タグ:シベリア
-

2020年は新型コロナウイルス感染症に振り回された1年だった。新年2021年になっても日本では感染者数最多が報告されるなど、収束はまだ先のようだ。一方で、昔から人々を苦しませてきた感染症の歴史にも注目が集まってい…
-

以前本アトラスではシベリアに漂着した謎の死体について紹介した。こちらの物体はグロブスターでありクジラの死体の一部である可能性が高いものだったが、地元の人からは「永久凍土の中から出てきた白いマンモス…
-

先日、シベリア上空に謎の巨大な光る渦が出現し、話題を呼んだ。問題の光る渦はロシア北部の広い範囲で目撃され、空に広がる一大スペクタクルに多くの人がカメラを向け、果たして何が空で起きているのか不安がったという。
…
-

下の動画には、雪の上に横たわる奇妙な生物の死体らしきものが捉えられている。一見猿のようだが、大きな黒い目と開かれた口をしており、人間に近い…というかグレイ型エイリアンそのものの姿をしている。これまでにもエ…
-

様々な色に光り、その姿を変える球体と言えば、アトラスでも何度も取り上げているUFOを連想する人も多いだろう。だが、先日ロシアはシベリアの荒野にて目撃された物体は、なんとも形容しがたい物体だった。この物体は…
-

以前、アトラスではロシアのシベリアに存在する謎の巨石遺跡ゴルナヤ・ショリアについて紹介した。人力では到底運べないような巨石を組み上げて建造したような遺跡が多く存在しており、巨人が築き上げた文化ではないかとする説も…
-

シベリアのエニセイ川源流域に居住するトゥバ族の伝説には、マングィスという巨人が登場する。 彼は巨大な体と複数の頭を持ち、大きな口で獣であれ人間であれ、何でも飲み込んでしまったという。 このままではいずれ…
-

1991年に民主化したロシアには、旧ソ連時代に秘密裏に造られたと思われる施設や、闇に葬られた研究などが放棄されて残っていると考えられている。こちらの動画は、西シベリアのトボリスクにてある医学生が撮影したものだ。子…
-

8日午前5時15分頃、福岡市博多区博多駅前にて大規模な陥没事故が発生。規模は次第に広がり深さは最大約15メートル、幅約27メートル、長さ約30メートルの大きさになった。現場では地下約25メートルにて市営地下鉄七隈…
-

アトラスでは何度かロシアのシベリア地方で発見される遺跡や遺物について報告した。凍土や湿地帯が多く、人が立ち入ることや暮らしていくには厳しい地域であることもあって、なかなか調査ができない場所でもあった。また、多くの…