タグ:和歌山
-

2018年7月4日、日本テレビ系列で放送されている「ナカイの窓」で司会の中居正広が興味深い話を披露した。
中居は所用で和歌山県の白浜に向かった。その際、羽田から和歌山空港行きの飛行機に乗り込んだの…
-

妖怪の伝説の中には、まるで未確認生物のように正確な目撃証言があるものが存在する。 高知県や和歌山県に伝承の残る、海にすむ獣の妖怪が「海犬」だ。 高知県では、内藤惣三郎が浦役人(港の管理者)を務めていた時に目撃…
-

あたごは和歌山県で昭和70年代に噂された妖怪である。 国道42号線にある、あたごトンネルに出現したため、この名前で呼ばれるようになったのではないかと言われている。 トンネルの中に入ると、白髪の老人が自転…
-

30年も前に筆者が大学生として四国の阿波徳島から千葉県にやってきた時、県民性が似ていることに驚いた。また学校でも和歌山、静岡、千葉、茨城という黒潮の流れに沿った地域の出身者と妙に気があった。
不思議に思い、年配の民…
-

2017年の干支は酉。年始のお参りに、鶏や鳥類に関した場所へ行ってみるのはいかがだろうか。 和歌山県の熊野地方では、神話にちなんで烏が信仰対象になっている。神武天皇が東征の折、熊野に差し掛かった時に熊野の山々に住ま…
-

2004年春、和歌山県田辺市の富田地域、田植え前だった田んぼの土の上に、明らかに四足歩行をする動物のものや人間のものとは違う異様な足跡が現れるという事件が起きた。 足跡の大きさは縦横15センチ程度で…
-

和歌山県田辺市下三栖の梅農家の倉庫から梅干しの樽、約200樽が盗まれる事件が発生した。 被害農家によると、梅干し樽は一樽あたり10キロ程度で、200樽となるとおよそ2トンの重量があるという。 所有…