瀬戸内海・直島には「そうめんばばぁ」という都市伝説のような、地元の人々に知られた妖怪が出るとされている。
この妖怪に関するネタは以前、ミリオン出版の書籍で読んだ記憶がある。このばばぁは、江戸時代にいたとされるばばぁで、そうめん川のほとりに12歳の娘と一緒に住んでいた。葬儀や寄り合いの帰りの村人を山中で待ち伏せ、お茶に誘い、自宅に引き込み油断したところを包丁で襲い、胃袋を取り出す。そしてまかないでだされたそうめんを胃袋の中からとりだし、そうめん川で洗い食べたと言われている。
最初の犠牲者は寺の住職だという。江戸時代の人物だが、十数年前まで目撃例はあったとされている。2012年3月4日付け(発売は3日)の東京スポーツには、瀬戸内海・直島にてそうめんばばぁ伝説に迫った潜入ルポが掲載されており、76歳になる島の男性の目撃証言も記されていた。
「ボサボサで、ざんばらの白髪をしていて、顔はしわだらけ。歯は抜け落ちていた。10円玉をひと回り大きくしたような茶色い目。見た目は、70~80代ぐらいだが、実のところは40代くらいだった」
十数年前まで目撃例はあり、50-60年ごとに誰かが犠牲になっている。
現在のそうめん川はせき止められてため池のようになっており、道路から少しくだったところにあるそうめんばばぁの廃墟は、鍋、やかん、小皿がそのまま放置されているとのこと。
江戸時代から続く伝説の人物の廃墟がそのままの状態で残されているというのは、なかなか興味深いものがある。
(山口敏太郎 ミステリーニュースステーションATLAS編集部)