カテゴリー:妖怪・幽霊
-

徳島県三好市山城町にあるちょっと変わったアミューズメントスポットが妖怪村である。道の駅・大歩危に併設する形で作られ、2010年には地域住民の手によって「妖怪屋敷」としてリニューアルされた。そもそも「妖怪村…
-

赤ちゃんや幼い子供は普通の人より感覚が鋭く幽霊や霊魂が見えているという。 子供が誰もいないところに向かって笑いかけたり、手を振ったりする様子を見たことがある人もいるのではないだろうか。こんなとき、子供たちの目に…
-

上の写真は、ある女性が自宅にいるところを撮影したものだ。謎の白い光の柱が女性の側に寄り添うように出現し、女性が腰に当てた手と手を重ねるような姿勢になっているのも確認できる。女性の隣に立っている…
-

自分が住んでいる家で怪現象が頻発し、どうもその原因が幽霊にあるようだと思われた場合、あなたはどうするだろうか。除霊を依頼したり、いっそのこと引っ越すという手段もあるだろう。だが、中には引っ越し…
-

幽霊伝説の多いイギリスで、特に凶暴な幽霊が住むとされる曰く付きの屋敷が存在する。 本アトラスでも取り上げた事のある、イギリスはヨークシャー州西部に存在する「ポンテフラクトの黒い修道士」の家こと旧…
-

下の動画は3月1日、オーストラリアのジーロングにて撮影されたものである。ある家庭の裏庭に設置された防犯カメラが捉えていたもので、深夜のため赤外線の暗視モードになっている。一見何のへんてつもない…
-

上の写真はある少女が自身のスマートフォンで撮影したものである。彼女は26日の土曜日に弟と祖父母と釣りに行ったという。そこで家族が今までに釣ったことのない大きな魚を釣り上げたので、記念に自分も写り込む形で写真を撮影…
-

家の中で家族や侵入者が暴れて手がつけられなくなると、通報されて警察が出動する騒ぎになることもある。だが、この度チリで報告されたケースは非常に珍しいものであった。発端はチリのプエルモントに住むあ…
-

以下は昭和40年代 埼玉県八潮市にお住いのMさんの投稿です。 今でこそ高速道路が走っていますが、当時は田畑が多く、家数も少なく、隣の家までは寂しい街灯がポツリポツリ---。そんなさびしい処でした。
季節は秋。…
-

幽霊と言えば、昔から「足がない」のが最大の特徴とされている。だが、これは江戸時代の絵師円山応挙が描いた幽霊図による影響が強いとされており、足のある幽霊の目撃談も報告されている。では、逆に「足し…