妖怪・幽霊

地下に3000人の遺骨が…「最呪のテーマパーク」レイク・ショーニー遊園地

一見楽しげな様子だが、ひとたび足を踏み入れれば生きては出られない・・・そんな「恐怖の遊園地」を舞台にしたホラー作品や都市伝説があるが、海外には「最も呪われたテーマパーク」と呼ばれている遊園地が実在する。

この遊園地はアメリカのウェストバージニア州にあるレイク・ショーニー遊園地という。

40年前に営業を終了して既に廃墟になって久しい遊園地でもある。遊園地の中には観覧車などの遊具やピエロの顔の形をしたゲート等が存在しているが、いずれも年月には勝てず植物やサビに覆われて朽ちていく一方となっている。

いかにもな雰囲気が漂っているため、廃墟好きも足を運ぶスポットとなっているようだが、閉園して久しいにも関わらず観覧車に座っている人影を見たり、カーニバルの音楽や子供たちの笑い声を聞いたと証言する人が相次いでいるという。中にはレストランのオーブンからおいしそうな料理の臭いを嗅いだ人もいたそうだ。

何とも不思議な廃墟だが、この遊園地が「最も呪われたテーマパーク」と呼ばれているには理由がある。

この遊園地はショーニー族が所有する土地に建っているのだが、ここはかつてクレイー族と呼ばれるヨーロッパから渡ってきた一族が主張した農地であった。彼らは1770年代にこの土地に移住したが、先住民からこの土地は彼らのものではないと警告された。

その後、クレイ家の子供3人が先住民に殺害されてしまい、現在もこの土地に埋葬されているという。

その後、1926年に実業家のコンリー・スニドウが、当時の鉱業ブームに乗じてこの土地を投資対象として買い取った。そして観覧車や滑り台などの遊具やバーなどの様々な施設を備えた公園として整備されたが、1934年に公園の端で女性が恋人に拳銃で撃たれて殺害されるという事件が発生。

その後も不幸は続き、6人がこの遊園地で何らかの形で命を落としたという。そのほとんどが女性か子供で、ある6歳の少女はリフトに押しつぶされ、11歳の少年は敷地内の水場で溺死している。

公園は1966年に閉鎖されたが、1980年代に実業家のゲイロード・ホワイトがこの場所を買い取って再び遊園地として整備することにした。彼は遊園地の見た目を保つため、かつて設置されていたブランコ型の遊具と似たものに取り替える事にした。

しかし、新たに導入したブランコ型の遊具は以前もこの公園に設置されていた、逆走してきたゴンドラに女の子がはねられて死亡したため撤去された遊具と全く同じものであることがわかった。

新たなスタートを切った遊園地だったが、保険料が高騰したため3年後には閉店を余儀なくされてしまった。

そして閉鎖後に敷地内を発掘したところ、なんと3,000体以上の遺体が埋まっているのが発見された。誰も知らなかったことだが、実は古代から先住民達によって埋葬地として使われていた場所だったのだ。

だとすると、一番最初にここに移り住んだクレイ一族に先住民が警告したのも、古代からの埋葬地であることを知っていたからだったのかもしれない。

眠りを妨げられた人々の怨念が現代まで続く多くの悲劇を招いたのだろうか。

(山口敏太郎タートルカンパニー ミステリーニュースステーションATLAS編集部)

Photo credit: Gene1138 on VisualHunt

人気アーカイブ in THIS WEEK

M1王者「ミルクボーイ」の5年間続いた暗黒時代詳細ページ

今なら完全アウト!「かまいたち山内」エレベーター・エピソード

詳細ページ

「孤独のグルメ」最強アンチはあの人だった!

詳細ページ

「佐々木朗希」と狼の関係

詳細ページ

オーストラリアのゲイバーで「出川哲郎」がホラれた!

詳細ページ