長嶋茂雄と共に読売ジャイアンツ最大の黄金期を支え、現役22年間で通算868本の本塁打という今なお破られてはいない世界記録を保持する名選手といえば、「世界のホームラン王」こと王貞治である。
投手として入団後すぐに打者へ転向、「一本足打法」という独自の打法を完成させたことでも知られ、当時の背番号1はジャイアンツの永久欠番となっている。
1977年(当時37歳)に、初めて国民栄誉賞が送られた日本人でもあり、2006年にはWBCにおいて日本代表の監督を務めて初代優勝を飾り、名実ともに「世界の王」となった。
長嶋茂雄のあまりにユニークすぎる伝説的エピソードに隠れがちにはなるが、王貞治もそれに劣らぬ逸話がある。
彼は非常に大食漢であったという。幼い頃からかなりの大食いだったようで、おやつ代わりにラーメンやカレー、夕食後に夜食でうどんを食べることはしょっちゅうであったそうだ。
その食べっぷりは大人になっても健在で、現役時代に仲間たちと中華料理屋などへ行けば運ばれてくる皿を次々と平らげていたほどであったという。酒にも強く、酒豪と呼ばれる有名人たちと飲み比べをしたが、横綱大鵬を除き誰もが王に完敗したという。
彼はまた、非常にまじめな性格としても知られている。前述した「一本足打法」の練習では、練習に使っていた部屋の畳がボロボロになり、また腕の振りすぎで翌朝の洗顔時に腕が動かなかったほどであったと言われている。
さらにフォームの弱点を克服するために日本刀(真剣)を振ってトレーニングしており、当時見学したことのある野村克也は「世界記録を作っても不思議ではない」と評価したという。このまじめぶりを象徴するかのような話として、娘たちへの適切な性教育を行なうために悩んだ末、風呂上り姿で娘の前に仁王立ちしたというような都市伝説もあるそうだ。
まじめで、時には聖人と見なされる王であるが、その一方で不穏な噂もささやかれている。彼はダイエーホークス監督時代に、背番号89を付けており、一般的には野球を愛したことから「89(やきゅー)」を表しているのだとの解釈がされていた。だが異説によれば、彼が1988年までの5年間ジャイアンツ監督に在任していた際、成績不振の末に事実上の解任がなされることとなった。
89年以降も指揮を執る意向であった彼にとっては全く予期せぬことであり、その屈辱の89年を忘れないため背番号にそのナンバーを選んだというのだ。これはダイエーホークスそしてのちのソフトバンクホークスの本拠地である福岡の一部で囁かれている都市伝説だ。
この他、彼自身の言動ではないが、彼に関わるある一大騒動が発生したことがあった。それは2003年8月13日に放送された当時の人気バラエティ番組『ワンナイR&R』(ワンナイロックンロール)での出来事。
テレビショッピング「ジャパネットたかた」のパロディコントが行なわれているその中で、王貞治の顔の模型が洋式便器の中に浸かっている「王シュレット」なる商品が登場し、彼の野球での記録にあやかった機能などが紹介された。
この放送回は、王を含めプロ野球そのものを侮辱するものであると、ダイエーはもとより野球界から多くの非難がフジテレビに寄せられ、さらにはダイエーがリーグ優勝した場合フジの放送権を拒否するという強烈な抗議が行なわれた。視聴者からのクレームも殺到し番組の打ち切りまで囁かれたこの出来事は、通称「王シュレット事件」と呼ばれている。
この事件について、当時ダイエーの監督であった王貞治は「節度がかけている」とコメントし、その後日にフジのアナウンサーによる謝罪に対して、「誠意は感じた」と一定の理解は示したという。
著名人のエピソードは数あれど、これほどに超人的かつ規模の大きい逸話を有しているのは、やはり他に類を見ないものであろう。そしてそれは、彼の野球に対する執念と矜持に裏付けられたものであることは間違いない。
【参考記事・文献】
王貞治
https://dic.nicovideo.jp/a/%E7%8E%8B%E8%B2%9E%E6%B2%BB
巨人に対する怒りを忘れないため? 王会長「背番号89」の都市伝説 監督時代の総決算ようやく
https://www.iza.ne.jp/article/20191024-DDGBYCY2RZPRVGFF5IMYDZHBD4/
王貞治の凄さが分かるエピソードまとめ!天才と呼ばれる理由や伝説を紹介
https://nekkyu89.com/ousadaharu/
“聖人”王貞治の人間くさいエピソードの数々 現役時代はコーチ激怒の“気の抜けたプレー”も
https://dot.asahi.com/articles/-/15195?page=1
王シュレット事件
https://x.gd/hMfuh
(ZENMAI 山口敏太郎タートルカンパニー ミステリーニュースステーションATLAS編集部)
画像 ウィキペディアより引用