- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:妖怪
-
木の陰に隠れた影の主は?祖母と孫が目撃した山の怪
夜の山に現れる怪異は特に恐ろしいものだが、海外にて夜の森の中からこちらの様子を伺う不気味な生物の姿が動画に捉えられて話題になっている。 問題の動画は2021年11月21日の夜にキャロル・エイファートさんが撮影したも… -
ひしめ様
神社に祀られている祟り神。良い神様ではない。 あまりに祟るので、その石碑の中に留まるようにしている。その石碑は60センチ位の大きさで、コケむしていて書いてある漢字も読むことができない。 投稿者が子供の頃いたず… -
ひとつさま
ある投稿者の家に伝わる妖怪。神様ではないと言う。 その家の母方の筋は男子が還暦を迎える事はないと言われている。つまり、男子の寿命を吸ってその家を繁栄させる座敷わらしのような存在である。 結局その家は、曽祖母が… -
【アルゼンチン発】高速走行するトラックに張り付いた女ゴースト!?
車関連の怪談でよく聞く話に、「車にしがみつく幽霊」という話がある。走行中に後ろから来た車に停車するよう促され、言われるがままに路肩に車を停めると「あなたの車に神を振り乱した女性がしがみついていたんです」と言われる・・・と… -
謎の妖怪「とうらし」
ある家庭で幼児が突然口にした妖怪の名前。虎でもなく牛でもない。「とうらしが来る!」と言って幼児が泣き叫ぶ存在である。 大人になって検索をしてみると沖縄の宮古島方言で「殺してやる」と言う意味であった。ちなみに子供時代… -
『東スポWEB』好評連載中【山口敏太郎の現代妖怪図鑑】まとめ
『東スポWEB』で連載されている、「山口敏太郎の現代妖怪図鑑」ではオカルト評論家・山口敏太郎が都市伝説の妖怪、学校の怪談、心霊スポットに現れる妖怪化した幽霊など、現代人が目撃した怪異を記し、妖怪絵師・増田よしはる氏の挿絵… -
死んだ子供が妖怪になる「ダッガコドン」
長崎県の五島列島に伝わると思われる妖怪。 七嶽神社の神威を恐れている。小さい子供の姿をしている。その集落では死んだ子供の数だけ「ダッガコドン」が存在すると言われている。 遊んでいると知らない子供が1人だけ混じ… -
山の田んぼに出現するかっぱ妖怪「田わらし」
別名「月のかっぱ」と呼ばれることもある。 山の田んぼに住んでいるカッパであると言われている。姿は黒い影をしており、目で確認することができない。髪型はおかっぱ頭と言うのはわかるが、男なのか女なのかわからない。 … -
山の神、妖怪「やまなりさん」
「やまなりさん」は基本山に住んでいる。 時折麓の人間の家に姿を現す。20代位の若い男の顔をしていて、その顔は家の窓ガラスほどの大きさである。地面を這いながら移動するらしく、周囲の草が倒れている。 「やまなりさ… -
モズの速贄(はやにえ)の高いところに出ると…
『百舌(もず)のはやにえ』を高い枝に見つけることができると、その年は雪が沢山積もるという。 ある投稿者が、いつもより高い場所にカエルか突き刺さっいるのを見つけた。 すると、暖冬と呼ばれていたその年は大雪となっ…