カテゴリー:妖怪
-

現代のように科学が発達しておらず、台風や天候の変化がなぜ起きるのか知らなかった昔の人は、嵐などを神様や妖怪の仕業だと考えていた。 もちろんそれは日本だけでなく、海外でも同じである。 計蒙は「山海経」にて紹介さ…
-

こちらの動画は、ある女性がロイヤル・デボン・エクセター病院で撮影していたものである。 年期の入った建物を2歳の娘と一緒に歩いていたが、広い院内で少し迷子になってしまったという。そこで病院内の様子をス…
-

先日、ある男性がビーチで撮影してしまった衝撃の写真が話題になっている。 その男性はアメリカ・カリフォルニア州ハンティントンビーチにて、楽しく休暇を過ごしていたという。そんな遊びの最中にスマートフォン…
-

アリゾナ大学の考古学者によると、マラリアで死亡した可能性のある5世紀のイタリアの子供が、口を岩で塞がれた状態で埋葬されてた事が判明。恐らく吸血鬼と考えられていたのではないかとして注目を集めている。 …
-

妖怪「川赤子」といえば、妖怪マニアには親しみ深い妖怪である。この妖怪は具体的な資料に乏しく、江戸期の妖怪絵師鳥山石燕が妖怪画集『今昔画図続百鬼』で創作した妖怪と見られていた。(勿論、石燕がなんらかの体験談や当時の伝承を参…
-

タイの伝説に出てくる「片足の幽霊」を捉えた実際の映像が撮影されたとして、話題になっている。 タイでは昔から、は「ゴン・ゴイ(Gong Goi)」と呼ばれる子供のような幽霊が森の中に住んでいると言われ…
-

スコットランドのウェールズ地方の湖には、一風変わったカエルの化け物が住んでいるとされていた。 それが「ラムヒギン(サムヒギン・ア・ドゥール)」だ。ウェールズ語で「水を跳ね渡るもの」を意味しており、英…
-

こちらはアメリカはサウスカロライナ州の防犯カメラが捉えていたライブ映像だ。夜の桟橋のようで、ベンチが並び天候が悪いのか強風が吹きあれている様子が見て取れる。 だが、動画をよく見ていくと置くにぼんやり…
-

2018年9月24日まで岩手県遠野市博物館で特別展「遠野物語と河童」が開かれている。 http://tonoculture.com/tono-museum/notice/1048/ この特別展…
-

古い怪談としてタイトルだけが伝承されているものに「牛の首」というものがある。過去に山口敏太郎としても何度もこの「牛の首」についてのコラムを執筆している。 あまりにも怖すぎて、語るものが誰もいなくな…