- Home
- ヤマタノオロチ
タグ:ヤマタノオロチ
-
「神社」を通して見る日本人② 神社は日本古来の寛容性を思い出させてくれる
画像©photoB phooAC 神道は外来の仏教を深く受容してきた 前回は「神社の中心が空っぽである」ということに関連して、日本人の心の中心や国の中心もまた、いい意味で「空っぽ」であるという話をした… -
日本人は宇宙人ドラゴニアンの子孫だった!?各国の裏で行われる宇宙人同士の戦争とは
日本人はドラゴニアンの子孫であるという都市伝説がある。 ドラゴニアンとは、俗に竜人と言われる高度な文明を持つ宇宙人のことである。爬虫類型宇宙人であるレプティリアンの上位に位置すると言われている。 古代日本では… -
誰が一番強いのか?妖怪強さ暫定ランキング
よく、子供を中心に「一番強い妖怪はなんですか」などと聞かれる事がある。 確かに強さを比較してみたくなるが、単純に「妖怪の強さランキング」を作るのは難しい。名のある強い妖怪はそれぞれ別の伝説に登場しているものが大… -
【妖怪ウォッチ研究序説】モデルはやっぱりあの神話の大蛇?「やまタン」
※本コラムはゲーム作品「妖怪ウォッチ1~3」をアカデミックに解析し元ネタの特定ほか妖怪伝承について解説していくコーナーです。 妖怪ウォッチ2にて、蛇型の妖怪が集うニョロロン族最強のレジェンド妖怪として登場するやまタ… -
【妖怪ウォッチ研究序説】神話にも登場する、古来からのひねくれもの「あまのじゃく」
※本コラムはゲーム作品「妖怪ウォッチ1~3」をアカデミックに解析し元ネタの特定ほか妖怪伝承について解説していくコーナーです。 素直じゃない人、思っていることと正反対の事を言うようなひねくれた人のことを「あまのじゃく… -
【妖怪ウォッチ研究序説】「オロチ」の活躍は伝説にも存在した!?人間に化けて活躍した大蛇たち
※本コラムはゲーム作品「妖怪ウォッチ1~3」をアカデミックに解析し元ネタの特定ほか妖怪伝承について解説していくコーナーです。 妖怪ウォッチ1から妖魔界の実力者として主人公の前に現れ、2では元祖軍の副将と… -
【妖怪ウォッチ研究序説】首が増えて強くなった?妖怪「野槌」とボス妖怪「ミツマタノヅチ」
※本コラムはゲーム作品「妖怪ウォッチ1~3」をアカデミックに解析し元ネタの特定ほか妖怪伝承について解説していくコーナーです。 妖怪ウォッチ1にて、一番はじめのボス妖怪として登場したミツマタノヅチ。 … -
日本建国の功労者と人格破綻者・ヤマトタケルはスサノオノミコトと同一神?
日本武尊(やまとたけるのみこと)は、大和朝廷の日本統一に貢献した古代の英雄であると同時に、最期は悪神によって殺されてしまう”悲劇の王子”として日本人から愛されてきた。義経しかり、坂本龍馬しかり、我々日本…