「九死に一生」

2回目の投稿となります。ゆかりんです。さて、今回は私自身の不思議体験を2つ送らせていただきます。

私は20代半ばから趣味でフィギュアスケートを習っていたのですが、20代後半からは職場の先輩と一緒にピアノも習っていました。

看護師という激務に加え、だからこそ精神的な安定のために趣味を楽しんでいました。やるからには趣味であっても成長し続けたいという思いが強くなり、スケートとピアノの二足の草鞋ではなく、どちらかにひとつにしぼってより集中して取り組みたいと考えるようになりました。

そんな折、夜勤を終えた後のことです。術後の患者さんの転入や他の患者さんの不穏などがあり、非常に忙しかったことを覚えています。私も頑張ったけど、同僚も頑張ってくれた。激務を終えた達成感と疲労に襲われていました。心身ともに疲弊していたにも関わらず、私はその後高速道路を飛ばして40~50分ほどかかるスケート場に向かっていました。

高速を降り、一般道の大きな交差点で信号待ちをしていた時の事です。

直進レーンで時々意識が飛びそうになるのをこらえながら「スケートとピアノ、そろそろどちらかに決めなくちゃ」とぼんやり考えていました。

すると突然、大きな耳鳴りに襲われました。言葉や映像ではなく、頭に瞬間的に響く嫌な予感。

私はとっさにバックミラーを見ました。

すると信号待ちしている私の後ろから、何十トンあろうかという大きなトラックが猛スピードで迫っているではありませんか。私は驚きながらも『どうか間に合って!』と思い、確認もせず右折レーンに車を滑り込ませました。

運よく右折レーンは空いており、後続車も来ていません。

接触する?ギリギリよけれた?と思うと同時に、信号無視をしたまま大きなトラックは猛スピードで私のすぐ左横を通り抜けて行きました。

もしあの大きなトラックを避けられなければ、私の運転していたプジョー206は小柄なためペシャンコになり、私は即死していたと思います。




交差点ではしばらく時が止まったかのように、どの車もしばらくの間、全く動きませんでした。青信号のはずの交差する車道の車も、トラックの迫力に押されたのでしょうか、全く動く気配がありません。

右折レーンでとまっていた商用車のおじさんは、驚いたような表情でこちらを見ていました。視線が突き刺さり恥ずかしさと怖さと安心とで泣けてきました。

今度はこちらが青信号になったところで直進レーンに戻り、追いかけてトラックを確認しよう、トラックを管理する運送会社に文句を言ってやろうと思いましたが、そのトラックはすでに走り去っており、近くで大きな事故も起きていないようでした。

人に言うと驚かれるのですが、私はそれまで教習所以外でバックミラーを見たことがありませんでした。バックする時もドアを開けて直接目視していました。

サイドミラーも同様で確認のために見たことはなく、スーパーの狭い駐車場に駐車する際、サイドミラーをたたみ、開くことを忘れて自宅に帰ることがよくありました。ミラーを見ないため、たたまれていることにもそもそも気付かないのです。

しかしこの経験を通して、きちんとミラーでも確認するようになりました。

「スケートは大怪我するリスクも高く、仕事を抱えながら、遊びじゃできない。高速道路で居眠りしたら死んじゃうし」

そう再確認し、ピアノに専念することに決めました。

考えてみれば直前にいろいろなサインが出ていたように思います。当時いたスケート仲間のうち、一番真面目に練習していた方が練習中に足を骨折するという大怪我に見舞われました。私が『今日は滑りたくないな…調子が悪いかも』と思う時は、決まって私ではなく、同行していた主人がスケート場で肩の脱臼や大きな転倒をしていました。

信号待ちで感じたあの強い嫌な予感は何だったのか、普段見ないバックミラーをなぜ見たのか、そう考えると今でも不思議です。
そしてこの時から強く感じるのです。

ああ、私は生かされているんだ。何か役目を背負って生きているんだ、と。

(アトラスラジオ・リスナー投稿 ゆかりんさん 山口敏太郎タートルカンパニー ミステリーニュースステーションATLAS編集部)

画像: JesusDQ on Visualhunt.com 

 

関連記事

最近の投稿

ページ上部へ戻る