猛者の集った講道館柔道における西郷四郎の後輩で天才と呼ばれた男が前田光世である。彼は世界に飛躍し数々の格闘技と戦い、晩年はブラジルでグレイシー柔術を創設し、現在の格闘界に大きな影響を与えている。
前田光世は、1878年(明治11年)に弘前に生まれ、少年時代から野球や相撲で抜群の運動神経を発揮したが、この中学時代に柔道と出会った。
早稲田大学を中退後、1898年(明治31年)、西郷四郎が去った講道館に入門する。入門しばかりの昇段試合で黒帯を10人を投げ飛ばし、初段を許される。
1901年(明治34年)には三段に昇段している。その才能は内外から高く評価され、講道館三羽烏と呼ばれた。
1904年(明治37年)、講道館は、オリンピックに柔道を新競技として加える柔道の指導員を世界中に送った。アメリカに向かったのは、講道館四天王と呼ばれた富田常次郎六段と、前田光世四段であった。
前田光世は渡米後、あらゆる格闘技と異種格闘技戦を実施している。プロレスにボクシングなどが主な相手である。
この結果、講道館から破門される。
前田の戦績は凄まじい。
柔道ジャケットマッチでは二千試合無敗と言われ、弟子の流れに位置するヒクソン・グレイシーの400戦無敗を遥かに越えている。
晩年はブラジルの在住し、弟子たちの柔術を教えた。
数千回の実戦から生み出された柔術のテクニックは素晴らしく、弟子の中のカーロス・グレイシーはその技術を体系化し「グレイシー柔術」を創り上げた。
講道館を追放された前田と日本格闘界の因縁は深く、昭和26年にブラジルを訪問した木村政彦に、弟子のエリオ・グレイシーが挑戦、木村の前に苦杯を舐めている。
前田光世の格闘遺伝子が、日本の講道館に牙を剥いた瞬間であった。
その木村政彦が創成期に関与した日本プロレス界に、グレイシー柔術は接近していき、人気レスラーであった高田延彦や船木誠勝を撃破している。
前田光世の怨念は日本の格闘界に大きな影響を与えることとなった。
(山口敏太郎 ミステリーニュースステーション・アトラス編集部)