3月19日の『それSnow Manにやらせてください』(TBS毎週日曜日13:00~)は、2021年の番組開始当初からの企画「金のそれスノバッチ」を5つ集めた、目黒蓮に起こる素敵な事である。

今回、目黒のリクエストは、メンバーと

 ①街ブラロケで食べ歩き
 ②ゲームセンターで遊ぶ
 ③体力測定でガチ対決
 ④釣り

ロケ時間は2時間。ラウールが「(企画を)絞ろっか?」と声を上げるが「全部できる」とスタッフ。そして東京都大田区雑色商店街を巡る。




まずは食べ歩き・・・目黒が食べたい『コロッケ』を探す。商店街のお肉屋さんで注文を考えていると、お店からの試食提供。早速パーティーのスタート。

「美味しい」「これ食べてもいい?」と舌鼓を打つメンバー。大満足で次に向かう途中、岩本照からの「甘い物もいきたくない?」の提案にのり、たい焼きやへ。

拍手喝采で店に向かい店員さんにおススめを聞いていると、店舗の横に、なんと偶然にも彦摩呂を発見!

驚くメンバーに、「あんこの宝石箱や」と金言を発する彦摩呂。どこかの番組のロケかと思いきや、プライベートの食リポの自主練中だという。

彦摩呂から岩本に食レポのご指名。スキルをチェック。

「来世で一緒に泳ぎたい」とコメントする岩本。「ええね」と褒められるが、更に彦摩呂ポイントを伝授。

「ハフハフせい!」

これは撮影の都合で食べ物が冷めている時でも、温かさを再現するテクニック。これには感動するメンバーたち。食リポを勉強し、彦摩呂と別れる。

次にゲームセンターがあるのか?と歩いていると、何故か道端に昔スーパーなどによくあった『ジャンケンマンフィーバーJP』を発見。こちらは1回10円でクーチョキパーのボタンを押して、じゃんけんをするゲーム機だ。

目黒の「やるよね」と一言で開始。とてもシンプルなゲームだが、目黒~佐久間大介~渡辺翔太、そして阿部亮平と4連続でゲーム機に負ける。

マシンの強さを前に、深澤辰哉を中心に円陣を組み気合を入れなおして、残りの5人が勝負を挑む。しかし宮舘涼太~向井康二~ラウール、岩本、そして深澤と撃沈。Snow Man全敗・・・。

また街ブラを再開。そこで、総菜屋の唐揚げが目に留まる。先ほどのじゃんけんゲームを出し、勝負に勝った人が唐揚げを食べる事になり、勝てた目黒と向井が骨付き唐揚げを購入する。

でもここは、ちゃんと他のメンバーの分もゲットし、全員で唐揚げを堪能。




また歩いていると、突然『反復横跳びが出来る場所』に到着。しかもそこにはメンバー9人分の列と名前も書いてある。大爆笑しながらも位置につき20秒間の反復横跳びを開始。

結果、1位は岩本!ここで岩本が手本を披露。大いに盛り上がる。

そして、目黒のやりたい釣りは出来るのか?と懐疑的に歩くメンバー。すると、またまた偶然にも、きつね(大津広次、淡路幸誠)が『金魚すくい』をやっている。

「海で釣りがしたかった・・・」と言う目黒に、大津が「残念ながらここにいる小柄な魚しか釣れない」と言うと、大爆笑の一同。ここで、30秒間でどれだけ金魚がすくえるか対決を開始。

結果、向井が3匹で勝利。1匹も釣れなかったラウールには罰ゲームとして、「オールスター大感謝祭風のQカット」。そして「オールスター感謝“サイ”(サイを模して頭に角があるジェスチャー)」とコメントするラウール。

最後は向井の「最高!」で〆た。

(辻伊織 山口敏太郎タートルカンパニー ミステリーニュースステーションATLAS編集部)

画像 タテコロ / photoAC

 

関連記事

最近の投稿

ページ上部へ戻る