蛙亭イワクラとオズワルド伊藤との恋話、エルフ荒川ギャルギャグ炸裂!

『ちょっと福岡行って来ました!』(TVQ九州放送制作、毎週土曜日 20:00)は、福岡ローカルの旅バラエティー番組。番組のルールとして、毎回、中央の有名タレントあるいは俳優2名(時々3名)を福岡に招き、制限時間9時間以内の日帰り弾丸ツアーで福岡県内の4つの市区町村(福岡市と北九州市は行政区)をくじ引きで巡りながら、台本なし!与えられた4つのミッションをクリアしていくという番組である。

3月4日放送回のゲストは、お笑いコンビの蛙亭・イワクラ&ギャル漫才が人気のエルフ・荒川。二人はNSC時代からの親友で、先輩のイワクラは34期生、後輩の荒川は38期生。

早速、福岡空港→志免町へ車中移動。Tiktokでは隕石が落ちて来た時のギャル、彼氏がゾンビになった時のギャル等のギャグを披露しているという荒川。またタクシー運転手がギャルだとしたら、「お客さんどうぞ助手席座って〜全然さみしいやん後ろ座るとかさ〜なんかあった?ケツメイシかける?浮かない顔してるやん、別れた?止まろ」とお笑いを披露した。




志免町へ到着。町役場で聞き込みし、豚骨ラーメンの「天龍ラーメン」へ。スープの濃度は濃いめでラードは不使用、継ぎ足しながらの呼び戻し製法の自慢のスープ。麺は一晩寝かせた極細麺で豚バラ肉の特性タレにつけてトロトロ食感が自慢。煮玉子チャーシューメン(1080円)、半チャーハン(380円)、半ギョーザ(380円)を食し、ご当地グルメをクリア。

次は志免町→須恵町へ車中移動。荒川は男前芸人として「見取り図・リリー」を推した。バレンタインにその日に会った人にお返し目的とかじゃなく、チョコを全員に渡していたら、「ホワイトデーの時にリリーがシャネルのリップバームをお返しにくれた」と、エピソードを語った。流石、吉本のディカプリオと褒めちぎった。

一方、イワクラは「アルコ&ピース・平子祐希」を推し。平子のことをレジェンドで、女芸人を輝かせてくれると言う。また平子は「なんでそんなに可愛くなったの?」と平然で聞いてくるといい、「髪型可愛いじゃん。冗談抜きで本気で言ってるから」と息がもう苦しくなると告白。

イワクラは恋人オズワルド・伊藤俊介との恋バナが炸裂。荒川から「伊藤さんのどこが一番好きですか?先輩後輩付き合いとかも上手いし」と尋ねた。それに対しイワクラは「信じられない位、超優しい」「好きな所いっぱいあり過ぎるんだけど1位だもんね。選べないけど、先輩後輩付き合いが一番大きいかもしれない」「先輩に付き合う事になった事を報告すると『あいつ良いやつなんで宜しくお願いします』と答えられた」と告白した。

須恵町へ到着。役場で聞き込みし姉妹で運営する陶芸体験が出来る「陶翔窯」へ。併設されたギャラリーでは壺や花瓶、珈琲カップやお皿なども販売している。月に1回行われているワークショップで今回は陶器の「ひな人形」女雛作りを体験し、感動体験をクリア。




続けて、須恵町→飯塚市へ車中移動。荒川のギャル語講座ではお題「あげみざわ」ドライバーの松尾氏が回答「たかみざわ」、正解「テンション上げ」。お題「ギャルピ」→「ギャルピース」と回答し大正解。

飯塚市へ到着。去年11月にオープンしたKAHO TERRAS(カホテラス)フードコートや野菜等の直売所等もある施設で聞き込み、日田焼きそばを食べることに。ご当地グルメの麺をパリパリに焼いて仕上げた、日田焼きそば大盛り(950円)、八丁味噌を使用した五平餅(400円)と、イチゴパフェ(650円)、ベジラテ(350円=ニューヨーク発のホットチューチューのベジラテはホットミルクとオニオンスープをブレンドしている)を食し、この町一番の◯◯(フードコート)をクリア。

最後に、飯塚市→福岡市早良区へ車中移動。福岡市早良区へ到着。聞き込みでもつ鍋を勧められ、「西新初喜」のもつ鍋へ。元々は創業昭和9年の食肉専門店の西新初喜。1階が焼き肉、2階がしゃぶしゃぶ、3階がもつ鍋の各階で黒毛和牛が楽しめるお店。黒毛和牛もつ鍋(1650円通常は小鉢とデザートがついたコースのみで今回だけ単品注文)を堪能し、お出汁が美味しいモツが大きいと絶賛していた所でタイムアップ!

残念ながら今回はミッションコンプリートならず。

(田岡令梛 山口敏太郎タートルカンパニー ミステリーニュースステーションATLAS編集部)

画像 https://twitter.com/chotto_fukuoka

 

関連記事

最近の投稿

ページ上部へ戻る