
民放の公式テレビポータルサイト「TVer(ティーバー)」が2019年4月29日未明、第三者から不正アクセスを受け、アプリ及びWebサイトで番組画像の改ざんなどが行われた。
この不正アクセスによる改ざんは、4月29日午前0時過ぎから午前3時半頃まで3時間に渡って行われたらしく、TVerは公式Twitterにて「ご迷惑とご心配をおかけしましたことを深くお詫び申し上げます」と謝罪した。
4月29日午前0時過ぎから午前3時半頃までの間、
TVerのアプリおよびWEBサイトにおきまして、
外部からの不正アクセスにより番組画像等の改ざんが行われました。
ご利用いただいているユーザーの皆様にはご迷惑とご心配をおかけしましたことを深くお詫び申し上げます。— TVer (@TVer_official) April 28, 2019
改ざんが確認された箇所は、日本テレビで放送中の連続ドラマ『あなたの番です』『俺のスカートどこいった』、TBSのドラマ『集団左遷』など数作品で、これらはサムネイルおよびタイトルが「あなたの番ナリ」「当職のスカート、どこ行ったナリ?」「集団予告」といったパロディタイトルに差し替えられるなどの被害にあった(放送内容に改ざんは無かった)。
今回のハッキング・改ざん事件であるが、今月の初め、4月5日には人気アニメ『ラブライブ!』のHPが何者に乗っ取られた事件を思い出す人も多かったのではないだろうか。これは『ラブライブ!』のHP内に何者かがハッキング。別のアニメ作品の公式HPに誘導させられるなどの不正操作が行われていた。
関連記事
この『ラブライブ事件』の犯人はそのパロディネタの多さから美少女アニメに詳しい人物ではないかといわれていたが、今回の「TVer」事件も同様に、一部のネットユーザーには知名度の高い人物の似顔イラストが使用されるなどの同様の手口に見えることから、同じグループの犯行ではないかと噂もされている。
わずか1か月のうちに2回も大規模なハッキングという災難を受けた日本エンタメ界。平成の終わりに一体誰が何を企てようとしていたのだろうか……?
(文:江戸前ライダー ミステリーニュースステーションATLAS編集部)
画像©xegxef in PIXABAY