- Home
- 京都
タグ:京都
-
【山口敏太郎の御朱印の旅】 京都府京都市『白峯神社』
御祭神 第75代 崇徳天皇 第47代 淳仁天皇 ご利益 スポーツの守護神や縁結び、水の神、魔除・厄除など 京都市指定天然記念物に指定されている樹齢800年の小賀玉の木や、黄桜などの霊木がある歴史が深… -
【山口敏太郎の御朱印の旅】 京都市京都府『大将軍八神社』
御祭神 素戔嗚尊 御子神八柱 聖武天皇 桓武天皇 ご利益 方位除、厄除け、 権現造りの屋根、桓武天皇が794年(延暦13)王城鎮護のために星神大将軍を勧請したといわれる社… -
【山口敏太郎の御朱印の旅】 京都市中央区『本能寺』
宗 派 法華宗本門流 本 尊 南無妙法蓮華経 ご利益 良縁成就や安産祈願、無病息災など 有名すぎる本能寺の変の舞台である。明智光秀に追い詰められた織田信長は火を点け自刃したといわれている。沢山の検証があ… -
【山口敏太郎の御朱印の旅】 京都市左京区『寂光院』
宗 派 天台宗 本 尊 地蔵菩薩 山 号 清香山 開 基 聖徳太子 ご利益 苦しみや辛さ、思い通りにならない現実、願いを叶えて頂ける諸願成就 建礼門院(けんれいもんいん):第3代の建礼門院徳子(… -
【山口敏太郎の御朱印の旅】 京都市左京区『三千院』
宗 派 天台宗 本 尊 薬師如来 山 号 魚山 開 山 最澄 ご利益 病気平癒(体、心、社会の病をすべて治し、身心の健康を守ってくださる) 代々皇子・皇族が住職を務めてきた門跡寺院である。仏教各宗の… -
【山口敏太郎 御朱印の旅】 京都府京都市『建勲神社 末社義照稲荷神社』
ご祭神 宇迦御霊大神(うかのみたまのおおかみ)、国床立大神(くにとこたちのおおかみ)、猿田彦大神(さるたひこのおおかみ) ご利益 衣食や、国土安泰、住居安全、病魔退散、健康守護、目的成就、厄災消除など たけいさお… -
「オーブの写真と愛宕山(あたごやま)のキツネ」
こんにちは。keiです。 今回は京都にある愛宕山(あたごやま)に登った時の話と、前回取り上げていただいた御神木のオーブの写真についてです。 大阪府松原市の阿保(あお)神社にある御神木の写真ですが、前回は控えめ… -
【山口敏太郎 御朱印の旅】 『臨済宗天龍寺派宗務本院』
ご本尊 釈迦三蔵法師 宗 派 臨済宗天竜寺 山 号 霊亀山 ご利益 開運や厄除け、龍のパワー、健康 開基は足利尊氏、初代住職は夢窓疎石。京都の無形文化財としてユネスコ世界遺産に登録されている。日本画家加山又造… -
【山口敏太郎 御朱印の旅】京都府京都市『武信稲荷神社』(タケノブイナリジンジャ)
ご祭神は 宇迦之御魂大神(ウガノミタマノオオカミ)佐田彦大神 (サダヒコノオオカミ)大宮能売大神 (オオミヤノメノオオカミ) ご利益 身体や健康、精神、農業・工業、事業商売、家内安全、商売繁昌、学術技芸、健康長寿… -
【山口敏太郎 御朱印の旅】 京都府京都市『青蓮院』
御本尊 熾盛光如来(しじょうこうにょらい) 宗 派 天台宗 ご利益 除災招福や病気平癒・疫病退散・身体健全・家内安全、特に青不動は災が来ないようお護りくださる。青色の不動尊は調伏(ちょうぶく)の意味をもつと言われ…