『街かどテレビ11:00』(─いちいちまるまる)は、1982年から91年まで放送されていた生放送歌謡バラエティ番組である。
生活情報番組『11時にあいましょう』に音楽関連情報が加わった『11時に歌いましょう』を前身としており、視聴者参加型の歌謡コンテストが人気を博した。
司会は、当時『おはよう700』のキャスターとして人気だった五木田武信がつとめていたが、サブ司会として選ばれた大木凡人がメイン司会をしのぐ人気を獲得し、この番組で彼の知名度が全国区になったといっても過言ではない。
著名人にもファンが多く、ビートたけしもたびたびネタにしていた。『風雲!たけし城』に名前そのままの「街かどテレビ」というアトラクションができたり、果てはサブ司会者の大木本人も出演したりなど、当時多大な影響を与えていた番組でもあったことが伺える。
さて、この番組では生放送という性質のためか、放送事故とも言える事態がいくつか発生したことがある。中でも有名なのは、女性アシスタントによる失言騒動だ。
曜日ごとに交代されるこの番組の女性アシスタントで、水曜日担当だったのが岩城徳栄(いわきとくえ)。歌手やタレントとして活動していたが、現在では芸能界を引退している。この引退の原因にも繋がったのではないかと言われているのが、「街かどテレビ」でのいわゆる地震発言だ。
1983年3月16日、この日の放送で彼女が「近々、震度8の地震が発生するらしいですよ」と発言した(「明日大きな地震が起こります」と記載されるパターンもある)。
この彼女の発言に五木田も「そんなことはわからないでしょ」とたしなめたが、岩城は「本当なんです!」と力説。そのままCMに入るも、CM明けと共に五木田が謝罪、岩城も半泣きの状態で頭を下げ、結局この回を最後に彼女は番組を降板してしまった。
彼女がなぜいきなりこのような発言をしようとしたかは定かではないが、同日「街かどテレビ」の前に同局で放送された昼のワイドショーでも、あるタレントが地震の噂を話していたと言われている。
どうやら、この時局内で大きく噂されていたものであったものであるらしい。
とは言え、この地震発言が放送された日には、気象庁へ地震に関する電話が殺到するという事態も起こっており、発端となった局も17日付の各紙夕刊にて謝罪のコメントをする顛末となった。
【参考記事・文献】
・https://x.gd/Q3a4i
・https://idol.ne.jp/wiki/w.php?query=%E5%B2%A9%E5%9F%8E%E5%BE%B3%E6%A0%84
【アトラスニュース関連記事】
イギリスの”失言王”と呼ばれた政治家「ボリス・ジョンソン」の放言伝説
冷戦状態をさらに悪化させた「レーガン元大統領最大の失言」
【文 ナオキ・コムロ】
Photo credit: june29 on VisualHunt