カテゴリー:巨大生物
-

昨日、10月1日は『中秋の名月』だった。皆さんの中にも空を見上げた人は多かったのではないだろうか。多くの人がSNS上に名月の画像や動画を上げる中、とあるツイートが注目を集めた。イラストレーターであり映像作…
-

未確認生物の代表格とも言えるネス湖のネッシー。ここ数年は目撃証言や撮影が相次ぎ、「ネッシー当たり年」とも言える状況が続いていたが、今年は新型コロナウイルス感染症の関係でネス湖を訪れる人が減少してしまったため、公式に「ネッ…
-

今年初め、南アフリカのボツワナにあるオカバンゴデルタの沼地にて数百頭のゾウが原因不明で死亡するという事件が発生した。この地域には13万頭以上のサバンナゾウが生息しており、これはアフリカに生息しているゾウの総数の約…
-

地中から出てくる大きなものといえば、古代生物の化石や遺跡があるだろう。だが、こんなものが出てきたら誰だって検討が付かず、驚くにちがいない。9月14日月曜日、アメリカ・アーカンソー州の歴史調査関連のFacebook…
-

ある日森の中で熊さんに出会う……というシチュエーションは童謡の中では微笑ましいものになるかもしれないが、実物の熊と鉢合わせするのは恐ろしすぎるシチュエーションとしか言いようがないだろう。そんな野生の熊が家を訪ねて…
-

青空の下、古い墓地の中に奇妙な構造物が存在している。赤茶けた人型で、頭部には巨大なサイレンが二つ。田舎などで今でも見られる公共放送用のサイレン塔のようだが、人型の部分は有機的なものであるという。初めて目撃し、撮影…
-

未確認生物の代表格とも言えるネス湖のネッシー。ここ数年は目撃証言や撮影が相次ぎ、「ネッシー当たり年」とも言える状況が続いていたが、今年は新型コロナウイルス感染症の関係でネス湖を訪れる人が減少してしまったため、公式に「ネッ…
-

北米メイン州にて、奇妙な生物が動画に捉えられたとして話題になっている。メイン州ファルマスの町にて、夜道を走っていた車の運転手が奇妙な生物を目撃。車に設置されていたドライブレコーダーにも、しっかりとその生物の姿が捉…
-

イギリスで目撃されている未確認生物にエイリアン・ビッグ・キャット(略称ABC)がいる。イギリスに生息していないはずの黒豹に似た大型の猫科の生物であり、動物園から逃げ出したのでなければ新種の生物なのでないかと言われている。…
-

先日、アトラスではイギリスで報告が相次いでいる「ビッグフットのような獣人型UMA」について紹介した。これまでイギリスでは獣人型UMAの報告例は無いとみられていたため、思いの外多くの人々が「謎の獣人」を目撃していた…