タグ:銚子
-

この話も2018年11月23日に文化放送の「大竹まことのゴールデンラジオ」に寄せられた体験談である。ある方がある日、家族で愛車の日産スカイラインで銚子に向かった。高速道路を車で走っていると、同乗…
-

千葉県銚子市に存在する、元銚子市長である大内恭平氏が集めた4000点にも及ぶかっぱ関連の品を展示した「大内かっぱハウス」。2003年をもって休館していたのだが、昨年7月に山口敏太郎所有の貴重な妖怪…
-

アメリカのニューメキシコ州ロズウェルなど、UFO事件で有名になったりUFO目撃例が多い町は、UFOを観光の目玉としていることもある。日本でも石川県羽咋市や、千葉県銚子市などがUFOを観光に用いている。銚子市では本…
-

縁起の良いものの例えに「鶴は千年亀は万年」 があるが、実際に亀が関わった物品は福を呼ぶようだ。千葉県銚子市に伝わっている「亀の枕」もそんな不思議ないわれのある物品の一つだ。 千葉県銚子市の漁師たちの間で語り継が…
-

銚子、外川漁港の西に存在するのがこの「犬岩」である。岩の上に突き出た丸い頭に二つの突起は、確かに耳をぴんと立てた犬の姿に見える。この岩は平安時代後期に活躍した源義経の愛犬・犬若が姿を変えた…
-

筆者は十数年前から、各地で妖怪町おこしを展開している。これはアメリカで始まったクリプトツーリズムに起因する。 クリプトツーリズムとはUFOやUMA、都市伝説をモチーフにした町おこしで、歴史の浅いアメリカで生じ…
-

財宝を積んだまま海に沈んだ船にまつわる伝説は世界中に存在しており、調査の結果実際に発見された事例も少なからずある。大抵は海外のケースになるが、日本近海でも財宝伝説が残る沈没船の記録や伝説が存在している。千葉県銚子…
-

≪銚子ジオパーク紙芝居「銚子のカッパの話し」開催のお知らせ≫
かっぱハウス/妖怪博物館紙芝居:利根水運と水運銚子のかっぱの話し開催日:8月26日(日)
時間:13時30分~14時
会場:大内かっぱハウス b…
-

千葉県銚子市を走る私鉄・銚子電気鉄道は、様々なイベントや試みを行っている事でも有名である。そんな銚子電鉄にて、昨年本アトラスでも監修を行う山口敏太郎がプロデュースして開催された「妖怪スタンプラリー」が今年も行われ…
-

7月23日、千葉県銚子市にて今年もUFO召喚実験「銚子にUFOを呼ぼう2017」が開催された。銚子では昔からUFOの目撃証言が多く、6月にも謎の発光物体が連続写真に捉えられている。 昨年のUFO召喚実験では、地…