パワースポット

井上円了が創った哲学堂、幽霊が出る幽霊梅 哲理門の男女の霊

東洋大学の創始者で教育者、哲学者、そして妖怪研究者として知られる井上円了が明治37年(1904年)に東京都中野区にて作り上げたのが哲学堂公園である。名前の通り、哲学などを学ぶ者達の精神修養の場として開かれたのだが、釈迦・孔子・カント・ソクラテスの4名を東西の哲学者の代表として「四聖」と称し、祀ったとされる「四聖堂」を初めとして、聖徳太子・菅原道真・荘氏・朱子・龍樹・迦毘羅仙の6名を東洋の「六賢」として祀った六賢臺などが設けられている。




 園内は井上円了の哲学世界を視覚的にデザインし、教育の場として整備された世界でも類を見ない公園である。また、公園の西側には江戸時代の武家屋敷のような、池や滝に似せたものがあり、哲学や思想を練るだけではんく、心と身体の癒しを得るためにも最適の場所である。

 妖怪研究者の井上円了が創設した公園だけあって、ここには幽霊の目撃談が後をたたない。園内の幽霊梅(跡)と呼ばれる梅の木は井上円了が駒込に住んでいた頃、井上宅の庭の梅の下に幽霊が出ると騒がれたことがあり、それを哲学堂へ移植してきたものだという。現在は別の梅の木が植え替えてあるが、現在でもこの梅の木の下で写真を撮ると心霊写真が写るとされている。




 また、哲学堂公園の哲理門にも一家心中をした男女の霊が出るとされており、男女の抱き合った幽霊が目撃されるという。

 さらに、園内には使い古した筆を供養するための「筆塚」がある。この筆塚に触れることによって字が上手くなるとの噂がある。勉学に励みたい方、字を上達させたい方は一度訪れてみてはいかがだろうか。

(山口敏太郎 ミステリーニュースステーションATLAS編集部)

画像©写真検索さん