく迎え、また一年が幸運に満ちた年になるように、元旦はパワースポットに出向いてみるのは如何 …
臥龍が千葉にいる限り、千葉沖地震は起きない?某寺にその姿が現出!
2016年12月20日 ATLAS ATLAS
上の写真は山口敏太郎ツィッターのフォロワー、トリトンさんが撮影したものである。
撮影した時期は、2013年2月で場所は千葉の外房に …
地震をおさえる「要石」 震災と鹿島神宮の伝説
2016年11月24日 ATLAS ATLAS
茨城県鹿嶋市の鹿島神宮には「要石」なるものがある。 これは昔から境内にある石で、地表に出ているのはほんの数十センチ程度なのだが、地中深くまで延々延びていて、地震を起こす大 …
【スーパーナチュラル】岩から指す謎の光!
2016年11月19日 ATLAS ATLAS
アメリカ・南カリフォルニアにて、奇妙な写真が撮影された。 撮影者はルート375号線を運転中、岩の隙間から奇妙な光が一直線に出ているのを目撃。奇妙に思って一端停車させ、カメラで …