未確認生物の中には、伝説上の存在として人々に長く語られ、昔から現在まで継続して目撃され続けているものも存在する。
アメリカのニューヨーク州とバーモント州、カナダのケベック州にまたがるシャンプレーン湖に現れる未確認生物、チャンプもその一つだ。
シャンプレーン湖には、古来より奇妙な怪物が出現するという伝説があった。現地のネイティブアメリカンであるイロクォイ族によれば、湖に「角を持つヘビ」が住んでおり、傍を通る人に襲いかかってくるとされていた。
シャンプレーン湖は1609年にフランス人探検家のサミュエル・ド・シャンプランによって発見され、この名前がついた。なお、彼が調査した際に伝説の怪物らしき生物が目撃されたという記録が残っている。つまりチャンプは少なくとも数百年にわたって目撃され続けているUMAなのだ。
チャンプを代表する写真は、1977年7月にマーシー夫妻によって撮影されたカラー写真だ。湖面から鎌首をもたげる何らかの生物の姿が写っているもので、この写真は当時でも信ぴょう性が疑われたが、アリゾナ大学光学センターによる鑑定の結果、合成などではなく何らかの物体を捉えたものであるという結果が判明している。
近年でも度々目撃されており、2006年には釣り人が偶然チャンプの撮影に成功、ABCニュースで公開されて全米の注目を集めた。その動画にはまた、2009年にはエリック・オルセン氏が手にしていた携帯電話での撮影に成功、YouTubeに公開されて話題となった。この記事後半に、彼が撮影した動画へのリンクが存在しているので、ぜひとも確認してみて欲しい。船の近くに接近する謎の生物のなお、この動画が撮影された翌月にもチャンプらしき生物が目撃されている。
目撃証言や記録によれば、チャンプはおよそ5メートルから15メートル、長いものでは24メートルもの体長があり、細長い2メートルほどの首の先に髭のある馬に似た顔があるとされる。しかし、1977年に撮影された写真のインパクトが非常に大きいため、ネッシーのように首長竜の生き残りではないかと考えられている。他にも巨大なチョウザメ説や、絶滅した古代のクジラ説も存在している。
さて、シャンプレーン湖は最大水深122メートル、平均水深は19.5メートルと、広さの割に極めて浅い湖である。なので、あまりにも大きな生物が人知れず生息しているということは考えづらい。それでも近年に至るまで、チャンプの目撃証言や動画が撮影されているということは、やはり何かしらの生物が昔から生息してきているという事なのかもしれない。もしかすると近い将来、チャンプと呼ばれてきた生物が我々の前に出てくるのではないだろうか。
関連動画
Lake Champlain Monster – A Plesiosaur? – YouTube