パワースポット

雨乞いや病気平癒にご利益のある「室生龍穴神社」

2024年の今年は辰年。干支の辰にちなんで、龍と縁の深い神社を紹介したい。

皆さんは風水等でパワースポットとして「龍穴」という単語を耳にしたことはあるだろうか。そんな龍穴の中でも由緒正しく、パワーに満ち溢れているとされている場所の一つが室生龍穴神社の「吉祥龍穴」だ。

室生龍穴神社は、室生寺から室生川に沿いに1km近く上った渓谷の入り口にある奈良県宇陀市室生に位置している。「日本紀略」によれば、8世紀に山部親王が病魔に冒された際、その平癒を願って室生の龍穴で祈祷が上げられたという。この龍穴こそが吉祥龍穴であり、病から回復した山部親王は後に桓武天皇として即位することとなった。




室生龍穴神社よりも室生寺の方が一般的には知られているが、歴史的には室生龍穴神社の方が古い。現在も神社の奥宮に位置する龍穴は昔から龍神の棲処であるという言い伝えられており、奈良時代から平安時代にかけては雨乞いの神事が頻繁に行われていたほど高い社格を誇っていた。

桓武天皇が室生寺を建立したのも、室生龍穴神社を守る神宮寺としての役割があったとされており、一時は竜王寺と呼ばれていたこともあったそうだ。

室生龍穴神社のご神体は吉祥龍穴で、龍穴の右側には「招雨瀑」という滝が流れている。この川は奈良の木津川や大阪の淀川の水源にもなっている重要な川だったことから、雨を司る龍と関連付けて信仰された場所となったのかもしれない。

(田中尚 山口敏太郎タートルカンパニー ミステリーニュースステーションATLAS編集部)

画像 nekko_nekon / photoAC