- Home
- 京都
タグ:京都
-
「オーブの写真と愛宕山(あたごやま)のキツネ」
こんにちは。keiです。 今回は京都にある愛宕山(あたごやま)に登った時の話と、前回取り上げていただいた御神木のオーブの写真についてです。 大阪府松原市の阿保(あお)神社にある御神木の写真ですが、前回は控えめ… -
【山口敏太郎 御朱印の旅】 『臨済宗天龍寺派宗務本院』
ご本尊 釈迦三蔵法師 宗 派 臨済宗天竜寺 山 号 霊亀山 ご利益 開運や厄除け、龍のパワー、健康 開基は足利尊氏、初代住職は夢窓疎石。京都の無形文化財としてユネスコ世界遺産に登録されている。日本画家加山又造… -
【山口敏太郎 御朱印の旅】京都府京都市『武信稲荷神社』(タケノブイナリジンジャ)
ご祭神は 宇迦之御魂大神(ウガノミタマノオオカミ)佐田彦大神 (サダヒコノオオカミ)大宮能売大神 (オオミヤノメノオオカミ) ご利益 身体や健康、精神、農業・工業、事業商売、家内安全、商売繁昌、学術技芸、健康長寿… -
【山口敏太郎 御朱印の旅】 京都府京都市『青蓮院』
御本尊 熾盛光如来(しじょうこうにょらい) 宗 派 天台宗 ご利益 除災招福や病気平癒・疫病退散・身体健全・家内安全、特に青不動は災が来ないようお護りくださる。青色の不動尊は調伏(ちょうぶく)の意味をもつと言われ… -
【山口敏太郎の御朱印の旅】 京都市右京区『化野念仏寺』
山 号 華西山 宗 派 浄土宗 本 尊 阿弥陀如来 ご利益 極楽浄土、波阿弥陀仏と唱えると直ぐに救いがある。 これからの行事では11月23日お火焚と言って境内内の御社に海や山の幸をお供えして感謝を捧… -
【山口敏太郎の御朱印の旅】京都府京都市『錦天満宮』
ご祭神 菅原道真 ご利益は学業成就や商売繁盛、招福 錦天満宮は菅原道真公が主祭神。天満宮との違いは、京の台所である錦市場を真正面に鎮座され繁華街唯一の鎮守社でもあることだ。「錦の天神さん」と親しまれている。湧… -
【山口敏太郎 全国御朱印の旅】京都市『豊国神社』
ご祭神は前関白太政大臣 正一位 豊臣秀吉公を祀っている。 多くの方がご存じの通り、秀吉公は貧しい生まれながらも、若き日の織田信長公に仕えて頭角を現し、やがて天下を統一。政治手腕に優れ、日本史上で唯一の天下人、太閤と… -
種や仕掛けも隠されていた!?大政奉還の舞台となった二条城
2022年2月23(水)に放送された『世界の何だコレ!?ミステリー』(フジテレビ系列)2時間スペシャルにて、徳川家康の宿代わりであった京都・二条城の驚くべき秘密が特集された。 天下分け目の関ヶ原の戦いから3年後とな… -
木村拓哉、京の美しすぎる“鳥肌モノ”の陶器を即買い決定!
木村さ~~ん! #174「木村拓哉、嬉しすぎて“鳥肌”!?京都の陶器店で商談!」(TOKYO FM × GYAO!)で紹介された、京都の伝統産業「京焼・清水焼」を中心とした業務用割烹食器専門店『陶好堂』(京都市東山区五条… -
人類史上初、「宇宙寺院」 2023年に完成を目指す
2月1日、京都府の醍醐寺が2023年に「宇宙寺院」建立を目指す実行委員会の発足を発表、注目を集めている。 醍醐寺は京都市伏見区の真言宗醍醐派総本山の古刹。京都市内の人工衛星開発企業と協力し、2年後に打ち上げ予定の…