【とんでも日本史】頼朝の不審な落馬死は怨霊の仕業?妻が暗殺?

 平家を討ち滅ぼし源氏による武家政権を打ちたて鎌倉幕府を開いた源頼朝だったが、その死後源氏による将軍は廃嫡され、その実権は北条氏によって奪われてしまう。

 その頼朝の血脈の廃嫡までの過程がかなり悲惨である。父・頼朝の跡を継いで二代将軍になった頼家だったが、北条氏と比企氏の争いの巻き添えをくらって、修善寺に幽閉され、北条氏によって暗殺されてしまう。そのあとを継いだ実朝も甥によって討たれてしまい、頼朝の直系は途絶えてしまう。




 これ以降は宮家から迎えた傀儡の将軍により鎌倉幕府は運営されていく。現在で言うと創業家を追い出した企業の役員たちが、他の企業や官庁からお飾りの社長を迎えながら、運営していくようなものであろうか。

 これら嫡流廃絶の流れの原因は頼朝の突然の死による。建久8年(1198年)12月、頼朝は相模川の橋供養に列席した帰路に落馬し、そのときの怪我により翌年の1月に亡くなったとされている。だが頼朝の死に関しては、不可解な点が多いのだ。

 鎌倉幕府の正史に『吾妻鏡』という文書がある。同書は頼朝から第6代将軍・宗尊親王のまでの出来事を記録した公文書に近いものである。にも拘わらず頼朝の死は、それから13年も経ってから記録されているうえ、頼朝の死後三年間の記録が記述されていない。確かに武士でありながら落馬し、それが原因で死んだとはあまり褒められたものではない。

 だが、初代将軍である頼朝の死を13年間も触れないのは不自然ではないか。

 実は死因は他にあるのではないかという説がある。脳卒中や糖尿病ではないかという説も唱えられているが、単なる病気であったならば隠すことはない。他にも頼朝の浮気に激怒した北条政子が殺害したとか、浮気相手の屋敷で討ちとられたという説もあるが、北条政子が頼朝を愛していたのは事実のようだし、浮気相手の屋敷に忍んでいくときも側近たちはいたはずである。そう易々と討ち取られはしまい。

 橋供養の際に義経や安徳天皇など頼朝が殺害してきた人々の亡霊が現れ、驚いた馬が暴走し落馬して死んだという説もある。これならば当時の人々は怨霊を真剣に恐れていたので、13年間もその死に触れなかった理由も理解できる。山口敏太郎的にはこの説をとりたいところだが、いまいちしっくりこない。




 では何故頼朝は死んだのであろうか。筆者が気になるのは、朝廷内で起きていた派閥争いである。親幕派と反幕派が内部抗争を繰り返し、土御門通親が率いる反幕派が勝利しているという事実だ。この連中が怪しくないだろうか。

 土御門家と言えばあの陰陽師・安倍晴明の末裔である。頼朝の不審な事故死と怨霊の噂、そして朝廷で鎌倉幕府に憎悪を燃やす晴明の子孫。「あの安部晴明の子孫だからは何をするかわからない」「平家や義経の怨霊が鎌倉に祟っているのだ」と迷信深い当時の武士たちが震えあがった可能性はありうる。

 ひょっとすると頼朝の死は本当に事故や病気だったのかもしれないし、実際の朝廷勢力や平家の残党による暗殺だった可能性もある。だが、怨霊の噂や土御門の権威に恐怖した幕府の幹部たちは、宮将軍を迎えることで土御門を中心とした朝廷の公家勢力と妥協を図ったのではないだろうか。

(山口敏太郎 ミステリーニュースステーションATLAS編集部)

源頼朝

関連記事

最近の投稿

ページ上部へ戻る