芸能都市伝説

【真田丸都市伝説】茶々は浅井長政の子供ではない、お市の連れ子?!

ますます盛り上がるNHK大河ドラマの『真田丸』、中でも真田源二郎を振り回す茶々の動向に注目が集まっている。

この茶々はのちに淀殿となり、秀吉の跡取りである豊臣秀頼を産むことになるのだが、浅井長政と織田信長の妹・お市の間に生まれた”浅井三姉妹”とも称されている。

だが、この歴史的事実にもある疑問が呈されている。




なんと茶々は浅井長政の娘ではなく、お市の連れ子だったというのだ。確かにおかしい部分はある。長政は、本来長女につける”お初”という名前を茶々の妹である次女につけている。

しかも、公式な文書にも不可解な記述があるという。

京都大学に保管されている浅井長政から美濃の武将に当てた手紙が保存されているが、その中に尾張守である織田信長を紹介してほしいと長政が知人の武将に依頼しているのだ。

つまり、信長が尾張守に就任するまで、信長と長政は面識がなったのだ。信長が尾張守に就任したのは、1566年7月17日である。

言い換えれば、信長と長政が交流が始まったのはそれ以降であり、信長の妹・お市が長政のもとに輿入れしたのが、1567年か1568年とされており、1569年に茶々が生まれたとなっている。




一応辻褄が合うが虚々実々の駆け引きのある戦国時代の政略結婚で、ここまで順調に行くものだろうか。

そもそも、浅井家にお市が嫁入りした時点でお市は20代であり、当時の大名家ではあまりない高齢での結婚である。一度誰かと婚姻しており、離婚後浅井家に輿入れした可能性はありうる。

そのとき腹の中にいた子供が茶々だったのではないだろうか。

また、三重県の射和文庫に保管されている浅井家の歴史を記録した『浅井三代記』にはかなり細かい部分まで記載されているにも関わらず、なぜか茶々誕生のみ記載されていないのだ。

これは何を意味するのだろうか。

文:山口敏太郎

真田丸