【謂われ因縁】蛇石伝説と織田信長





 戦国の風雲児・織田信長の先進性や改革精神は、近代人に近い。オカルティストの中には、信長は未来人が過去に転生した魂であるとか、悪魔崇拝を行っていたと主張する者もいる。

 事実は信長自身、神仏をないがしろにしていたような形跡もあり、安土城の石段には地蔵や石仏を利用した跡がある。

 また、城の天主は地上6階であったが、5階に仏教様式を取り入れ、その上の6階に自らが“天主”として君臨するという比叡山や一向一揆、本願寺など仏教勢力に対して挑発的なことを行っている。




 さらに、臣下の人々に単なる石を神として拝むように強要したこともあり、信仰というものに対して価値を見出していなかった可能性も高い。

 このような信長の不可解な逸話の中でも、最も理解不能な話が「蛇石伝説」である。

 「信長公記」の記述によると、天正4年に行われた安土御普請の際に津田某という人物が、とてつもなく大きな石「蛇石」を運んだとされている。

 この「蛇石」は、現在のスーパーゼネコンでも運搬が不可能ではないかというぐらいに大きい。




 再び、「信長公記」の記載にあたってみると「1万人の人間が、昼と夜3日もかけて運びこんだ」とされている。この運搬時には、多くの人々が犠牲になったと推測されるが、どうやって城内に運び込んだのか想像がつかない。

 それこそ、エイリアンのテクノロジーに頼ったのではないかと、邪推したくなる。現在、安土城の城内を探してみても、この蛇石にあたる巨石は見たらない。

 諸説あり、定かではないのだが、天主の近くまで運び込み小さく砕いて石垣に使用したとか、或いはそのまま地中に深く埋没させたとも言われている。

(ミステリーニュースステーション・アトラス編集部)

画像『TVアニメ『信長の忍び』Blu-ray BOX 〈第1期〉

関連記事

最近の投稿

ページ上部へ戻る