- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:神社
-
【続報】まだある!兎にまつわる開運神社「うさぎ神社」「鵜戸神宮」
画像 PIXABAY 2023年の今年は卯年。一年の願掛けや厄避けには、やはり干支の「兎」にちなんだ場所を選びたい所だ。 最初に紹介するのは、その名もずばり『うさぎ神社』である。山梨県河口湖畔から天上山山頂を… -
【山口敏太郎 御朱印の旅】 広島県広島市『仁保姫(にほひめ)神社』
御祭神 爾保都比売神(にほつひめのかみ)が主祭神。帯中津日子神(たらしなかつひこのみこと)、息長帯日売神(おきながたらしひめのみこと)、品陀和氣神(ホムダワケノミコト)を配祀する。 ご利益 出世開運や武運長久、安産… -
境内にウサギがたくさん!兎にまつわる神社「調神社」&「岡崎神社」
画像 photoAC 2023年の今年は卯年。一年の願掛けや厄避けには、やはり干支の「兎」にちなんだ場所を選びたい所だ。 日本の伝説で兎が登場する神話として有名なものは「大国主命」と「因幡の白兎」の話だろ… -
【山口敏太郎 御朱印の旅】 鳥取県鳥取市『白兎神社』
御祭神 白兎神が主神、保食神、豊玉比売(豊玉姫命)を合祀。 ご利益 医療の神様、縁結び 古事記の神話「因幡の白兎」の白兎神が祀られる。日本医療発祥とも言われている。また白兎は大国主命と八上姫との縁を取り繋いだとい… -
【山口敏太郎 御朱印の旅】 奈良県吉野郡『天河神社』
御祭神 市杵島姫命、熊野坐大神、野坐大神、南朝四代天皇御霊 ご利益 音楽や芸術、芸能の大神、財宝の大神 芸能の神が有名、芸能関係者の参拝が多い。日本三大弁財天の1つと言われている。弘法大師が修行した大峯山で、… -
【山口敏太郎 御朱印の旅】 静岡県静岡市『清水次郎長 生家』
ご利益 勝札という御札があり、何でも願い事が叶うと言う。 清水次郎長は幕末、明治の侠客、事業家である。米問屋の養子である。養家が傾いた時に博徒となる。次郎長生家は正式な神社ではないが崇拝、参拝する聖地に。次郎長通り… -
運気爆上がり!?東京タワーの隠れパワースポット!!
2022年12月23日(金)に放送された『ウソかホントかわからない やりすぎ都市伝説 2022冬』(テレビ東京系列)にて、自分に合ったパワースポットや穴場スポット情報まで話題にされた。 ドンデコルテの渡辺銀次は学生… -
【山口敏太郎 御朱印の旅】 広島県広島市『白神社』
御祭神 菊理姫神・伊邪那伎神・伊邪那美神・天照皇大神など ご利益 縁結び・子授け・福徳開運・攘災招福・商売繁盛・交通安全や人の世の総ての導き・道開き 延命長寿白髮の神として崇敬されている。元々は海だったこの辺りにある白… -
【山口敏太郎 御朱印の旅】 奈良県奈良市『唐招提寺』
本 尊 盧舎那仏 宗 派 律宗 ご利益 病気平癒 開祖は鑑真大和上。晩年を過ごしたと伝えられている。南都六宗の一つである律宗の総本山です。 御朱印はこちら(上部画像) 盧舎那仏の墨文字が良い。 … -
【山口敏太郎 御朱印の旅】 福岡市博多区『冷泉山 龍宮寺』
本 尊 聖観音 山 号 冷泉山 宗 派 浄土宗鎮西派 ご利益 苦難除去、現世利益、病気平癒、厄除け、開運、極楽往生 浮御堂に博多津に人魚が現れてから、人魚を祀っている。人魚は龍宮城から来るものとされ龍宮寺…