
御祭神 寒川比古命 源義経公
ご利益 寒川比古命は厄除けや方位除 源義経公は学業成就と社運隆昌
源義経公は後白河法皇の策により勝手に官位を受け、兄源頼朝から怒りをかい、追い詰められ、奥州(岩手県)平泉の衣川館において自害されたという。伝説だが、奥州平泉の衣川館で自刃した義経の首は、腰越の浜で首実検が行われた。捨てられた首は、潮にのって境川を上り、白旗神社近くに流れ着き、里人に洗い清められ葬られた。との事である。
白旗神社は源義家・源義経などの源氏の武将、源氏の氏神である八幡神を主祭神とするものも多い。社名は源氏の旗である白旗に因むものである。藤原家に特化した神社であるが寒川神社とのつながりもあり、衣食住を御守り頂ける神様でもある。
御朱印はこちら(上部画像)
笹竜胆は藤原の紋章である。義経は弁慶と闘った事から印があるのは嬉しい。
画像 ケンコン / photoAC
『白旗神社』
住 所∶神奈川県藤沢市藤沢2丁目4−7
電 話∶0466-22-9210
公式ウェブサイト
https://www.fujisawa-kanko.jp/spot/odakyuensen/01.html
(可部篤子 山口敏太郎タートルカンパニー ミステリーニュースステーションATLAS編集部)