- Home
- オーパーツ
カテゴリー:オーパーツ
-
イギリス版「アトランティス」、海に沈んで650年後に発見か?
イギリスには「ヨークシャーのアトランティス」と呼ばれる何世紀も前に海に沈んだ都市が存在している。 その町はラヴェンサー・オッド(Ravenser Odd)といい、ヨークシャー州のハンバー川河口に存在していた港町であ… -
【ギリシャ発】2100年前の埋葬地から「人魚姫」が発見される
ギリシャの遺跡より、まるで人魚のように飾られたベッドの上に横たわるかたちで埋葬されていた女性が発見され、考古学者達の間で注目を集めている。 この墓はギリシャ北部の都市コザニの近くに存在する、紀元前1世紀の埋葬地から… -
英国ハイエンド地区の地下に「宮殿から売春宿まで」の秘密トンネル!
イギリスの首都ロンドンで最も高価な通りの地下には、かつて1600年代に王やその仲間たちがお気に入りの売春宿に行くために使ったという秘密の「愛のトンネル」が今も残されているという。 その秘密の抜け道は、ロンドン・パデ… -
【中国発】巨大な陥没穴発見!底には古代の生態系が…
中国湖北省広西チワン族自治区にて巨大な陥没穴が確認され、その中に古代の生態系が丸ごと残されている可能性が出てきて研究者の間で話題になっている。 問題の「穴」は深さ約192メートルあり、古代の木々や植物が百メートル以… -
インドの浜辺に古代の戦車が流れ着いた…!?
嵐の後の海岸には、普段見かけないような大きなものが漂着している事がままある。大抵は流木や大きなブイ、瓦礫やごみなどだが、今回インドの浜辺に漂着したのは何とも奇妙な物体だった。 地元メディアの報道によると、5月10日… -
アトランティスの石畳?海底で発見された奇妙な「黄色いレンガ道」
非営利団体Ocean Exploration Trustが運営し、海洋考古学者ロバート・バラード氏が世界中の海底で調査を行っている海洋探査船ノーチラス号。これまでにも新種の深海生物の発見や珍しい海底の様子を確認し、一部は… -
トレジャーハンター、約3000万円相当のナチスの財宝を発見!?
第二次世界大戦中、ナチスはヨーロッパ中からあらゆる財宝を略奪したが、その多くは未だに回収されていない。その昔、ハインリッヒ・ヒムラーの命令で盗まれたポーランドのヴロツワフ近くの警察本部から略奪された「ブレスラウの黄金」も… -
まさかの掘り出し物…4500円の胸像は古代ローマの遺物だった!
多くの人が様々な品を持ち寄るフリーマーケットには、掘り出し物が出品されることもある。中にはかなりのお宝がそれとは知らず並んでいることもあるのだ。 先日、テキサス州オースティンで行われたフリーマーケットにて、ある骨董… -
人類学者、古代「ホビット」が今もインドネシアを徘徊の可能性を主張
古代人類の祖先であるホモ・フロレシエンシスを研究する人類学者が、実はまだインドネシアに存在している可能性があると主張して話題になっている。 この大胆な説は、フローレス島を40年近く研究してきたグレゴリー・フォース氏… -
専門家も困惑!?インドの森で発見された巨大な壺
インドにて巨大な石製の瓶(壺)が数十個、森の中に転がっている状態で発見されるという非常に興味深い報告があった。 この発見はオーストラリア国立大学の科学者たちが、インドのアッサム州の森林密集地にある複数の遺跡で現地調…