呪術

【真実?】ハロウィンは悪魔崇拝の儀式だった!?

本日10月31日はハロウィンである。欧米の季節のイベントだったものが、近年になって日本にも定着。今年はハロウィンの前が土日であった事もあって、各地でハロウィン関連のイベントが行われた。

ハロウィンはもともとは秋の収穫を祝い、悪霊などを追い出す宗教的な意味合いのある行事であった。現代では民間行事として定着し、宗教的な意味合いは殆どなくなっているが、本来はアイルランドに存在していた古代ケルト人のドルイド教の祭りであった。




ドルイドでは一年で一番短い日、冬至の日から日が出ている時間が長くなっていくため、11月1日を新しい年が始まる日であると考えていた。そして前日である10月31日は一年が終わり、その年の収穫を祝う日でもあった。11月1日には「夏の終わり」を意味する「サムハイン(またはサウィン (Samhain)」祭りが行われる。ハロウィンはその前夜祭であり、亡くなった人々が現世に帰ってくると同時に魔物や悪霊達も姿を現す日だとされていたのだ。この魔物や悪霊から身を守るため人々は魔物と同じ姿に仮装し、家を訪れる魔物にお菓子などを与えて帰ってもらう。しかし、本物の魔物を直接相手すると何が起きるか解らないため、仮装した子供にお菓子を与えていたのである。

では、11月1日のサムハイン祭りとはどのようなものなのかというと、ドルイドの祭司達が大きな火を焚いて、一年の収穫や動物などを与えて神に捧げ、人々が火の周りで踊って冬の訪れを祝ったという。最後に人々は家々の火を一度全て消し、牛の骨を祭りの炎に投げ込んで燃え上がらせたのち、この火を分け合って炉に火を点けたという。アイルランドなどの地方によっては、現代でも31日のハロウィンに続いて伝統的なサムハイン祭りも行われている所も存在している。

そんなハロウィンは一度悪魔崇拝の儀式と見なされた事もあった。前述のドルイドは古代ケルトの司祭であり、占いや天文学、医学の知識を持ち人々を導く役割があった。彼らは恵みをもたらす森を重要視しており、樫の木の下で儀式を行いヤドリギの木をシンボルにしていたという。全てのものに神が宿る、アミニズムに近い原始的な信仰だったのだが、血を伴う生け贄の儀式が存在していたという。動物や人間を生け贄に捧げ、犠牲者が倒れたときの姿勢や流れた血の量で吉凶を占っていた。中でも大規模なものがウィッカーマンで、木で巨大な人型の檻を作り、中に人を詰め込んで燃やすというものだった。

これらの側面は後に入ってきたキリスト教の信仰からすると、血塗られた儀式にしか見えなかった。そこで、ハロウィンやドルイドの一部の側面は悪魔崇拝とその儀式とみなされて迫害にあったのである。




原始的な宗教では同様に生け贄を要求する儀式が多く、その風習を多く残す地方ではキリスト教の伝播と共に悪魔崇拝と考えられ、主神が悪魔にされてしまう事も多かった。現代にも伝わっているキリスト教の悪魔の多くは、その原点を見ていくと古代の人々に信仰されていた神々にあたるのだ。

このように悪魔崇拝の儀式とされていたハロウィンだが、それでも人々に根付いた風習は消えなかった。こうして血なまぐさい側面が消えて残ったものが今のハロウィンなのである。

(田中尚 ミステリーニュースステーションATLAS編集部)