- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:妖怪
-
死体を食べ散らかす妖怪「かじり」
ある村に伝わる妖怪である。 基本的に死体を食べる傾向が強い。このことから分析して、「キシャ」「ヤシャ」を同じ類の妖怪であろうか。食べられた家庭は不吉なことに見舞われると言う。 食べられないように見張っていても… -
”酸の涙を流し、火を発する!?” 最恐のお化け人形『アニー』
周囲で怪異の起きる呪いの人形というと、海外のアナベル人形やホラー映画のチャッキーを想像する人も多いだろう。だが、今回紹介する「アニー」もなかなか強烈なエピソードのある人形だ。なぜなら酸の涙を流し、自らの周囲に火をつけよう… -
鬼は実在した!?鬼退治の真相!!
既にコロナが流行る前から現在に到るまでに大ヒットした、国民から親しまれているアニメと言えば『鬼滅の刃』が代表的だ。大正時代の日本が舞台で主人公の少年が、鬼と化してしまった妹を元の人間に戻すために鬼と戦う作品として知られて… -
魔物を倒す!地域の守護神・ろじんさま
とある地域の守護神である。 一見巫女さんのようなファッションを見にまとっている。だが、普通の巫女さんの衣装ではなく、巫女さんの衣装のうち、白い部分だけ黒色に染まっている。見る人によっておばあさんに見えたり、若い女性… -
初雪の山には入るべからず、山の習慣
初雪が降ったばかりの山には入ってはいけない。もし入ると怪異に遭遇すると言う。 登山者が初雪の山に入った。すると昨日の足跡を見つけた。登山靴の足跡とすれば妙に細い。不思議に思って引き返したが、よく見ると複数の話の足跡… -
マタギたちに伝承される神の声・サカブ
時々、マタギのリーダーや腕のいいものに聞こえる山の神の声。甲高い声で吉兆を意味する。 テレパシーのように脳の中身に直接伝わってくる。なお、山にいるものではなく、麓の里にも聞こえることがある。そういう時は大猟の前兆で… -
歯の妖精の姿がカメラに捉えられた
イギリスにて、民家のすぐ近くで光輝く妖精らしきものの姿が映像に捉えられたという報告が寄せられた。 この奇妙な光景は1月16日の夜、ヘメル・ヘンプステッドという町にあるアリシア・ストッダートさんの家のドアベルカメラが… -
長野県の心霊スポット・松たけ山
長野県のある山を大金持ちが購入した。松茸を収穫する権利を得るためであった。 シーズンになると、松茸を盗人から守るために山を管理する男たちを数名雇った。男たちは毎晩、懐中電灯片手に巡回したが、ある日突然、全員揃って「… -
奇習・薪拾い〜死に近いものが呼ばれる儀式
とある地方の村での習慣。その村では毎晩「火の用心 ガチガチ」と言いながら夜回りをする習慣がある。 何故かと言うと、この夜回りを止めると、老人が「薪拾い」という習慣に参加せざるをえなくなるということだ。 この習… -
イギリスの幹線道路に出現した!「事故を引き起こす手」の妖怪
イギリス・イングランドのデボン州にはかつて、とある妖怪が出るという噂があった。 1910年頃からポストブリッジとトゥーブリッジの間を走る道路にて、自動車の運転手やサイクリストから奇妙な報告が相次いだ。それは「Hai…